現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和7年6月定例会 | |||
会議日:令和7年6月13日(本会議) 本会議 ・一般質問(4) ![]() | |||
議事進行 | 開議(14秒) | ![]() |
|
一般質問 | 本田 哲議員 (日本共産党戸田市議団) (33分42秒) ![]() |
1.生活保護制度周知の改善について (1)厚生労働省やさいたま市などのホームページにおける生活保護制度の案内では「生活保護の申請は国民の権利です。ためらわずご相談ください」と案内している。しかし本市のホームページでは、そのような表記はない。そこで以下2点について伺う。 @本市のホームページにおいても「生活保護の申請は国民の権利です。ためらわずご相談ください」との案内をしっかりと表記すべきではないか。 Aさいたま市は、市ホームページ上で「生活保護のしおり」が見られるようになっている。本市もホームページ上で「生活保護のしおり」が見られるように、そして、市内公共施設にも「生活保護のしおり」を配架すべきと考えるが市の見解を伺う。 2.戸田公園駅西口周辺の明るさの改善について (1)戸田公園駅を利用する市民から「戸田公園駅西口周辺をもっと明るくできないか」との要望を受けた。本市は、戸田公園駅、戸田駅、北戸田駅と3か所の駅があり市民を中心に多くの方が利用している。安心・安全なまちづくりの観点からも市民の不安を取り除くため、以下2点について伺う。 @戸田公園駅西口周辺の明るさの基準は。 A市民の不安を取り除くために、戸田公園駅西口周辺を明るくするための改善はできないか。 3.浸水対策の強化について (1)気候変動の下、毎年のように発生するゲリラ豪雨は、市内各地域で浸水被害をもたらしている。浸水被害に頻繁に見舞われる各地域から、浸水対策の強化を求める声が多数寄せられている。そこで以下3点について伺う。 @以下の地域の浸水被害の状況把握とこれまでの対策について伺う。 (ア)喜沢1丁目の蕨市南町と接する住宅地内。 (イ)川岸1丁目の住宅地内。 (ウ)川岸3丁目の高架下戸田橋下広場西側の住宅地周辺。 (エ)本町5丁目の戸田公園駅西口交差点南側の住宅地周辺。 A川岸2丁目の「川岸さつき通り広場」に、土のうステーション設置を望む声が寄せられている。本市のホームページでは「市民の方が必要に応じていつでも土のうを持ち出せるように『土のうステーション』を設置しています」と説明している。地域住民の設置希望に応えるべきではないか。 B土のうステーションについては、高齢者等を中心に「持ち運びが困難である」との声が長年寄せられている。市のこれまでの対応について伺う。 |
![]() |
一般質問 | 小金沢 優議員 (りっけん戸田) 〜休憩 (27分55秒) ![]() |
1.中学校における学用品の取扱いについて 市内の中学校に通うことになった新入生の親から、必要な制服や体操着などの購入場所について相談があった。ある中学校では購入場所が5か所に分かれており、全ての店舗を回るのに負担に感じているとのこと。一部は蕨駅近くまで足を運んで購入をしなければならない状態となっている。以上を踏まえて伺う。 (1)市内中学校におけるそれぞれの取扱い店舗数について。 2.猫の登録制度について (1)近年、路上や空き地などにすむ、通称「地域猫」について、餌やりなどの後始末やそのふんの処理など、市内のあちらこちらで問題となっている。問題解決の一環として、猫の登録制度が必要と考えるが、市の見解を伺う。 |
![]() |
一般質問 | 再開〜 酒井 いくろう議員 (戸田の会) (1時間0分15秒) ![]() |
1.図書館の蔵書選定について 現状の図書館は、読書・暇潰しの利用者が多い。一方で、子供・若者のニーズに十分に応えられていないのではないか。特に、古くて誰も手に取らないような本が棚の多くを占める。一方、ニーズが高いと思われる本は一部に留まっているように思われる。一般市民からは子供向け、若者向けの本が少ないとの指摘もある。 (1)図書館の目指す姿について。 (2)選書の基準や実際の選書の工程について。 (3)図書購入の予算は十分か。 2.市民にメリットのある民間施設や店舗の誘致について スポーツジムやカフェなど、公共性が高く市民からの要望が大きい民間施設については、立地を促すことで福祉の実現にもつながるのではないか。 (1)市民にメリットのある民間施設や店舗の誘致をしては。 3.選挙違反の防止に向けた対策について 本市は過去2回の市議会議員選挙で選挙違反者を出し、新人議員がそのキャリアを断たれている。違反自体は反省すべきことであるが、選挙ルールが大変分かりにくいことも一因ではないか。 (1)選挙ルールを分かりやすく示しては。 |
![]() |
一般質問 | 矢澤 青河議員 (戸田の会) (23分47秒) ![]() |
1.健康診断について 今年4月、重喫煙者への低線量CT検査を推奨する肺がん検診の新ガイドラインが公表された。 (1)肺がん検診について。 (2)脳ドックについて。 |
![]() |
議事進行 | 散会(7秒) | ![]() |