現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年12月定例会 | |||
会議日:令和5年11月28日(本会議) 本会議 ・開会 会議録を表示・議案上程 ・総括説明 ・詳細説明 | |||
議事進行 | 開会・会議録署名議員の指名(38秒) | ||
委員長報告 | 議会運営委員長報告・会期の決定(3分16秒) | ||
議事進行 | 陳情の取下げ(28秒) | ||
委員長報告 | 総務常任委員長報告(7分39秒) | ||
委員長報告 | 文教・建設常任委員長報告(6分52秒) | ||
委員長報告 | 健康福祉常任委員長報告(7分26秒) | ||
委員長報告 | 市民生活常任委員長報告(7分57秒) | ||
委員長報告 | まちづくり・交通対策特別委員長報告(5分1秒) | ||
委員長報告 | 議会改革特別委員長報告(4分27秒) | ||
委員長報告 | 議会広報委員長報告(5分54秒) | ||
議事進行 | 委員長報告に対する質疑・承認(23秒) | ||
議事進行 | 市長提出議案の一括上程(3分50秒) | ||
提案説明 | 市長挨拶と議案の総括説明(4分58秒) | ||
提案説明 | 詳細説明(報告第19号、同第20号)〜休憩(4分36秒) | ||
提案説明 | 再開〜詳細説明(議案第79号〜同第104号)(1時間13分00秒) | ||
質疑 | 報告第19号、同第20号 質疑(18秒) | ||
質疑 | 議案第79号〜同第84号 質疑、委員会付託〜休憩(1分53秒) | ||
委員長報告 | 再開〜総務常任委員長報告(2分17秒) | ||
委員長報告 | 文教・建設常任委員長報告(1分7秒) | ||
委員長報告 | 健康福祉常任委員長報告(1分4秒) | ||
委員長報告 | 市民生活常任委員長報告(1分3秒) | ||
質疑 | 委員長報告に対する質疑〜休憩(14秒) | ||
討論・採決 | 再開〜議案第79号〜同第84号 討論、採決(3分46秒) | ||
議事進行 | 委員会提出議案第1号 上程、説明、質疑、討論、採決(2分42秒) | ||
議事進行 | 散会(6秒) | ||
会議日:令和5年12月4日(本会議) 本会議 ・質疑 会議録を表示・請願、陳情の提出 ・委員会付託 | |||
議事進行 | 開議 (13秒) | ||
議事進行 | 市長提出議案の訂正 (2分43秒) | ||
質疑 | 議案第85号 質疑 三輪なお子議員 (6分7秒) 会議録を表示 |
◇議案第85号 戸田市インターネット上の誹謗中傷等の防止に関する条例 (1)条例を制定することに至った背景と趣旨について伺う。 (2)第6条の基本的施策について伺う。 @市民等の理解を深めるための施策について伺う。 A市民等の年齢、立場等に応じたインターネットリテラシーの向上のための施策について伺う。 B相談体制の整備について伺う。 |
|
質疑 | 議案第86号 質疑 みうら伸雄議員 (4分13秒) 会議録を表示 |
◇議案第86号 戸田市行政組織条例等の一部を改正する条例 (1)組織改正に至った経緯は。 (2)福祉総合相談窓口の今後の設置場所は。 (3)市民への周知方法は。 |
|
質疑 | 議案第87号〜同第96号 質疑 (21秒) | ||
質疑 | 議案第97号 質疑 本田哲議員 (4分56秒) 会議録を表示 |
◇議案第97号 令和5年度戸田市一般会計補正予算(第8号) 款3民生費、項2児童福祉費、目1児童福祉総務費、事業2児童福祉事務費、節12委託料について (1)こども医療費における通院費の無償化について。 @高校卒業まで年齢を拡大するに至った経緯は。 A令和6年7月からの実施を予定しているが、事務的なスケジュールと市民への周知方法は。 |
|
質疑 | 議案第98号〜同第104号 質疑 (29秒) | ||
議事進行 | 陳情第8号〜同第11号の上程 (1分1秒) | ||
議事進行 | 議案並びに陳情の委員会付託 (22秒) | ||
議事進行 | 散会 (6秒) | ||
会議日:令和5年12月7日(本会議) 本会議 ・一般質問(1) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (11秒) | ||
