現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成28年6月定例会(第3回) | |||
会議日:平成28年6月14日(本会議) 本会議 ・一般質問(2) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 | ||
一般質問 | 本田哲議員 (日本共産党) 会議録を表示 |
1.駅自転車駐車場の運営について (1)駅自転車駐車場は、4月から、スライド式ラックへの変更、ICカードの導入、利用料の2.6〜3倍値上げなど指定管理者のもと大きくさま変わりし、2カ月半が経過しているが、この間、市民、利用者から苦情や要望などの声は出ているか確認したい。 (2)障害を持っている市民が駅自転車駐車場を利用している。これまでは、戸田公園駅北自転車駐車場を利用していたが、4月からは、戸田公園駅南第2自転車駐車場の利用となってしまった。障害を持って駅自転車駐車場を利用している方に対し、駐車場所などの配慮を行うべきと考えるが対応は可能か。 (3)ICカード導入による弊害が出ている。ある夫婦が経済的な理由から自転車登録を1台にしたが、ICカードが1枚のみの発行となるので、「入庫と出庫が夫婦でもできなくなってしまったため、子供の保育園の迎えが困難となり、フルタイムの仕事をやめなくてはならない」との相談を受けた。それぞれの家族や利用状況に応じた、きめ細やかな対応が必要と考えるが、市の考えを伺う。 (4)4月から、値上げをされた新たな利用料体制となったが、引き続き、利用料引き下げの声が寄せられている。利用料の引き下げについて市の考えを伺う。 2.青少年の広場の安全対策について (1)青少年の広場を囲う金網がめくれ上がっていて大変危険な状況である。早急に対応し、子供たちが安全に遊べる環境にすべきと考えるが対応は可能か。 3.tocoバス停留所と運行の改善について (1)tocoバス利用者から、「戸田公園駅西口のtocoバス停留所にベンチを設置してもらいたい」との要望を受けた。現在、3路線の停留所があるが、ベンチは設置されていない。ベンチを設置すべきと考えるが、市の考えを伺う。 (2)南西循環を利用する市民から、「7時台から運行してもらいたい」との要望を受けた。他路線は時間の差はあるが7時台に運行を開始している。南西循環も7時台からの運行は可能か伺う。 |
|
一般質問 | 花井伸子議員 (日本共産党) 〜休憩 会議録を表示 |
1.保育園待機児対策について (1)6月1日現在の認可保育園保留児童の状況は。 (2)今年度保留児童への具体的緊急対策は。 (3)一時保育の時間延長を。 (4)来年度の見込みと抜本的対策の検討を。 2.子供の貧困対策事業について (1)本年4月からスタートした市の学習支援事業の状況と、今後の事業拡大について。 (2)「日本財団子どもサポートプロジェクト」が全国100カ所に設置する予定である、子供の「第三の居場所」の1号拠点を、戸田市に今年秋には設置する予定であるとの新聞報道があったが、その詳細について伺う。 (3)社会的自立までの対策と関係各課の連携の強化を。 3.児童虐待防止への対策について 全国で、深刻な児童虐待による死亡事故が後を絶たない。子育て世代が多い戸田市として、こうした悲惨な事故を決して起こさない対策が一層求められている。 (1)現在の取り組みと情報の発信・共有はどのように行われているか。 (2)こんにちは赤ちゃん訪問の実施状況は。 (3)乳幼児健診の受診状況と未受診者のフォローは。 (4)定期予防接種の接種率の状況は。 (5)児童虐待防止へのさらなる対策は。 4.笹目川・山宮橋護岸親水地の安全対策について (1)笹目川の護岸整備が終了し、子供たちの遊ぶ姿が見られるようになり喜ばれる一方で、安全面を心配する声が聞かれる。今後、この親水空間をどのように管理していくのか。 |
|
一般質問 | 再開〜 花井伸子議員 (日本共産党) 会議録を表示 |
1.保育園待機児対策について (1)6月1日現在の認可保育園保留児童の状況は。 (2)今年度保留児童への具体的緊急対策は。 (3)一時保育の時間延長を。 (4)来年度の見込みと抜本的対策の検討を。 2.子供の貧困対策事業について (1)本年4月からスタートした市の学習支援事業の状況と、今後の事業拡大について。 (2)「日本財団子どもサポートプロジェクト」が全国100カ所に設置する予定である、子供の「第三の居場所」の1号拠点を、戸田市に今年秋には設置する予定であるとの新聞報道があったが、その詳細について伺う。 (3)社会的自立までの対策と関係各課の連携の強化を。 3.児童虐待防止への対策について 全国で、深刻な児童虐待による死亡事故が後を絶たない。子育て世代が多い戸田市として、こうした悲惨な事故を決して起こさない対策が一層求められている。 (1)現在の取り組みと情報の発信・共有はどのように行われているか。 (2)こんにちは赤ちゃん訪問の実施状況は。 (3)乳幼児健診の受診状況と未受診者のフォローは。 (4)定期予防接種の接種率の状況は。 (5)児童虐待防止へのさらなる対策は。 4.笹目川・山宮橋護岸親水地の安全対策について (1)笹目川の護岸整備が終了し、子供たちの遊ぶ姿が見られるようになり喜ばれる一方で、安全面を心配する声が聞かれる。今後、この親水空間をどのように管理していくのか。 |
