このページの本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

戸田市議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

平成21年9月定例会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 89 件    
発言種別 録画内容 リンク
 平成25年12月定例会(第5回)
会議日:平成25年11月26日(本会議)
本会議
・開会
・議案等の上程
・議案の総括説明及び詳細説明
 会議録を表示
議事進行 開会、開議、会議録署名議員の指名 録画配信へのリンク
委員長報告 議会運営委員長報告、会期の決定 録画配信へのリンク
議事進行 戸田市議会姉妹都市訪問団の報告 録画配信へのリンク
委員長報告 総務常任委員長報告 録画配信へのリンク
委員長報告 市民生活常任委員長報告 録画配信へのリンク
委員長報告 議会運営委員長報告 録画配信へのリンク
議事進行 各委員長報告に対する質疑・承認 録画配信へのリンク
議事進行 市長提出議案の一括上程
録画配信へのリンク
提案説明 市長あいさつと議案の総括説明 録画配信へのリンク
提案説明 詳細説明(報告第11号) 録画配信へのリンク
提案説明 詳細説明(議案第89号〜97号)〜休憩 録画配信へのリンク
提案説明 再開〜詳細説明(議案第98号〜119号) 録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
会議日:平成25年12月2日(本会議)
本会議
・議案質疑
・請願の提出
・委員会付託
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
質疑 報告第11号 質疑 録画配信へのリンク
質疑 議案第89号 質疑 馬場栄一郎議員

会議録を表示
◇議案第89号 戸田市新曽南多世代交流館条例
 (1)指定管理者による管理の場合、第4条及び第5条の取り扱いはどうなるのか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第89号 質疑 金野桃子議員

会議録を表示
◇議案第89号 戸田市新曽南多世代交流館条例
 (1)別表(第13条関係)2使用料の加算額につき、「入場料その他これに類する料金」とあるが、「入場料」という名目以外の金員(例えば「資料代」)を徴収する場合は、どのように判断するのか。現場での個別判断を避けるために、規則などはつくるのか。
 (2)同項につき、(1)「入場料その他これに類する料金」を徴収する場合と、(2)「営利」を目的とする場合とは、どのように異なるのか。また、加算するか否かの判断は、営利性の有無で判断し、公共性の有無は考慮しないのか。
 (3)市民の利用と、営利目的での利用とが競合した場合は、どのように対応するのか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第89号 質疑 本田哲議員

会議録を表示
◇議案第89号 戸田市新曽南多世代交流館条例
 (1)戸田市新曽南多世代交流館は、指定管理者による管理となる施設だが、交流館の設置目的を効果的に達成できる法人や団体などは、どのような団体を想定しているのか。
 (2)戸田市新曽南多世代交流館周辺の地域コミュニティー団体(町会、老人会、子ども会等)も施設利用の際に使用料は徴収するのか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第90号 質疑 高橋秀樹議員

会議録を表示
◇議案第90号 戸田市屋外広告物条例
 (1)電柱に設置された広告について、市に対する掲載料等は発生するか。
 (2)民地に広告塔、立て看板、広告板を設置した場合に手数料は発生するか。また、その広告について、市に対する掲載料等は発生するか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第91号 質疑 録画配信へのリンク
質疑 議案第92号 質疑 真木大輔議員
会議録を表示
◇議案第92号 戸田市職員互助会に関する条例の一部を改正する条例
 (1)互助会への助成金交付廃止について、その目的及びそれに至る経緯は。
録画配信へのリンク
質疑 議案第93号〜同第95号 質疑 録画配信へのリンク
質疑 議案第96号 質疑 真木大輔議員
会議録を表示
◇議案第96号 戸田市学童保育室条例の一部を改正する条例
 (1)指定管理者制度の導入を見据えているのは、どの学童保育室か。
 (2)既存の公立学童保育室の管理運営主体を、指定管理者に切りかえる予定はあるか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第96号 質疑 花井伸子議員

