このページの本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

戸田市議会 本会議録画配信

1登録件数 7 件    
発言種別 録画内容 リンク
 平成24年9月定例会(第4回)
会議日:平成24年9月10日(本会議)
本会議
・一般質問(3)
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
一般質問 召田厚議員
会議録を表示
1.教育委員会について
 (1)教育委員の職務について。
  @教育委員の情報提供について。
  A教育委員会での決定事項について。
2.教育行政について
 (1)学校施設整備計画について。
  @単独校調理場未整備小学校の今後の方針は。
  A校庭整備の現況と今後の予定は。
3.道路整備について
 (1)道路の整備の現状と今後の計画は。
録画配信へのリンク
一般質問 細井幸雄議員〜休憩
会議録を表示
1.新曽中央地区まちづくりについて
 (1)本年、策定された「新曽中央地区まちづくり協定」の内容、新曽中央地区まちづくりの今後の計画等についての諸問題について伺います。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜手塚静枝議員〜休憩

会議録を表示
1.高齢者の健康長寿支援について
 (1)高齢者の健康づくり・生きがいづくりや閉じこもりなどの孤立化を防ぐための支援が必要である。
  @「シルバーポイント(長寿応援ポイント)」制度を創設してはどうか。
  A「ゴールドチケット」を発行してはどうか。
 (2)ボランティアの見守り協力員による「高齢者地域見守り活動」体制をつくってはどうか。
 (3)地域包括支援センターを「高齢者あんしんセンター」に名称変更してはどうか。
2.救急医療の機能強化について
 (1)救急搬送における医療機関の受け入れ状況。(照会回数と現場滞在時間の平均値)
 (2)救急車出動の傷病者症状実態は。
 (3)佐賀県では、タブレット型端末を利用した新しい医療機関情報・救急医療情報システムを、昨年4月に稼働させた。全救急車にiPadを配備し、救急医療現場の「見える化」をしたことにより、搬送時間の短縮などの成果が出ている。
  @埼玉県では、この新システム導入について検討している。導入効果、開始時期、運用等の詳細は。
  A県導入を受けての本市の対応と運用体制は。
 (4)「救急搬送トリアージ」について、本市の見解を問う。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜三浦芳一議員〜休憩

会議録を表示
1.教育行政について
 (1)小中学生の不登校者の原因は、いじめを初めさまざまあるが、それぞれ的確な把握により、具体的な対策をとる必要がある。その対策について、現状で十分と考えているか。また、今後何か考えていることがあれば伺う。
 (2)いじめの問題は、未然防止に全力を挙げるべきである。ネットいじめなど陰湿ないじめがふえている。そのため、早期発見、早期対策が重要である。いじめによる自殺者だけは、絶対に出してはならない。学校現場、教育委員会では、考えられる対策は本当に真剣に取り組んでいただいているが、戸田市として特徴的な、誇れる教育・運動・仕組みづくりを確立することが大事と考えるが、いかがか。
 (3)平成18年12月定例会において、仮称「いじめゼロ推進本部」の設置を提案したが、その後、検討は進んでいるか伺う。
2.生活保護行政について
 (1)経済状況の悪化から、生活保護受給者が増加を続け、生活困窮者への対応が急務となっている。ケースワーカーの増員を図らなければ、的確な対応が難しいと考える。ケースワーカーの中に「心のケア」ができる専門家を加えることが大事と考えるが、いかがか。
 (2)生活保護世帯の世帯類型の中の「その他世帯」について、現状は。また、さらなる自立支援の充実と強化を図らなければならないと考えるが、いかがか。
 (3)生活保護受給者・生活保護費は減らせるのか。今後どのように取り組んでいくのか。
  @雇用の道筋を確立するなどの就労支援。
  A過剰診療・過剰受診、重複調剤やジェネリック医薬品の強力な要請などの医療扶助。
  B自立者への支度金の増額(政府の生活支援戦略)や、講習・免許などの資格取得などの拡大、充実を。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜鈴木麗子議員
会議録を表示
1.学童保育室管理について
 (1)学童保育室は、非常勤職員とパート職員が児童の保育に当たっているが、こうした職員の業務内容の周知や保育の向上に向けた取り組みはどうか。
 (2)指導員の雇用に際し、指導員の適正化を図るため、学童保育室研修期間を設けてはどうか。
2.トラブル管理について
 (1)学童保育室でのトラブル管理として公平・公正な解決を目指し、第三者委員会を設置する自治体がふえてきているが、本市ではどのように対処しているか。
3.災害時の食生活支援について
 (1)東日本大震災における避難所での提供食・炊き出し等、食生活の実態に係る総括はどうか。
 (2)健康危機管理時の栄養・食生活支援ガイドラインにおける本市の取り組みは。また、特定給食施設の活用についてはどうか。
 (3)日常・非日常等で、食生活支援として活用できるパッククッキング普及への考えはどうか。
4.中学校にミストシャワーの設置を
 (1)熱中症予防対策として、中学校にミストシャワーを設置し、夏季炎天下で部活動を行う生徒や関係者の健康支援をしてはどうか。
録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
1登録件数 7 件    

Copyright © Toda City. All rights reserved.