このページの本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

戸田市議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

平成21年9月定例会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 7 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和7年9月定例会
会議日:令和7年9月11日(本会議)
本会議
・一般質問(3)
 会議録を表示
議事進行 開議(9秒) 録画配信へのリンク
一般質問 本田 哲議員
(日本共産党戸田市議団)
(29分36秒)

会議録を表示
1.土のうステーションの新規設置について
 令和7年6月議会の一般質問で、防災減災基金を活用し川岸さつき通り広場に土のうステーションの新規設置を求めた。そのことを踏まえ、以下、2点について伺う。
 (1)「基金の活用は、財政当局と調整を図る」との答弁であった。質問後、どのような検討が行われたのか。
 (2)本定例会に上程された一般会計補正予算では、土のうステーション新規設置の予算は計上されていない。補正予算が組まれなかった理由は。
2.国保税の子供の均等割の減免について
 現在も続く物価高騰で生活が困窮する中、全国で国保税の子供の均等割を減免する自治体がある。
 (1)本市でも国保税の子供の均等割を減免すべく検討するべきではないか。
3.小学校給食費無償化等について
 (1)給食時間が短く、保護者から心配の声が長年上がっていた。現在の給食時間の現状と子供たちの食育への対応は。
 (2)米不足、価格高騰が全国で大きな問題となった。そこで、以下の点について伺う。
  @学校給食での米飯の提供状況は。また、外国産の米を使用している状況はあるのか。
 (3)令和7年3月議会の総括質問で、令和8年度から小学校の給食費無償化の実施を求めた。市長答弁は「現在、政府において議論が進められている段階であり、令和8年度を念頭に実施予定とのことから、その動向を注意深く確認してまいりたいと考えております」との答弁があった。しかし、参議院選挙の結果を受けて、現政府の体制が大きく変わる可能性が生まれている。そこで、以下の点について伺う。
  @現政府が示した、令和8年度からの小学校給食費無償化の実施予定の方針が撤回された場合、本市独自財源で小学校給食費無償化を令和8年度から実施すべきと考えるが、市の見解は。
録画配信へのリンク
一般質問 矢澤 青河議員
(戸田の会)
〜休憩
(20分14秒)

会議録を表示
1.安心安全について
 埼玉県警察では、市町村ごとの交通事故統計や犯罪統計を公開し、住民への情報提供や行政・地域での活用を促している。
 (1)交通安全対策の現状と今後について。
 (2)防犯対策の現状と今後について。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
石川 清明議員
(公明党)
〜休憩
(39分0秒)

会議録を表示
1.認知症対策について
 (1)独り住まい高齢者の認知症への対応について。
  @MCI(軽度認知障害)の早期発見への対応は。
  A認知症の症状が確認された場合の対応は。
  B家族や近隣の方が気づいた場合の相談体制は。
 (2)誰でも気兼ねなく相談できる「認知症相談ダイヤル」の設置について。
2.中町多目的広場の利用について
 (1)グラウンド・ゴルフの利用状況について。
 (2)グラウンド・ゴルフの利用者からの要望や意見について。
 (3)高齢者の方からグラウンド・ゴルフの用具を運ぶのが大変との声があるが、「用具の保管倉庫」を設置してはどうか。
 (4)休憩するのにベンチが足りないとの声もあるが、ベンチの増設を考えてはどうか。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
そごう 拓也議員
(政策TODA)
〜休憩
(58分56秒)

会議録を表示
1.市職員について
 (1)市職員の退職について。
 (2)市職員のうち、専門職員の課題について。
2.信号機について
 (1)車両用灯器のみが設置され、歩行者用灯器が設置されていない交差点の現状について。
 (2)歩行者用灯器がないことによる安全上の課題について。
 (3)歩行者用灯器新設の基準及び優先順位について。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
三浦 のぶお議員
(公明党)
(1時間9分45秒)

会議録を表示
1.移動スーパー事業について
 (1)西部地区(美女木・笹目地域)への買物難民支援としての移動スーパー事業者との連携について。
 (2)移動スーパーを活用した高齢者等の見守りや居場所づくりについて。
2.子育て支援について
 (1)こども誰でも通園制度の2026年度の本格実施に向けたスケジュールについて。
 (2)産前産後支援ヘルプサービスの利用料金について。
 (3)産後ドゥ−ラの導入について本市の見解を伺う。
 (4)多胎児家庭支援について。
  @現状について。
  A多胎児家庭特有の育児等に関する相談対応について。
3.自治体DXの推進の取組について
 (1)戸田市第3次情報化推進計画の実現に向けた進捗について。
 (2)マイナンバーカードを活用した新たなサービスの展開について。
 (3)情報セキュリティー対策の取組について。
録画配信へのリンク
議事進行 散会(7秒) 録画配信へのリンク
1登録件数 7 件    

Copyright © Toda City. All rights reserved.