会議録を表示
◇議案第96号 戸田市学童保育室条例の一部を改正する条例
 (1)対象を4年生までに拡大し、長年の市民要望に応えるものであるが、入室見込み数と対象分の拡大に対応できるのか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第97号 質疑 真木大輔議員
会議録を表示
◇議案第97号 戸田市立児童センター条例の一部を改正する条例
 (1)こどもの国における児童館施設及び学童保育室並びに保育園について、それぞれどのような管理運営形態を予定しているか。
 (2)施設運営事業者の選定は、それぞれどのように行う予定か。
録画配信へのリンク
質疑 議案第98号〜同第99号 質疑 録画配信へのリンク
質疑 議案第100号 質疑 花井伸子議員

会議録を表示
◇議案第100号 戸田市立市民医療センター使用料、手数料等条例の一部を改正する条例
 (1)別表第2(第3条関係)の手数料の値上げについて。
  @消費税率引き上げに伴い各種診断書の手数料を引き上げるというものだが、その理由は。
録画配信へのリンク
質疑 議案第101号 質疑 岡嵜郁子議員
会議録を表示
◇議案第101号 戸田市水道事業の設置等に関する条例等の一部を改正する等の条例
 (1)下水道事業を地方公営企業会計へ移行し、地方公営企業法の全部適用として経営基盤の強化を図るための条例改正とのことだが、次の点について伺う。
  @全部適用となった場合、独立採算が明確に求められるが、下水道事業に対する一般会計からの繰り入れは、今後どのように考えているのか。
  A経営基盤の強化を図るための具体的な方法は何か。
  B職員給与は地方公営企業法の全部適用のもとで、従来の水準から引き下げを考えているのか。
 (2)2014年4月からの消費税増税に伴う、水道料金、下水道使用料値上げの影響額と、1世帯当たりの負担増の金額は。
録画配信へのリンク
質疑 議案第102号〜同第106号 質疑 録画配信へのリンク
質疑 議案第107号 質疑 本田哲議員

会議録を表示
◇議案第107号 平成25年度戸田市一般会計補正予算(第4号)
 款2総務費、項1総務管理費、目12交通対策費、事業2コミュニティバス運行事業
 (1)「バス停移設等業務」について。
  @バス停移設が行われるバス路線はどれか。
  Aどのような経過でバス停を移設することになったのか。
  B実際にバス停留所として利用されるのはいつごろからか。
 (2)「コミュニティバス運行経費」について。
  @美笹循環のコミュニティバスを交換するための車両購入費の補正だが、現在の車両からどういった車両に変更になるのか。変更の理由は何か。
録画配信へのリンク
議事進行 議案第107号 質疑 金野桃子議員

会議録を表示
◇議案第107号 平成25年度戸田市一般会計補正予算(第4号)
 款3民生費、項2児童福祉費、目2児童福祉運営費、事業1民間保育所事業、節19負担金、補助及び交付金について
 (1)「保育士等処遇改善臨時特例事業費」につき、新規事業として2,542万7,000円が計上されているが、具体的にはどのような形で保育士の処遇改善に供されるのか。
 (2)事業者が、交付された事業費を、保育士の給与として使っているのかをどのように確認するのか。
 (3)「賃貸物件による保育所整備事業」につき、既に平成24、25年度内で数千万円の補助金を交付しているが、今回、補正予算で追加の補助金を交付するのはなぜか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第107号 質疑 岡嵜郁子議員
会議録を表示
◇議案第107号 平成25年度戸田市一般会計補正予算(第4号)
 第2表 債務負担行為補正、軽費老人ホーム確定敷地測量業務委託及び軽費老人ホーム土地鑑定評価業務委託
 (1)軽費老人ホーム白寿荘の公有地売却を行うための測量業務と土地鑑定評価について。
  @公有地売却をすることとなった経緯は。
  A公有財産を保有しておく考えはなかったのか。
録画配信へのリンク
質疑 議案第108号〜同第117号 質疑 録画配信へのリンク
質疑 議案第118号 質疑 花井伸子議員

会議録を表示
◇議案第118号 平成25年度戸田市新曽第二土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)
 款3事業費、項1事業費、目2物件補償費、事業1建築物等補償調査費、節15工事請負費、解体工事、22,067,000円について。
 (1)旧戸田蕨保健所の解体工事におけるアスベスト対策費用負担について。
録画配信へのリンク
質疑 議案第119号 質疑 録画配信へのリンク
討論・採決 報告第11号 討論、採決 録画配信へのリンク
議事進行 請願第5号〜同第6号の上程 録画配信へのリンク
委員会付託 議案並びに請願の委員会付託 録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
会議日:平成25年12月3日(本会議)
本会議
・一般質問
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
一般質問 熊木照明議員
(志政クラブ)