|
一般質問 | 三輪なお子議員 (公明党) 会議録を表示 |
1.ヘルプカードの普及促進について (1)ヘルプカード普及の取り組みについて伺う。 (2)外見からわからなくても補助が必要な方への活用方法について。 2.通学路の安全対策について (1)通学路の危険箇所の対応について。 @笹目東小学校通学路における安全点検の実施及び結果についての対応、今後の対策について。 (ア)笹目東小(南)交差点、公平病院駐車場の出入り口向かいにある歩道にガードレールを設置できないか。 (イ)北大通り・笹目2丁目交差点南側にあるファミリーマート裏の横断歩道に、手押し信号もしくはカーブミラーを設置できないか。 (ウ)消えかかっている白線・停止線等の修復についての対応は。 (エ)惣右衛門公園西側、プリムローズ北側通学路等において、通行禁止時間帯のスクールゾーンへ侵入する車の対応策は。 (オ)北大通り・武蔵野銀行の北側通学路について、下校時に交通指導員の配置ができないか。また、交通指導員の配置が可能であれば、西電話局通り・種新(そば屋)のところの横断歩道を渡る通学路にできないか。 A6月1日より実施されている保護者による「通学路見守り隊」にあわせ、警察によるパトロールを要請できないか。 (2)通学路等における緊急時の安全確保について。 @登下校途中に災害が発生した場合の児童生徒の行動について。 (ア)児童生徒への情報と避難方法は。 (イ)帰宅困難者発生時の子供への対応は。 A緊急時の保護、防犯、安全確保のための協力体制について。 (ア)「こども110番の家」の整備状況について。 (イ)街頭緊急通報システム(スーパー防犯灯)の有効性について伺う。 B通学路等である橋や歩道橋の整備・点検状況について、市はどのように対応されているのか。 |
|
一般質問 | 金野桃子議員 (戸田の会) 〜休憩 会議録を表示 |
1.たばこについて (1)喫煙制限区域指定、巡回啓発員について。 (2)罰則化について。 (3)喫煙所の整備について。 2.投票所について (1)期日前投票について。 (2)駅や商業施設等での「共通投票所」について。 (3)不在者投票について。 (4)子供連れ投票について。 3.人口について (1)人口について。 @「少子化」「高齢化」の認識。 A人口推計。 B市長の考え及び今後の政策。 (2)保育所について。 @待機児童の現状。 A待機児童ゼロ宣言。 B一時保育の拡大及び幼稚園との連携。 (3)学童保育室について。 @待機児童の現状。 A待機児童ゼロ宣言及び全児童対策。 B小学4年生以上の受け入れ。 C民間学童保育室との連携。 (4)小学校及び中学校について。 @児童生徒数の推移。 A校舎の状況及び今後の整備計画。 Bファシリティマネジメントとの関係。 C学区割。 |
|
一般質問 | 再開〜 金野桃子議員 (戸田の会) 会議録を表示 |
1.たばこについて (1)喫煙制限区域指定、巡回啓発員について。 (2)罰則化について。 (3)喫煙所の整備について。 2.投票所について (1)期日前投票について。 (2)駅や商業施設等での「共通投票所」について。 (3)不在者投票について。 (4)子供連れ投票について。 3.人口について (1)人口について。 @「少子化」「高齢化」の認識。 A人口推計。 B市長の考え及び今後の政策。 (2)保育所について。 @待機児童の現状。 A待機児童ゼロ宣言。 B一時保育の拡大及び幼稚園との連携。 (3)学童保育室について。 @待機児童の現状。 A待機児童ゼロ宣言及び全児童対策。 B小学4年生以上の受け入れ。 C民間学童保育室との連携。 (4)小学校及び中学校について。 @児童生徒数の推移。 A校舎の状況及び今後の整備計画。 Bファシリティマネジメントとの関係。 C学区割。 |
|
一般質問 | 望月久晴議員 (日本共産党) 会議録を表示 |
1.データを生かした健康増進対策について (1)特定健診、国保レセプトデータに基づく保健指導の現状。 (2)戸田市の65歳以上前期高齢者1人当たりの医療費が県下で一番高くなっているが、その原因をどう分析しているのか。 (3)保健師をふやし、効果的な個別(訪問)での保健指導を行い、健康寿命の延伸を。 2.中町多目的広場の充実について (1)西側のネット内にサッカーゴール、バスケットゴール、野球のストライクボードの設置を。 3.常時花のある公園整備について (1)市民の憩いの場である公園を、より明るく楽しいものにするため、樹木を花の咲くものに。 4.国際化に対応したごみの収集について (1)外国人がふえ、ごみ出しのルールが理解できず、一部で混乱が生まれている。外国人にごみ出しのルールが理解できるような工夫を。 |
|
議事進行 | 散会 |