一般質問 | そごう 拓也議員 (みらいの会) (37分16秒) 会議録を表示 |
1.銃撃事件を受け、その安全対策について 2023年10月31日、戸田市内の病院で発砲があり2人が負傷し、犯人が蕨市内の郵便局に立て籠もる事件があった。同年3月1日には市内中学校に刃物を持った少年が侵入し、教諭が負傷する事件もあり、市内で全国的にも大きな事件が起き、安全への関心が高まっている。 本市では、「厳重な見守り『防犯カメラ』」「隙のない警戒『パトロール』」「きめ細かな『情報配信』」を防犯対策として公式HPでも掲げている。2023年9月には、記者発表で「犯罪心理を抑制させる防犯対策の強化」を打ち出し、対策として、県内最多約400台の大規模な防犯カメラの設置や、県内初の青色防犯パトロール導入と深夜運行等、他の追随を許さない防犯対策を行っている。 (1)10月の事件を受け、その対応について伺う。 @事件連絡を受け、担当部署や関係部署との対応の流れについて。 A「厳重な見守り『防犯カメラ』」で掲げる、県内トップの設置率を誇る1平方キロメートル当たり約30台の防犯カメラの活用について。 B「隙のない警戒『パトロール』」で掲げる、青色防犯パトロール、自主防犯活動団体及び町会支援等の対応について。 C「きめ細かな『情報配信』」で掲げる、各種情報配信の対応について。 (ア)防災無線について。 (イ)戸田市LINEについて。 (ウ)いいとだメールについて。 (エ)戸田市HPについて。 (オ)戸田市X(旧ツイッター)について。 (カ)戸田市フェイスブックについて。 D市内施設での対応について。 (ア)保育園・幼稚園について。 (イ)小学校・中学校について。 (ウ)市庁舎について。 (エ)各公共施設について。 |
|
一般質問 | 三浦 芳一議員 (公明党) 〜休憩 (46分16秒) 会議録を表示 |
1.重点支援地方交付金の活用について (1)閣議決定された重点支援地方交付金を活用した、本市としての物価高対策について伺う。 @低所得世帯支援としての、1世帯当たり7万円の予算化及び給付について。 A生活者支援としての、高騰した電力・ガス(LPガスを含む)の負担軽減策の検討について。 B学校給食費無償化の継続について。 Cプレミアム付商品券の再実施について。 D省エネ家電等への買換え促進について。 E高齢者支援について。 2.インフルエンザ等の今後の感染症対策について (1)インフルエンザの感染が異常な速さで蔓延し、学級閉鎖等が急増していることから、感染防止対策について伺う。 @学童保育室、学校の保健室、幼稚園・保育園及び介護施設等へのエアロゾルフィルターの設置について。 3.危機管理部門の拡充について (1)専門職を含めた人員の増加及び、防災センターのような機能の充実を含めた施設・備品類の拡充について伺う。 4.帯状疱疹ワクチン接種費用の助成について (1)患者数の増大により、多くの要望がある。本市独自の助成金制度による支援の実施について伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 宮内 そうこ議員 (戸田の会) 〜休憩 (30分00秒) 会議録を表示 |
1.育児と介護を同時に行うダブルケアへの支援について 2016年の内閣府調査では、育児と介護を同時に行うダブルケアに直面している人は全国で約25万人と推計され、その負担は女性に集中しており、30代〜40代が全体の8割を占める。晩婚化に伴い出産時には親も高齢化しているケースも多く、今後さらにダブルケアの増加が予測される。育児と介護の複合的な課題を抱える家庭への支援体制が必要であると考え、以下について伺う。 (1)ダブルケアについての本市の現状認識について。 @本市におけるダブルケア負担人口の推計は。 A本市のダブルケアへの認識は。 (2)包括的な支援体制の構築について。 @現在は、育児と介護は異なる担当課で対応しているが、双方の連携はどのように図られているか。 A育児と介護の両方の相談に応じる「ダブルケア相談窓口」の配置についてはいかがか。 (3)ダブルケア当事者への負担軽減策について。 @ダブルケア当事者への負担軽減策として、保育園の優先的入園や、特別養護老人ホームなどへの優先的入所などの支援策が有効と考えるが、いかがか。 (4)ダブルケアの周知啓発について。 @ダブルケアという用語はあまり知られておらず、当事者も認識していない場合が多いので、今後は行政によって広く周知啓発をしてほしいが、いかがか。 2.彩湖・道満グリーンパークのスポーツ施設の利便性の向上について (1)利用者がトイレで着替えている現状を解消するために、ソフトボール球場近くに更衣室を設置することは可能か。 (2)彩湖・道満グリーンパーク内の他のスポーツにおいても、更衣室の需要を把握して、需要があれば更衣室を設置することは可能か。 |
|
一般質問 | 再開〜 佐藤 太信議員 (戸田の会) 〜休憩 (39分51秒) 会議録を表示 |
1.消防行政の課題について (1)NET119緊急通報システムについて。 @登録状況は。 A周知や普及に向けてどのように考えているか。 (2)ドローンの利活用状況について。 @災害時の活用と課題は。 (3)惨事ストレス対策について。 @惨事ストレス対策の現状は。 A専門職の活用、連携について伺う。 2.障害者差別解消法の合理的配慮について (1)令和6年4月から合理的配慮が民間事業者に義務づけられる。市内事業者に対する連携について伺う。 @市内事業者の合理的配慮について、市の取組状況は。 (2)小規模店舗のバリアフリーについて。 @バリアフリー状況の実態把握を。 A車椅子を補助するスロープ設置等により店舗に入りやすい環境整備を。 |
|
一般質問 | 再開〜 むとう 葉子議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (1時間12分54秒) 会議録を表示 |
1.子供の居場所について こども家庭庁は、子供の居場所に関する調査を行い、各自治体に合った居場所対策について検討している。本市において、現在ある子供の居場所を充実させることや、ニーズに合った居場所を増やすべきと考える。 (1)ボランティア団体への支援について。 @子ども食堂や学習支援事業等への継続支援は。 A戸田市共創のまちづくり補助金の拡充について、市の考えは。 (2)子供の遊びや学習の居場所として、学校の校庭開放や教室の貸出し、また食事の支援として家庭科室の貸出しをボランティア団体にしてはどうか。 (3)環境整備の充実について。 @青少年の居場所である東部福祉センターの体育室のエアコンの設置について、市の考えは。 A公園でボールを使える施設を増やすことはできないか。 2.男女共同参画について 2023年における日本のジェンダー・ギャップ指数は、146か国中125位で過去最低となっている。政治分野では138位であり、経済分野では労働参加率の男女比、同一労働での賃金格差などあらゆる項目に課題が見られる。本市で改善できる取組について伺う。 (1)男女共同参画における「とだあんさんぶるプラン」の達成率は。 (2)市職員の雇用について。 @市職員の男女別の人数について伺う。 A市職員の育児休暇と介護休暇の取得人数及び期間について、男女別に伺う。 (3)婚姻届の記載例における、氏の記載例の改善について、市の考えは。 (4)パートナーシップ制度の周知と理解を求める取組はどのように行っているのか。 3.配偶者暴力相談支援センターについて 本市に配偶者暴力相談支援センターが設置されてから約1年半が経過した。 (1)実績と今後の課題について伺う。 @相談件数と相談の傾向について。 Aワンストップの支援体制について。 B加害者が追跡できないような危機管理体制の取組は。 C被害者に対する支援措置を含めて、庁舎内での連携やセキュリティが大変重要である。情報が漏えいしないための対策はどのように行っているのか。 (2)被害・加害が不明瞭な方からの相談があった場合について、どのような対応をしているのか、現状について伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 浅生 和英議員 (戸田の会) (38分42秒) 会議録を表示 |