会議録を表示
1.市庁舎の安全管理について
 (1)市役所本庁舎の免震工事に関連する工事の進捗状況について。
  @免震レトロフィット工法による「居ながら工事」がスタートして約1年が経過したところであるが、進捗状況と、来庁者や職員に対する安全対策などを、どのように講じているか。
  A設備改修工事も同時に行われているが、進捗状況と今後の工事予定は。
  B工事期間中、駐車場が手狭になることなどが懸念されていたが、現況と今後は。
 (2)新曽南庁舎3階・4階に、本年1月、上下水道部と情報統計課が移転したが、現況と今後の課題は。
2.ゲリラ豪雨に対する被害軽減対策について
 (1)本年9月13日に発生した台風18号によるゲリラ豪雨の冠水等の被害状況は。
 (2)浸水の事前予測で被害軽減対策の強化を。 
録画配信へのリンク
一般質問 竹内正明議員
(公明党)

会議録を表示
1.図書館の運営について
 (1)企業・団体から雑誌を提供してもらうかわりに、雑誌カバーなどに広告を掲示して雑誌購入費を削減することができる「雑誌スポンサー制度」の導入を検討してはどうか。
 (2)インターネットで貸し出し、返却ができるWeb図書館について、現在電子書籍の普及も広がっているが、導入を検討してはどうか。
 (3)借りた本の記録が預金通帳のように記録される「読書通帳」がある。子供たちに読書の意欲を高める効果があり、導入を検討してはどうか。
2.防災行政について
 (1)台風災害について、本年は非常に台風の多い年であったが、本市の被害状況と対応について伺う。
 (2)竜巻災害について、県内でも発生し大きな被害があった。本市で発生した場合を想定した対策についての考えを伺う。
 (3)災害発生時の市民への連絡、周知の手段について「防災行政無線の聞こえが悪い」「補完するフリーダイヤルは電話によってはつながらない」など、現状について市民の方から指摘が多いが、認識と対策について伺う。
録画配信へのリンク
議事進行 本田哲議員
(日本共産党)
〜休憩

会議録を表示
1.平成26年度組織改正について
 (1)11月20日の総務常任委員会で、平成26年度の組織改正において、収税推進室が収納推進室になること、そして、新たに債権管理担当を設置するとの報告があったが、その収納推進室、債権管理担当について、次の4点を伺う。
  @収税推進室から収納推進室へと変更を行うことになった経過は。
  A収納推進室に変更した目的は何か。
  B収税推進室では、税に関する納税相談や滞納整理業務を行っていたが、収納推進室に変更して、業務内容はどのようになるのか。
  C新たに設置する債権管理担当の設置目的と業務内容は何か。
2.民間賃貸住宅家賃助成制度の創設について
 (1)蕨市では、経済的負担の軽減や生活の安定に寄与することを目的に、高齢者世帯、重度障がい者世帯、ひとり親世帯で民間賃貸住宅に居住している市民に家賃助成を実施している。戸田市においても、行政からの経済的支援が必要と思われる世帯に家賃助成を実施すべきと考えるが、市の見解を伺う。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
本田哲議員
(日本共産党)

会議録を表示
1.平成26年度組織改正について
 (1)11月20日の総務常任委員会で、平成26年度の組織改正において、収税推進室が収納推進室になること、そして、新たに債権管理担当を設置するとの報告があったが、その収納推進室、債権管理担当について、次の4点を伺う。
  @収税推進室から収納推進室へと変更を行うことになった経過は。
  A収納推進室に変更した目的は何か。
  B収税推進室では、税に関する納税相談や滞納整理業務を行っていたが、収納推進室に変更して、業務内容はどのようになるのか。
  C新たに設置する債権管理担当の設置目的と業務内容は何か。
2.民間賃貸住宅家賃助成制度の創設について
 (1)蕨市では、経済的負担の軽減や生活の安定に寄与することを目的に、高齢者世帯、重度障がい者世帯、ひとり親世帯で民間賃貸住宅に居住している市民に家賃助成を実施している。戸田市においても、行政からの経済的支援が必要と思われる世帯に家賃助成を実施すべきと考えるが、市の見解を伺う。
録画配信へのリンク
一般質問 遠藤英樹議員
(平成会)

