現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年9月定例会 | |||
会議日:令和6年9月13日(本会議) 本会議 ・一般質問(2) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議(0分13秒) | ||
一般質問 | 林 冬彦議員 (とだ彩光会) 〜休憩 (1時間4分46秒) 会議録を表示 |
1.首都直下地震を想定した災害対応について 首都直下地震を想定した災害対応について、以下、現状及び計画等について問う。 (1)本市の防災力強化に向けて、令和5年度以降、主にどのような動きがあったか。 (2)令和6年能登半島地震に関して。 @本市にとって重視・参考とすべき教訓。 A災害派遣の職員の経験はどう生かされる(生かされた)のか。 (3)防災及び発災時・後における公的対応について。 @国・埼玉県・本市の役割分担。 A首都圏としての対応や情報共有。 B本市から他の自治体への広域避難。 (4)発災時・後におけるドローンの活用について。 @本市における活用。 A埼玉県との連携。 Bその他との連携。 (5)インターネット環境の確保について。 @市役所をはじめとする主要公共施設。 A避難所等。 Bスターリンク衛星活用。 (6)ブラックアウト(全域停電)対応について。 @市役所をはじめとする主要公共施設。 A避難所等における対応。 B災害時における非常用発電装置の燃料確保。 C蓄電池の活用。 (7)災害ごみ処理について。 @災害時における一般ごみや災害ごみ処理の対応をどう想定しているのか。 A蕨戸田衛生センターは首都直下地震を想定した耐震構造になっているか。 B災害後におけるごみ発電について。 (8)帰宅困難者への支援について。 @本市から市外へ帰宅する方への支援。 A市外から本市へ帰宅する方への支援。 (9)発災後のトイレ・し尿処理計画について。 @避難所における仮設トイレ設置計画。 A発災後のし尿処理計画。 B仮設トイレ以外の災害トイレ対策。 Cトイレ・し尿処理に関する市民への啓発。 (10)防災意識の啓発について。 @自主防災組織を組織する町会・自治会向け。 A市民向け。 |
|
一般質問 | 再開〜 竹内 正明議員 (公明党) 〜休憩 (47分59秒) 会議録を表示 |
1.こどもの居場所の充実や拡大などの支援策について (1)「戸田市地域で子育て支援を推進する条例」の意義について。 (2)埼玉版スーパー・シティプロジェクトのモデル事業「新たなこども支援活動拠点」について。 (3)「とだっこサマークラブ」や「プレーパーク」など多様な居場所の整備・拡充について。 (4)「戸田市こどもの居場所ネットワーク」の現状と課題について。 2.スポーツ推進の取組について 先のオリンピックでは日本選手の活躍で大いに盛り上がった。本市にゆかりのある選手の出場もあった。本市のスポーツ推進の取組がさらに前進することを期待し、以下、現状を伺う。 (1)「戸田市スポーツ推進条例」の意義について。 (2)市民がトップアスリートに触れる機会について。 (3)会場不足などの課題や対策について。 |
|
一般質問 | 再開〜 三輪 なお子議員 (公明党) 〜休憩 (48分14秒) 会議録を表示 |
1.認知症対策について (1)認知症とともに希望を持って生きるという「新しい認知症観」の啓発の取組について伺う。 (2)認知症の人の尊厳ある暮らしを守るケア技法である「ユマニチュード」の普及について伺う。 (3)地域における認知症ピアサポート環境の整備について伺う。 (4)認知症の人の行方不明者対策の強化について伺う。 (5)「軽度認知障害」(MCI)の早期発見のためのスクリーニング検査の導入について伺う。 (6)認知症予防の観点から高齢者の社会参加につながる「介護支援ボランティアポイント事業」の導入について伺う。 2.災害対策について (1)浸水対策について伺う。 @冠水道路における車両の通行止めについて。 A風水害から車を守る車両用一時避難場所の確保について。 (2)戸田市ハザードブックについて伺う。 @視覚障害のある方等の情報入手手段として「音声のハザードブック」を導入することについて。 (3)「逃げなきゃコール」の活用について伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 野澤 茂雅議員 (戸田の会) 〜休憩 (48分32秒) 会議録を表示 |
1.公園の管理・運営について 本市には多くの公園が存在しているが、その中でも、街なかにある比較的小さな公園は、市民の憩いの場として、子供たちの遊びの場として、地域の皆様の生活に欠かせないものとなっている。これらの身近な存在である「近所の公園」について、市民ニーズを反映した時代に即した管理・運営や、老朽化対応等の諸課題について伺う。 (1)ちびっ子プールの利用状況、修繕状況、運営状況について。 (2)ゲートボールコートの設置状況について。 (3)樹木の管理について。 (4)町会への公園清掃委託について。 |
|
一般質問 | 再開〜 むとう 葉子議員 (日本共産党戸田市議団) (50分8秒) 会議録を表示 |
1.学校給食について コロナ対策と同時期に物価高騰が始まり、その後も物価は高騰し続けている。子育て世帯や子供たちを取り巻く環境は厳しく、朝御飯を食べていない子供もいる。成長期に欠かせない栄養素を提供する学校給食は、健康な身体と心を育む「子供の権利」と考える。 (1)物価高騰が続く中、献立の内容や食材の質は低下していないか。 (2)第三子以降に対する全額無償化について。 @周知と申請方法は。 A事務の流れは。 (3)学校給食費を無償にする考えは。 2.こどもの居場所事業について 子育て支援においては、経済的な支援だけでなく、大人との関わりや安心して過ごせる居場所が重要視されるようになってきた。現在のこどもの居場所事業は、貧困対策のみならず、様々な事業によって、教育や体験格差を解消することにもつながると考える。本市の取組について伺う。 (1)昨年から公開されている「こどもの居場所サイト」について。 @効果をどのように捉えているか。 A閲覧件数について。 B市民の声を聞く機会について。 (2)ボランティア団体との懇談について。 (3)こども食堂や学習支援、フードパントリー等で使用される食料や教材費などへの支援についての考えは。 (4)生活が困窮している世帯等を把握し、居場所事業につなげるために、教育委員会などとの連携はどのようにしているか。 3.荒川の土手の環境整備について 荒川の土手は、市民が健康維持のために散歩やマラソン、サイクリングで利用している。毎年、6月の雨季から夏場にかけて草が伸び、通れない道がある。また、戸田橋から東側の土手にトイレがないため、排せつを我慢しているという声がある。 (1)国土交通省が行う年2回の草刈りだけでなく、本市でも独自で草刈りを行い、環境を整備するべきではないか。 (2)トイレの設置をしてはどうか。 |
|
議事進行 | 散会(0分7秒) |
会議日ごとに表示します。