1.プラスチックごみについて 令和4年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行された。プラスチックの資源循環の取組を促進する一方で、新たな分別も現実的には無理があると考えるが、循環型社会に向けたプラスチックごみの削減と3Rの推進は本市の目指すところであると考える。本市の見解について伺う。 (1)プラスチックごみ対策について。 (2)プラ新法に係る取組について。 (3)3Rの推進について。 2.とだファミリー・サポート・センター事業について 平成13年から始まった「とだファミリー・サポート・センター事業」は、子育て支援の一環として活用されてきた重要な相互援助活動である。子育て環境の変化やこどもまんなか応援サポーター宣言をした本市の状況に合わせて見直しをする時期が来ているのではないだろうか。本市の見解を伺う。 (1)現在の利用状況等について。 (2)課題について。 (3)内容の充実について。 |
|
議事進行 | 散会 (6秒) | ||
会議日:令和5年12月8日(本会議) 本会議 ・一般質問(2) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (10秒) | ||
一般質問 | 野澤 茂雅議員 (戸田の会) 〜休憩 (1時間3分48秒) 会議録を表示 |
1.防災について 本年9月に実施された防災訓練をはじめ、本市においては様々な災害への備えを行っているが、より現場に根差した防災意識と災害時対応方法の向上に向けて、さらなる適切な準備を推進しなくてはならないと考える。 (1)防災訓練について。 (2)避難所運営について。 (3)防災備蓄用品について。 (4)在宅避難について。 (5)防災士について。 (6)AEDについて。 2.中学校部活動地域移行について 国は学校部活動地域移行についての改革推進期間を2023〜2025年度の3年間と定めているが、地域の実情などに応じて、可能な限り早期で実現するという方針を示している。 本市においては、既に部活動地域移行に関する研究と準備を進めているが、実施に向けての課題解決とともに、現行制度である指導者(顧問以外)についても充実すべきと考える。 (1)本市の中学校部活動地域移行の進行状況について。 (2)部活動の指導者(顧問以外)について。 |
|
一般質問 | 再開〜 古屋 としみつ議員 (みらいの会) (24分5秒) 会議録を表示 |
1.広報の配布方法について (1)全ての市民に行き渡る方法について。 2.災害時の緊急対応の体制について (1)災害時の復旧対策について。 (2)発電機の保守について。 (3)戸田ボートコースの貯留施設としての活用について。 |
|
一般質問 | 本田 哲議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (21分8秒) 会議録を表示 |
1.令和6年度の予算編成について 現在も、ロシアのウクライナ侵略や円安等に端を発する原油・物価高騰により、生活必需品をはじめとする生活に関わるありとあらゆるものの値上げが続いている。市民生活や市内業者の生業は、深刻さが増すばかりで、その苦しさから抜け出す道筋さえ見えない状況である。令和6年度の予算編成に当たっては、市民に一番身近な自治体として、戸田市の豊かな財政を生活や生業に隅々まで生かし、様々な負担軽減策を講じることが重要と考える。そこで、以下3点について伺う。 (1)令和6年度の予算編成に当たっての基本的な考え方は。 (2)歳入の見込みは。 (3)国民健康保険税について。 2.生活保護に夏季加算の新設を (1)猛暑から生命を守るため、生活保護に夏季加算を新設すべきと考える。市の見解は。 3.川岸3丁目の親水公園のトイレについて 川岸3丁目の親水公園に設置されている、トイレの個室が使用できなくなっている。そこで、以下2点について伺う。 (1)使用できなくなっている原因は。 (2)今後の改修スケジュールは。 |
|
一般質問 | 再開〜 矢澤 青河議員 (戸田の会) (21分40秒) 会議録を表示 |
1.植栽管理について 植栽は景観の向上等に寄与する一方、管理不全などで落ち葉や害虫、移動や安全の妨げとなる場合がある。 (1)本市における植栽管理の現状と課題について。 @道路の植栽管理について。 A公園の植栽管理について。 |
|
