現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成23年12月定例会(第5回) | |||
会議日:平成23年12月7日(一般質問B) 一般質問B 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 | ||
議事進行 | 発言の申し出 | ||
一般質問 | 望月久晴議員 会議録を表示 |
1.tocoバス喜沢循環・川岸循環の運行改善について (1)アンケート調査の結果について。 (2)今後の喜沢循環・川岸循環の運行改善を。 2.オリンピック通りの歩道整備の促進について (1)オリンピック通りの国道17号からヨークマートまでの歩道は整備されたが、それ以東が未整備であるので、早期整備を。 3.小中学校の校庭整備について (1)雨の降った後、水はけが悪く、かなり時間がたっていても、なかなか使えない状況にある。計画的な校庭の整備を。 4.町会会館整備事業について (1)町会会館の現状と今後の整備について。 |
|
一般質問 | 栗原隆司議員〜休憩 会議録を表示 |
1.固定資産・都市計画税の賦課及び減免について (1)固定資産(土地、家屋)の評価は、地方税法上どのようになっているのか。 (2)総務省が発表した地方税の軽減措置を地方自治体が独自に設計できる「わがまち特例」制度を、来年度から導入する考えはあるか。 (3)水害による家屋に対する「固定資産税の減免」についての考えは。 (4)具体的に、水害が頻繁に起きる土地の評価は、評価基準の中で水害は考慮されているか。 (5)「東京湾北部地震」を想定し、減免措置の規定整備が必要と考えるが、市の考えはどうか。 (6)都市計画税の税率軽減策はないか。 (7)見直しに向けて、財政計画の中で再計算してみてはどうか。 2.消防行政について (1)火災現場での消火活動時に、必要に応じ積極的に重機を導入すべきと思うが、その体制はどのようになっているか。 |
|
一般質問 | 再開〜馬場栄一郎議員 会議録を表示 |
1.民生委員について (1)担当地区の委嘱状況は。 (2)民生児童委員活動の現状は。 (3)民生児童委員の指導訓練は。 (4)民生児童委員協議会の活動内容は。 (5)高齢者実態調査票のメンテナンスは。 2.街角消火器について (1)街角消火器の現状は。 (2)いたずら等の被害は。 (3)設置基準は。 (4)市費負担で設置を。 |
|
一般質問 | 手塚静枝議員〜休憩 会議録を表示 |
1.防災対策のさらなる見直しを (1)防災会議に女性委員を登用し、防災部局との連携強化を図るべきと考えるがいかがか。 (2)避難所運営に女性または女性職員を配置するよう事前に決めておくべきと考えるがいかがか。 (3)避難所運営の体験型訓練「HUG」を使って、実際に近い状況を体験し、運営する際の優先順位や避難者配置のポイントを学んではどうか。 (4)避難所の運営マニュアルは策定されているか。また、その中に、子供や女性、高齢者、障がい者等に配慮した対策が盛り込まれているか。 (5)防災教育を充実させ、災害時の地域の窓口となる防災担当職員を、各小中学校に配置してはどうか。 2.予防ワクチンの助成事業の継続・拡充を (1)今年度は、地方自治体のワクチン接種事業を支援する「子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特別基金」により、子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌の3ワクチンの接種事業が実施された。 @子宮頸がんワクチンの接種状況及び周知過程。 Aヒブ、小児用肺炎球菌ワクチンの接種状況。 B来年度も引き続き、事業の助成を継続させていくのか。また、助成の拡充はあるのか。 3.補助金の検証について (1)平成21年度より、環境地域づくり事業補助金が、5団体を対象に1,000万円が計上され、環境美化活動の事業が開始された。 @21、22年度の活動状況及び成果。 A23年度の活動状況と見込み。 B補助金の執行率と使途について。 C補助金交付要綱の使途の変更要望があるがどうか。 D事業内容や効果について検証を行い、どのような評価をしたか。初期の事業目的は達成されているか。 E今後も、この事業を継続していくのか。 |
|
一般質問 | 再開〜手塚静枝議員 会議録を表示 |
1.防災対策のさらなる見直しを (1)防災会議に女性委員を登用し、防災部局との連携強化を図るべきと考えるがいかがか。 (2)避難所運営に女性または女性職員を配置するよう事前に決めておくべきと考えるがいかがか。 (3)避難所運営の体験型訓練「HUG」を使って、実際に近い状況を体験し、運営する際の優先順位や避難者配置のポイントを学んではどうか。 (4)避難所の運営マニュアルは策定されているか。また、その中に、子供や女性、高齢者、障がい者等に配慮した対策が盛り込まれているか。 (5)防災教育を充実させ、災害時の地域の窓口となる防災担当職員を、各小中学校に配置してはどうか。 2.予防ワクチンの助成事業の継続・拡充を (1)今年度は、地方自治体のワクチン接種事業を支援する「子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特別基金」により、子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌の3ワクチンの接種事業が実施された。 @子宮頸がんワクチンの接種状況及び周知過程。 Aヒブ、小児用肺炎球菌ワクチンの接種状況。 B来年度も引き続き、事業の助成を継続させていくのか。また、助成の拡充はあるのか。 3.補助金の検証について (1)平成21年度より、環境地域づくり事業補助金が、5団体を対象に1,000万円が計上され、環境美化活動の事業が開始された。 @21、22年度の活動状況及び成果。 A23年度の活動状況と見込み。 B補助金の執行率と使途について。 C補助金交付要綱の使途の変更要望があるがどうか。 D事業内容や効果について検証を行い、どのような評価をしたか。初期の事業目的は達成されているか。 E今後も、この事業を継続していくのか。 |
|
一般質問 | 花井伸子議員 会議録を表示 |
1.生活保護行政について (1)急増する生活困難者への対応の充実を。 (2)生活保護受給者の自立支援の充実・強化を。 (3)無料低額宿泊所の改善と自立支援の強化を。 (4)ケースワーカーの増員を。 2.放射線量の測定・除染について (1)市内ホットスポットの調査と除染の徹底を。 @荒川土手について。 A市内公園について。 (2)職員研修の実施を。 |
|
一般質問 | 斎藤直子議員 会議録を表示 |
1.健康づくりについて (1)戸田市健康増進計画が策定され、それに従い市民が健康を維持・向上し、健康寿命を延ばすさまざまな保健事業に取り組み、サポートしているが、その成果は。 (2)健康維持カルテのようなものができないか。 2.活力とにぎわいを創出できるまちに向けて (1)植物工場を市民向け貸し農園とする取り組みが、宝塚市で行われている。倉庫の多いまちであることから、戸田市でも誘致するなどの取り組みはできないか。 |
|
議事進行 | 散会 |
会議日ごとに表示します。