会議録を表示
1.図書館や学校図書館等における漫画の取り扱いについて
 (1)先般、ある漫画が松江市の閲覧制限を受けて騒動となり、結局解除されるという出来事があった。漫画というと、教育的側面よりも娯楽的側面が強いとのイメージから、教育機関が教材などに使用することは、避けられてきたような印象を持っている。しかし、世界に発信できる日本の文化として、最近は見直される傾向もある。戸田市における漫画の取り扱いについて、現状と今後についてお伺いします。
2.市内中小企業の状況
 (1)市内に中小企業がふえ、雇用を生み出してくれれば、それは経済の市内循環を生み出し、市の活性化につながる。オフィスや工場に集う人々がランチを食べ、アフター5を過ごし、買い物をして帰ることで市内消費を喚起する。そんな都内のオフィス街のような姿を、私は戸田市の将来像に見ているのだが、市内経済の状況を示す統計指標を示していただき、現状についての見解をお伺いします。
録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
会議日:平成25年12月4日(本会議)
本会議
・一般質問
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
一般質問 花井伸子議員
(日本共産党)

会議録を表示
1.改正道路交通法の周知徹底を
 (1)12月1日から施行される改正道路交通法では、自転車に進行方向左側の路側帯の通行を義務づけられ、違反した場合は3カ月以下の懲役、5万円以下の罰金が科せられることになるが、その周知が遅れていることが指摘されている。市としても市民への周知を徹底し、自転車事故防止に努めるべき。
2.高齢者、障がい者への移動援助を
 (1)到来する超高齢化社会、交通渋滞、環境問題等への対応の一つとして交通弱者への移動援助を検討しては。
 @高齢者、障がい者のtocoバス利用無料化。
 Aシルバーパスの実施。
 B国際興業バス全線乗り放題「彩京のびのびパス」への助成。
3.アスベストによる健康被害について
 (1)2007年5月に戸田市に勤務する県費教職員が悪性心膜中皮腫により亡くなられ、2010年8月に「石綿健康被害救済法」により「中皮腫」と認定されました。生前、医師から「アスベストを吸ったことがあるか」との問いに、本人は、「喜沢小の階段天井にあった」と答えています。当時を知る人の証言やさまざまな記録は残っているものの、市にはこうした記録が全く残っていません。アスベストによる健康被害は吸入から20〜40年といわれており、今後、当時の市教諭や生徒たちの中にも今後同じような健康被害があらわれる可能性は否定できないものです。
 @市は、責任を持ってこの問題に対応すべきと考えるが、いかがか。
 A当時の事実調査をでき得る限り行うこと。
 Bアスベストに関する資料は、永久保存とし、情報公開に対応できるよう整理すべき。
録画配信へのリンク
一般質問 岡嵜郁子議員
(日本共産党)
〜休憩
会議録を表示
1.災害時要援護者対策について
 (1)災害時要援護者避難支援制度がスタートしたが、現在の登録状況と課題は。
 (2)聴覚障がい者向けの体感型火災警報器の設置状況は。
2.保育の質の向上について
 (1)戸田市は待機児解消に向けた保育園の増設に力を入れてきたが、2004年に公立保育園の運営費国庫負担金が廃止されて以降は、全て民設民営の保育園である。公私間格差を解消し、質の向上を図るためにどのような対応をしているか。
  @保育士の配置状況と処遇、入れかわりの状況把握。
  A保育内容についての検証。
  B看護師、栄養士など専門職の確保支援。
  C施設長(保育園長)の資格確認と資質向上。
  D苦情処理の仕組みの確立や第三者機関の確認。
  E財務内容において補助金が適正に充当されているかの点検。
3.白寿荘の入居者移転について
 (1)軽費老人ホーム白寿荘の廃止に伴い、入居していた高齢者が、新曽南に新設されるケアハウス「優和の杜」に来年3月に移転するが、入所料金の負担が月額1万円もふえる。市の都合により移転を余儀なくされる皆さんには従来どおりの入所料金を保障すべきでは。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
高橋秀樹議員
(志政クラブ)