一般質問 | 林冬彦議員 (1時間6分4秒) 会議録を表示 |
1.戸田市公園リニューアル計画について (1)公園リニューアル計画の進捗状況について。 (2)計画における社会実験について。 @今年度の動向。 A地域との連携及び地域への波及効果。 B広報活動及び情報共有。 (3)計画全体の今後の動向について。 2.戸田市の教育について (1)「非認知(社会情緒的)スキル」の育成に向けた取組について。 (2)科学的情操(知的好奇心)・芸術的情操(美術や芸術)・道徳的情操(相手を思いやる心)・ 情緒的情操(動物や植物とのふれあい)といった「情操教育」に関する取組について。 (3)「郷土意識」や「地域愛」を育む取組について。 |
|
議事進行 | 散会 (7秒) | ||
会議日:令和5年12月11日(本会議) 本会議 ・一般質問(3) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (13秒) | ||
一般質問 | 遠藤 英樹議員 (みらいの会) (28分32秒) 会議録を表示 |
1.ごみ集積所の管理について (1)ごみ集積所における、カラスや猫によるごみ散乱被害への対策について伺う。 2.幼稚園における長時間預かり保育について (1)幼稚園に保育の機能を持たせた越谷市の「こしがや『プラス保育』幼稚園事業」について、本市でも導入できないか伺う。 |
|
一般質問 | 三輪 なお子議員 (公明党) 〜休憩 (51分32秒) 会議録を表示 |
1.女性の健康課題と支援について (1)女性特有のがん対策について。 @直近3カ年の乳がん・子宮がん検診受診率について伺う。 A HPVワクチンについて直近までのキャッチアップ接種対象者の人数と接種率について伺う。 B令和6年度がキャッチアップ接種最終年度となるが、未接種者に対する勧奨通知の実施時期と内容について伺う。 (2)更年期やPMS(月経前症候群)に関する支援体制について。 @具体的症状や不安がある市民に対する相談体制について伺う。 A周知啓発について伺う。 (3)市職員における女性特有の健康問題に対する相談体制や制度について。 (4)経済産業省が推進するフェムテック(生理や更年期など女性特有の悩みをテクノロジーで解決へ導く製品やサービス)の促進について。 @本市におけるフェムテックの概要とその活用について伺う。 2.環境対策について (1)近年の温暖化に対する適応と緩和の取組について。 @温暖化の緩和を目的とした市街地緑化を推進すべきと考えるが市の取組について伺う。 A自然の働きを生かしたグリーンインフラを活用した取組を推進すべきと考えるが市の取組について伺う。 (2)クールシェアによるまちづくりの推進について。 @「クールシェアとだ」の利用状況について伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 みうら 伸雄議員 (公明党) 〜休憩 (58分46秒) 会議録を表示 |
1.交通安全対策について (1)通学路及びスクールゾーンの安全対策について。 (2)停電等による信号機の不作動時における安全対策について。 (3)通学、通勤時間帯の交差点における安全対策について。 (4)横断歩道における安全対策について。 2.少子化対策について (1)本市の取組状況について。 @子供を産み育てる世代への支援について。 A働き方改革の推進により仕事と家庭を両立できるようにする支援について。 (2)今後、少子化によって想定される本市の問題点について。 |
|
一般質問 | 再開〜 石川 清明議員 (公明党) (41分04秒) 会議録を表示 |
