現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年9月定例会 | |||
会議日:令和6年9月18日(本会議) 本会議 ・一般質問(4) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議(0分13秒) | ||
一般質問 | みうら 伸雄議員 (公明党) 〜休憩 (46分9秒) 会議録を表示 |
1.単身高齢者支援について (1)単身高齢者の本市における現状について。 @65歳以上の単身高齢者世帯数の推移は。 A単身高齢者世帯数の増加に伴い生じる、本市における問題や課題は何か。 (2)単身高齢者の買い物困難者支援について。 @現在行っている本市の支援は。 A移動スーパー事業の実施について。 2.カスタマーハラスメント対策について (1)市職員に対するカスタマーハラスメントの現状について。 @カスハラに対する、市としての認識は。 Aカスハラ被害を受けている市職員が相談できる体制は。 Bこれまで行ったカスハラ被害の実態調査の方法は。 (2)カスタマーハラスメントと見られる行為があった場合の対応について。 @カスハラに該当する行為とは。 Aカスハラ行為があった場合、現在行っている対応は。 Bカスハラを受けた市職員へのメンタルヘルスケア等の対応は。 (3)過度な要求などがあった場合や、市職員個人がSNS等にさらされた場合などのカスタマーハラスメントを未然に防ぐ今後の取組と対応について。 |
|
一般質問 | 再開〜 三浦 芳一議員 (公明党) 〜休憩 (54分50秒) 会議録を表示 |
1.防災・減災対策について (1)被災者が抱える個別の課題に合わせて、伴走型で生活再建を支援する「災害ケースマネジメント」の推進について。 (2)地区防災計画の今後の推進について。 (3)災害時の対応及び防災の推進について。 @それぞれの災害(地震・台風・短時間の大雨などによる水害)に応じた訓練内容の工夫と見直しについて。 A公園の防災化の拡充・推進について。 B自主防災会との連携強化について。 C避難所での様々な課題(運営・備蓄品・プライベート空間の確保・清潔なトイレの維持・電源の確保等)について。 D毎回のように被害が発生している箇所の総点検について。 E川岸1丁目の浸水対策について。 2.ヤングケアラー支援について (1)ヤングケアラーについては、改正子ども・若者育成支援推進法で、国や自治体が支援するべき対象として明文化され、本年6月に施行された。また、今年度から全市区町村での設置が義務化となった「こども家庭センター」を通じ、当事者に確実な支援が行き届く環境整備が進められている。 @本人が担うケアの代替として、介護保険サービス、障害福祉サービス、子育て世帯訪問支援事業の外部サービスを活用することについて。 A日常的なケアから離れたレスパイト(休息)の機会の確保について。 Bピアサポート等の相談支援などの実施体制の整備について。 C居場所づくりについて。 |
|
一般質問 | 再開〜 酒井 郁郎議員 (戸田の会) 〜休憩 (57分46秒) 会議録を表示 |
1.住宅の耐震化について 熊本地震、能登半島地震においては、住宅の倒壊により多くの人命が失われた。本市の住宅耐震化の状況を確認し、震災死の防止を。 (1)耐震化の状況は。 (2)耐震診断等の補助制度について。 (3)地域における救助活動について。 2.上戸田川整備について 市役所南通り以北の戸田駅東口エリアにおいて、開渠化や親水公園の整備が予定されている。 (1)水質や水源確保について。 (2)今後の計画について。 3.市役所の人事制度について (1)市職員の市内居住を促進する制度への見直しを。 |
|
一般質問 | 再開〜 浅生 和英議員 (戸田の会) (27分48秒) 会議録を表示 |
1.災害対応について 令和3年9月定例会では、災害時機能強化についてお願いをしている。特に令和元年の台風第19号では、多くの市民が被災した。当時、本市では初めての緊急一時避難場所が設置され、多くの方が不安な夜を過ごしたことは記憶に残っている。情報共有には課題があったという問題意識から要望をした。その後どう対策が進められたのか改めて伺う。 (1)ゲリラ豪雨も含めた災害対応について伺う。 @災害時の情報共有について。 A罹災証明書について。 (ア)手続きについて。 B被災時の支援について。 (ア)見舞金等支給条例について。 (a)内容について。 (b)手続きについて。 (イ)消毒液の配布などについて。 (2)市内事業者への支援について。 |
|
議事進行 | 散会(0分7秒) |