このページの本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

戸田市議会 本会議録画配信

1登録件数 7 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和6年12月定例会
会議日:令和6年12月9日(本会議)
本会議
・一般質問(2)
 会議録を表示
議事進行 開議(11秒) 録画配信へのリンク
一般質問 三浦 芳一議員
(公明党)
〜休憩
(52分1秒)

会議録を表示
1.防災・減災対策について
 (1)避難所の環境改善に向けた、国際基準である「スフィア基準」の導入について。
  @主な支援分野として、「水・衛生」、「食料・栄養」、「避難所・避難先の居住地」、「保健医療」の4つがあるが、それぞれの現状と今後の対策について伺う。
 (2)避難所(小中学校)のエレベーター・スロープの設置と活用について伺う。
 (3)各避難所の部屋割を機能別に事前に決めておく必要があると思うが、市の考えを伺う。
 (4)一般社団法人日本ドローン防犯防災支援ネットワークと「災害時におけるドローンによる情報提供に関する協定」を締結したが、具体的にどのような支援が見込まれるのか等について伺う。
2.戸田市「ありがとう」を伝え合おう条例について
 (1)市民への周知の現状と、今後の啓発・促進策について伺う。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
三輪 なお子議員
(公明党)
〜休憩
(33分57秒)

会議録を表示
1.高齢者支援について
 (1)「窓口で対応する職員の声が聞こえづらい」といった心配事の解消に、耳の聞こえにくい高齢者が安心して市役所窓口で相談できる体制について伺う。
  @耳の聞こえにくい高齢者の方などへの対応はどのようにされているのか。
  A耳の入り口付近にある軟骨を振動させて音を伝える軟骨伝導イヤホンを設置する自治体が増えてきているが、軟骨伝導イヤホンについてどのような認識をお持ちか伺う。
2.認知症対策について
 (1)認知症予防について。
 認知症は誰でもかかる可能性のある病気である。しかし、「早期発見・早期診断」により、早めに「治療」や「支援」につなげることで、認知症の進行を緩やかにし、穏やかに暮らしていくことも可能になる。認知症を早期に診断し、早期に支援を図ることを目的とし、多くの自治体で「もの忘れ検診」を実施している。
  @本市でも認知症の早期発見の施策として、もの忘れ検診の導入を考えてはどうかと思うが所見を伺う。
3.骨粗鬆症対策強化について
 (1)骨密度の重要性について。
 加齢などにより骨密度が減少する骨粗鬆症になると、骨折しやすくなり要介護に陥るリスクも高くなる。骨粗鬆症は、初期の段階では自覚症状が少なく、進行するとささいなことで骨折し、その結果、寝たきりとなってしまうことがあるなど、生活の質の低下や、日常生活に支障を来す原因になると言われている。
  @本市における骨粗鬆症対策について伺う。
  A2008年に改正された健康増進法では「骨粗しょう症検診」は各市町村の努力義務となっている。早期発見・発生予防のための「骨粗しょう症検診」について、本市の見解を伺う。
  B本市の検診事業に「骨粗しょう症検診」を導入してはどうか、所見を伺う。


録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
竹内 正明議員
(公明党)
〜休憩
(52分52秒)

会議録を表示
1.防犯対策について
 「闇バイト」で集まった若者たちによる強盗事件が多発している。市民からも不安の声が多く、さらなる防犯対策の強化が必要と考える。
 (1)強盗事件の現状把握について。
 (2)特殊詐欺の現状把握について。
 (3)市民への啓発・周知について。
 (4)見守り防犯カメラ等、これまで実施した防犯対策について。
2.シニア世代の生きがいづくりについて
 シニア世代の方から「楽しみや希望を増やしてほしい。」との多くの声をいただいている。生きがいづくりの応援をしたいとの思いで以下質問する。
 (1)シルバー人材センターのボランティア、サークル活動等について。
 (2)情報や関係資料について。
  @アクティブシニア応援サイト、アクティブシニア・サポート・ナビについて。
  A集いの場マップについて。
 (3)窓口や周知について。
3.ホームドアの設置について
 埼京線での人身事故の発生による影響が大きく、対策を要望する声が多い。平成28年にも一般質問でホームドアの設置を要望した。現状を伺う。
 (1)事故の発生状況について。
 (2)ホームドアの設置について。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
本田 哲議員
(日本共産党戸田市議団)
〜休憩
(36分53秒)

会議録を表示
1.令和7年度の予算編成について
 (1)令和7年度の予算編成に当たっての基本的な考え方は。
 (2)歳入の見込みは。
2.自転車運行マナーの向上について
 (1)自転車運行マナー向上についての取組状況は。
3.埼京線の安全対策について
 (1)ホームドア設置の要請状況は。
 (2)戸田駅・北戸田駅での無人化解消について。
録画配信へのリンク
一般質問 再開〜
浅生 和英議員
(戸田の会)
(20分45秒)

会議録を表示
1.下笹目バスターミナルのリニューアルについて
 下笹目のバスターミナルが再整備されることになっている。現在、基本計画がまとめられたところである。その内容について伺う。
 (1)市民の声をどのように取り入れたのか。
 (2)防犯対策について。
 (3)喫煙所について。
 (4)高速バスなどの乗り入れについて。
録画配信へのリンク
議事進行 散会(7秒) 録画配信へのリンク
1登録件数 7 件    

Copyright © Toda City. All rights reserved.