1.高齢者支援について (1)地域から孤立しがちな一人暮らしのお年寄りを地域において見守り、サポートしていく「一人暮らし高齢者見守りサポーター」制度の導入について。 @本市の一人暮らし高齢者の現状について。 A本市の一人暮らし高齢者の見守りの現状と課題について。 B本市の一人暮らし高齢者への支援の現状について。 C本市での「一人暮らし高齢者見守りサポーター」制度の導入について。 (2)神奈川県横須賀市では、緊急連絡先や葬儀などの生前契約先、お墓の所在地などを自治体に生前登録しておく「終活情報登録伝達事業」を実施している。「終活情報登録伝達事業」の導入について。 @身寄りのない一人暮らし高齢者からの亡くなった後の不安や手続き等に関する相談対応と支援の現状について。 A本市での「終活情報登録伝達事業」の導入について。 (3)インターネット環境の整備や難しい設定の必要がなく、家庭のコンセントに挿すだけで簡単に使用できる安心見守りサービス「かんたん見守りプラグ」の導入について。 2.防災の意識啓発について (1)防災意識の向上や地震・水害などの災害時に役立つ、財布等に入れて持ち歩く「災害時あんしんカード」の配布について。 (2)水害や地震等で住宅の下水道が使えなくなった場合に備え、災害時の在宅避難の際に重要となる携帯トイレを配布して、在宅避難時の備蓄に対する意識向上を図ってはどうか。 |
|
議事進行 | 市長提出議案(追加)第105号の上程、説明、質疑、委員会付託(11分54秒) | ||
議事進行 | 散会 (6秒) | ||
会議日:令和5年12月12日(本会議) 本会議 ・一般質問(4) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (13秒) | ||
一般質問 | 酒井 郁郎議員 (戸田の会) 〜休憩 (45分13秒) 会議録を表示 |
1.IT人材の育成拠点の新設について (1)日本では2025年以降、IT人材が大きく不足することが予想されている。未来において必要とされるITその他のスキルを習得するための拠点を新設してはどうか。 2.生涯学習・社会教育行政の一般部局化について (1)法改正を背景に、他自治体において図書館・博物館・公民館などの公立社会教育機関や生涯学習事業の首長部局への移管・補助執行が行われている。本市においても実施してはどうか。 3.市役所における不正、パワハラ、メンタル問題の抑止について (1)公益通報、内部通報について。 (2)人事評価制度について。 |
|
一般質問 | 再開〜 小金澤 優議員 (立憲民主とだ) (28分14秒) 会議録を表示 |
1.高齢者福祉サービスについて (1)見守り配食及び紙おむつ等の現物支給のサービスについて伺う。 @サービスの概要について。 A利用方法について。 2.会計年度任用職員に対する勤勉手当の支給について (1)勤勉手当支給についての本市の考え方を伺う。 (2)本市における対象者の範囲と人数を伺う。 |
|
一般質問 | 花井 伸子議員 (日本共産党戸田市議団) (53分20秒) 会議録を表示 |
1.誰一人取り残されない教育の充実を 本年10月、全国で小中高等学校の不登校児童生徒数が過去最高に達したとの発表がされた。 (1)本市の不登校児童生徒数の現状は。 (2)原因・問題をどのように捉えているか。 (3)本市のオルタナティブ・プランの現状と実績は。 (4)今後の課題と対策は。 |
|
議事進行 | 散会 (6秒) | ||
会議日:令和5年12月18日(本会議) 本会議 ・委員長報告、質疑 会議録を表示・討論、採決 ・閉会 | |||
議事進行 | 開議 (13秒) | ||
委員長報告 | 総務常任委員長報告 (8分44秒) | ||
委員長報告 | 文教・建設常任委員長報告 (6分02秒) | ||
委員長報告 | 健康福祉常任委員長報告 (7分21秒) | ||
委員長報告 | 市民生活常任委員長報告 (6分33秒) | ||
委員長報告 | まちづくり・交通対策特別委員長報告 (3分21秒) | ||
質疑 | 各委員長報告に対する質疑〜休憩 (19秒) | ||
討論・採決 | 再開〜市長提出議案第85号〜同第105号 討論、採決(55秒) | ||
討論・採決 | 請願第3号、陳情第9号〜同第11号 討論、採決 (59秒) | ||
議事進行 | まちづくり・交通対策特別委員長報告の承認 (16秒) | ||
討論・採決 | 議員提出議案第10号〜同第12号 上程、説明、質疑、討論、採決 (20分50秒) | ||
選挙・選任 | 選挙管理委員及び補充員の選挙 (2分13秒) | ||
議事進行 | 閉会中継続審査の委員会付託 (27秒) | ||
議事進行 | 市長あいさつ、議長あいさつ、閉会 (4分43秒) |
会議日ごとに表示します。