会議録を表示
1.関東信越国税局の寮跡地について
 (1)来年早々に入札による売却が行われるようだが、市または開発公社として購入する考えはないか。
 (2)スポーツ施設、コミュニティー施設、川岸のまちづくり代替地、戸田第二小学校の分校等、活用価値はあると思うが。
 (3)マンション建設の場合、戸田第二小学校の過大規模校対策は、どう考えるか。
2.学校給食について
 (1)食材の仕入れ先、生産地等に虚偽はないか。
 (2)TPPの関係で、日本の農業政策の中で、減反政策が廃止されるが、米飯給食をふやす考えはないか。
 (3)パン食と米飯給食のメリットとデメリット。
 (4)コストについて。
3.スポーツセンターについて
 (1)スポーツセンターの第1競技場の照明の改善について。
 (2)高齢者が卓球やバドミントンを競技する場合、照度が不足しているように思うが。
 (3)スポーツセンターの卓球台の更新について。
録画配信へのリンク
一般質問 中山祐介議員
(戸田の会)

会議録を表示
1.市内における違反建築物について
 (1)違反建築物を発見するための具体的な取り組みについて。
 (2)違反建築物を確認した場合の対応について。
2.浄化槽の維持管理について
 (1)市内浄化槽の現状について。
 (2)定期的な検査と正しい管理知識の普及のための取り組みについて。
録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
会議日:平成25年12月5日(本会議)
本会議
・一般質問
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
一般質問 石川清明議員
(公明党)

会議録を表示
1.ジェネリック医薬品の推進について
 (1)施政方針の中で、「保険財政運営の安定化を図るため、ジェネリック医薬品の差額通知を実施し、医療費の抑制に努めてまいります。」とありますが、実施状況や使用割合など、戸田市においての現状について伺います。
  @ジェネリック医薬品の使用促進に向けた、現在の取り組みと、これからの取り組みについて伺います。
  Aジェネリック医薬品の利用拡大に向けて、保険証やお薬手帳などの余白部分に張って使える「ジェネリック医薬品希望シール」を配布している自治体があります。戸田市においても取り組んでみてはどうか。
2.介護離職の現状と対策について
 (1)2013年7月に総務省が発表した就業構造基本調査によると、現在、無職で介護している人は266万人で、毎年10万人が介護離職しているそうです。戸田市においての現状について伺います。
  @戸田市では、在宅要介護高齢者介護支援金を支給されていますが、介護離職されて収入のない方への支給額の拡充や、新しい介護サービスを考えているか、伺います。
3.悪質電話勧誘等対策事業について
 (1)高齢者を中心に悪質・迷惑な電話勧誘による消費者被害が増加しています。この状況に対して、「迷惑電話チェッカー」を導入している自治体があります。戸田市においても検討してみてはどうか。
録画配信へのリンク
一般質問 三輪なお子議員
(公明党)

会議録を表示
1.鬱病対策について
 (1)本市における鬱病の現状と、鬱病に対して、今後、どのような取り組みを進めていこうとしているのかお伺いいたします。
 (2)早期発見・早期治療について、これまでの薬物療法に加え、認知行動療法の有効性が注目されていますが、市の取り組みについて、現状をお聞かせください。
 (3)鬱病理解のための教育・啓発を。
  @中学校で鬱病の正しい知識や対処方法を学ぶ授業を行ってはどうか。
 (4)気軽にメンタルヘルス(心の健康)をチェックすることができる「こころの体温計」を市のホームページに導入してはどうか。
2.交通安全対策について
 (1)自転車の安全利用環境の整備について。
  @戸田市の自転車事故の状況及び今後の取り組みについてお伺いいたします。
  A自転車乗用中の年齢層別負傷者数で最も多い高齢者と市民の自転車安全教育について、さらに積極的な啓発が必要かと思いますが、市の見解は。
  B自転車事故に備えた自転車保険加入へのさらなる啓発及び広報活動を行ってはどうか。
録画配信へのリンク
一般質問 真木大輔議員
(戸田の会)
〜休憩
会議録を表示
1.水害対策と土のう配備について
 (1)先般の台風被害における新曽土地区画整理事業地区及び市内全域においてなされた対応並びに今後の水害対策について。
 (2)自助による水害対策の一環として、市内各所に「土のうステーション」を設置してはどうか。
2.子供たちへの学習支援について
 (1)「青少年の居場所」において、指導員による中学生への学習支援を打ち出してはどうか。
 (2)学童保育室において、学習支援を行うボランティアを受け入れてはどうか。
3.全国学力テストにおける学校別の結果の公表について
 (1)学校別の結果を公表することによるメリットとデメリットはそれぞれ何か。
 (2)学校別の結果の公表について、本市の今後の判断の方向性は。
録画配信へのリンク
議事進行 再開〜
真木大輔議員
(戸田の会)
会議録を表示
1.水害対策と土のう配備について
 (1)先般の台風被害における新曽土地区画整理事業地区及び市内全域においてなされた対応並びに今後の水害対策について。
 (2)自助による水害対策の一環として、市内各所に「土のうステーション」を設置してはどうか。
2.子供たちへの学習支援について
 (1)「青少年の居場所」において、指導員による中学生への学習支援を打ち出してはどうか。
 (2)学童保育室において、学習支援を行うボランティアを受け入れてはどうか。
3.全国学力テストにおける学校別の結果の公表について
 (1)学校別の結果を公表することによるメリットとデメリットはそれぞれ何か。
 (2)学校別の結果の公表について、本市の今後の判断の方向性は。
録画配信へのリンク
一般質問 馬場栄一郎議員
(志政クラブ)

会議録を表示
1.戸田市観光協会について
 (1)市との現状のかかわりは。
 (2)市の今後のかかわりは。
2.障がい児の就学時検診と就学支援について
 (1)市教育委員会の検診の位置づけは。
 (2)保護者の検診に対する問い合わせの内容と件数は。
 (3)各問い合わせに対する対応は。
 (4)「とだっ子ファイル」の検診時における活用は。
 (5)就学相談や支援体制はどのようになっているか。
録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
会議日:平成25年12月6日(本会議)
本会議
・一般質問
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
一般質問 三浦芳一議員
(公明党)

会議録を表示
1.「データヘルス計画」の策定と推進について
 (1)本年6月に閣議決定した「日本再興戦略」で、予防・健康管理の仕組みとして「データヘルス計画」の策定が盛り込まれている。データヘルスは、医療保険者がレセプト(診療報酬明細)や健康診断情報等のデータ分析に基づいて、保健事業及び受診勧奨などを効果的に実施するために策定する計画で、厚生労働省は、来年度予算の概算要求で市町村国保での取り組み推進に97億円(25年度当初予算は2.9億円)を計上した。本市も積極的に導入に向けて検討すべきと考えるが、いかがか。
2.福祉センター・公民館の利用状況について
 (1)利用状況について。
  @最近の稼働率。
  A登録団体と一般団体の比率。
  B利用者に対する使用説明や注意事項の通達、使用前・使用後の確認はどのように行われているか。また、ごみの残しや清掃などの後片づけの状況は。
  C利用者による建物・備品等への損害件数やその内容、費用額は。損害賠償を求めた事例はあるか。
  D損害が認められた場合の対応や、利用者への確認方法、その対処方法はどのように行われているか。
 (2)施設について。
  @トイレの状況は。和式・洋式・身体障がい者用の比率と、手すりの設置状況。
  A過度の節電は危険に思う。適切な管理運営を。
 (3)危機管理と利用に対する要望について。
  @夜間時の危機管理体制は十分と考えているか(防犯・防災含む)。
  A風呂利用者への危機管理は。
  B利用者からの施設や使用方法などへの要望事項は。
録画配信へのリンク
一般質問 手塚静枝議員
(公明党)
〜休憩

会議録を表示
1.子供の「ネット依存(嗜癖)」の予防と対策について
 (1)子供の「ネット依存」がスマートフォンの登場でさらにふえ、アルコールや薬物への依存と変わらない「生易しい問題ではない」状況になりつつある。
 ある調査で、「インターネット依存」の中高生は、全国で推計約52万人に上ると報告された。今や小学生にまで「ネット依存」が及んでおり、依存症予備軍はもっといると推計される。ネットが子供たちの身近な存在となり、人依存やつながり依存に追い込まれている。子供を「ネット依存」から守るための予防と対策が必要である。
  @子供の「ネット依存(嗜癖)」が増加している問題について、市の見解と現状の把握は。事例はあるか。利用の実態調査は必要ではないか。
  A今後、学校でスマートフォン・携帯電話などとのつき合い方に関する教育も必要であると思うが、いかがか。また、ルールづくりが必要ではないか。
  B指導内容や実態把握した結果を職員全体で共有し、予防や対策が講じられる体制が必要ではないか。
  Cカウンセリングの体制はどうなっているのか。
  D早期発見・早期対応が大切であることから、教職員やPTAに対する教育や、研修会などの対応が必要であると思うが、いかがか。
 (2)日本小児科医会は、乳幼児の心身の発達への影響が心配されるとして、「スマホに子守をさせないで!」と保護者に対し啓発活動を行った。母親の約8割がスマートフォンを所持しており、子供が何らかの影響を受けているため、親への周知と啓発が必要である。
  @ネットをしていて家事をしない、子供の世話をしないなどの深刻な事態になっているケースがあるが、現状の対応と、今後の予防と対策はいかがお考えか。
2.空き家対策の市の取り組みについて
 (1)平成20年度時点の全国の空き家は757万戸、総住宅戸数の13.1%となっている。現在、272の地方公共団体で空き家等の適正管理に関する条例が制定されている。
 我が市でも平成24年11月に文教・建設常任委員会から「空き家条例制定に向けての提言書」が出されたが、本市の条例制定に向けての考えを伺う。
 (2)埼玉県では、平成25年10月30日に倒壊被害や周辺環境の悪化が懸念される空き家対策として、市町村のまちづくり行政職員向けの「埼玉県空き家対策指針」を作成した。ホームページで閲覧できる。
 この指針は、市町村のまちづくりを所管する住宅・建築・都市計画行政部門の職員が、空き家対策を行う際に活用できるよう、空き家の安全対策と利活用策を2つの柱として役立つ情報が取りまとめられている。
 本市は、この指針をどう生かしていくのか。独自の条例はいつごろになるのか。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
手塚静枝議員
(公明党)


会議録を表示
1.子供の「ネット依存(嗜癖)」の予防と対策について
 (1)子供の「ネット依存」がスマートフォンの登場でさらにふえ、アルコールや薬物への依存と変わらない「生易しい問題ではない」状況になりつつある。
 ある調査で、「インターネット依存」の中高生は、全国で推計約52万人に上ると報告された。今や小学生にまで「ネット依存」が及んでおり、依存症予備軍はもっといると推計される。ネットが子供たちの身近な存在となり、人依存やつながり依存に追い込まれている。子供を「ネット依存」から守るための予防と対策が必要である。
  @子供の「ネット依存(嗜癖)」が増加している問題について、市の見解と現状の把握は。事例はあるか。利用の実態調査は必要ではないか。
  A今後、学校でスマートフォン・携帯電話などとのつき合い方に関する教育も必要であると思うが、いかがか。また、ルールづくりが必要ではないか。
  B指導内容や実態把握した結果を職員全体で共有し、予防や対策が講じられる体制が必要ではないか。
  Cカウンセリングの体制はどうなっているのか。
  D早期発見・早期対応が大切であることから、教職員やPTAに対する教育や、研修会などの対応が必要であると思うが、いかがか。
 (2)日本小児科医会は、乳幼児の心身の発達への影響が心配されるとして、「スマホに子守をさせないで!」と保護者に対し啓発活動を行った。母親の約8割がスマートフォンを所持しており、子供が何らかの影響を受けているため、親への周知と啓発が必要である。
  @ネットをしていて家事をしない、子供の世話をしないなどの深刻な事態になっているケースがあるが、現状の対応と、今後の予防と対策はいかがお考えか。
2.空き家対策の市の取り組みについて
 (1)平成20年度時点の全国の空き家は757万戸、総住宅戸数の13.1%となっている。現在、272の地方公共団体で空き家等の適正管理に関する条例が制定されている。
 我が市でも平成24年11月に文教・建設常任委員会から「空き家条例制定に向けての提言書」が出されたが、本市の条例制定に向けての考えを伺う。
 (2)埼玉県では、平成25年10月30日に倒壊被害や周辺環境の悪化が懸念される空き家対策として、市町村のまちづくり行政職員向けの「埼玉県空き家対策指針」を作成した。ホームページで閲覧できる。
 この指針は、市町村のまちづくりを所管する住宅・建築・都市計画行政部門の職員が、空き家対策を行う際に活用できるよう、空き家の安全対策と利活用策を2つの柱として役立つ情報が取りまとめられている。
 本市は、この指針をどう生かしていくのか。独自の条例はいつごろになるのか。
録画配信へのリンク
一般質問 酒井郁郎議員
(戸田の会)

会議録を表示
1.教育施設等における給食・おやつについて
 (1)学校給食法に基づく「学校給食衛生管理基準」には、過度に加工した食品、有害なものもしくはその疑いのある食品または有害もしくは不必要な食品添加物が添加された食品を使用しない旨の規定がある。食品や材料の選択は、安全性、食育またはアレルギー対応などの観点から重要なポイントであると考え、下記について伺う。
  @小中学校給食における、本規定への対応について。
  A保育園や学童保育の給食・おやつにおける対応について。
2.子育て支援について
 (1)公的年金を受けながら児童を育てている祖父母等、児童扶養手当の支給対象から漏れる方に対し、児童扶養手当と同様の基準で支援金を支給してはどうか。
3.駅の出口表示について
 (1) 市内JR3駅の改札口近辺における出口表示をわかりやすく改善できないか。
録画配信へのリンク
一般質問 金野桃子議員
(戸田の会)

会議録を表示
1.定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業について
 (1)市の現状について。
  @対象者は何人いるか。
 (2)市の対応について。
  @導入に向けての今後の対応は。
2.保育園のアレルギー対策について
 (1)市の現状について。
  @アレルギーを持つ子供は何人いるか。
  Aアレルギーとなる食べ物の種類やその症状は。
 (2)アレルギーを持つ子供の給食・おやつについて。
  @どのような対応をしているか。
  A園内でつくるものだけではなく、園外から納入する市販品の原材料、製造ラインも含めてチェックしているか。その内容を、より詳細に保護者に伝えられないか。
 (3)エピペンについて。
  @エピペンを預かっている子供は何人いるか。
  Aエピペンについての研修会を実施しているか。実施していないとすれば、実施を検討できないか。
 (4)ガイドラインについて。
  @平成18年の策定以来、改定されていないが、検討会を立ち上げ、見直しを検討できないか。
  A現在はガイドラインを公表していないが、改定と同時にホームページに公表し、市のアレルギー対応についてページを設けて説明してはどうか。
 (5)危機管理体制について。
  @過去にアレルギーを起こした事例はあったか。アレルギー症状が起こった場合は、どのような管理体制になっているか。
 (6)他の関係部署との連携について。
  @私立保育園、家庭保育室、幼稚園、学童保育室と情報を共有し、連携を図るため、同時に研修する場を持てないか。
録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
会議日:平成25年12月16日(本会議)
本会議
・委員長報告、質疑
・討論、採決
・閉会
 会議録を表示
議事進行 開議 録画配信へのリンク
委員長報告 総務常任委員長報告 録画配信へのリンク
委員長報告 文教・建設常任委員長報告 録画配信へのリンク
委員長報告 健康福祉常任委員長報告 録画配信へのリンク
委員長報告 市民生活常任委員長報告 録画配信へのリンク
委員長報告 交通対策特別委員長報告 録画配信へのリンク
質疑 各委員長報告に対する質疑 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第89号〜96号 討論、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第97号 討論、採決 反対討論 岡嵜郁子議員 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第97号 討論、採決 賛成討論 峯岸義雄議員 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第97号 討論、採決 賛成討論 金野桃子議員 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第98号〜99号 討論、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第100号 討論、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第101号 討論、採決 反対討論 岡嵜郁子議員 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第101号 討論、採決 賛成討論 伊東秀浩議員 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第102号〜106号 討論、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第108号〜119号 討論、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 議案第107号 討論、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 委員長報告の承認 録画配信へのリンク
討論・採決 追加議案(議案第120号〜122号)の説明、採決 録画配信へのリンク
討論・採決 議員提出議案第8号〜9号の説明、採決 録画配信へのリンク
議事進行 閉会中継続審査の委員会付託 録画配信へのリンク
議事進行 市長あいさつ、議長あいさつ、閉会 録画配信へのリンク
1登録件数 89 件    

Copyright © Toda City. All rights reserved.