現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和2年12月定例会 | |||
会議日:令和2年11月24日(本会議) 本会議 ・開会 会議録を表示・議案上程 ・総括説明 ・詳細説明 | |||
議事進行 | 開会、開議、会議録署名議員の指名 (44秒) | ||
委員長報告 | 議会運営委員長報告、会期の決定 (2分47秒) | ||
委員長報告 | 文教・建設常任委員長報告 (6分48秒) | ||
委員長報告 | 健康福祉常任委員長報告 (5分30秒) | ||
委員長報告 | 市民生活常任委員長報告 (5分3秒) | ||
議事進行 | 各委員長報告に対する質疑・承認 (35秒) | ||
議事進行 | 市長提出議案の一括上程 (4分32秒) | ||
提案説明 | 市長あいさつと議案の総括説明 (6分18秒) | ||
提案説明 | 詳細説明(報告第18号、議案第74号〜83号)〜休憩 (34分12秒) | ||
提案説明 | 再開〜詳細説明(議案第84号〜107号) (58分24秒) | ||
質疑 | 議案(第74号、75号) 質疑 (56秒) | ||
委員会付託 | 議案(第74号、75号)の委員長報告付託〜休憩 (15秒) | ||
委員長報告 | 再開〜総務常任委員長報告 (2分30秒) | ||
質疑 | 委員長報告に対する質疑〜休憩 (17秒) | ||
討論・採決 | 再開〜議案第74号、75号 討論、採決 (1分0秒) | ||
議事進行 | 散会 (8秒) | ||
会議日:令和2年12月1日(本会議) 本会議 ・質疑 会議録を表示・請願の提出 ・委員会付託 | |||
議事進行 | 開議 (16秒) | ||
質疑 | 報告第18号 質疑 (18秒) | ||
質疑 | 議案第76号 質疑 竹内 正明議員 (公明党) (5分24秒) 会議録を表示 |
◇議案第76号 戸田市行政組織条例等の一部を改正する条例 (1)「デジタル戦略室」の新設について。 @設置の目的と経緯は。 Aこれまでの情報政策統計課との違いは。 (2)「都市交通課」の新設について。 @設置の目的と経緯は。 Aこれまでの道路河川課、防犯くらし交通課との違いは。 |
|
質疑 | 議案第77号〜同第94号 質疑 (25秒) | ||
質疑 | 議案第95号 質疑 三輪 なお子議員 (公明党) (3分27秒) 会議録を表示 |
◇議案第95号 町の区域を新たに画し及び変更することについて (1)美女木向田地区の町名地番を新たに変更することについて。 @町名地番を新たに変更することとなった経緯について伺う。 A今後、住所変更等にどのような手続が必要になるか伺う。 B町名・町界変更の実施時期について伺う。 |
|
質疑 | 議案第96号〜同第107号 質疑 (25秒) | ||
討論・採決 | 報告第18号 討論、採決 (46秒) | ||
議事進行 | 請願第2号、3号の上程 (38秒) | ||
委員会付託 | 議案の委員会付託 (22秒) | ||
議事進行 | 散会 (8秒) | ||
会議日:令和2年12月2日(本会議) 本会議 ・一般質問(1) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (17秒) | ||
一般質問 | 山崎 雅俊議員 (令和会) (36分47秒) 会議録を表示 |
1.東部センター通りの愛称変更について (1)現在、歩道拡張工事が進められている東部センター通りについて、東部センターという施設は存在していないのでわかりづらいとの意見が多く寄せられている。わかりやすい愛称に変えられないか。 2.中学校の部活動等における外部指導者について (1)教員の働き方改革の一環として、専門性のある大学等に協力をいただき、ボランティアの指導者派遣に取り組む考えはないか。 3.民間保育園等の保育士確保・定着化に対する市独自策について (1)保育士確保のための市独自策の内容とこれまでの支給実績について。 @保育士就職支援給付金について。 A保育士緊急確保・定着促進事業について。 B保育士優先入所について。 C保育士宿舎借上げ支援事業について。 Dその他の支援策について。 (2)市独自策実施以降の定員拡大数と保育士の確保・定着化の実績について。 (3)昨年度終了している保育士就職支援給付金のその後の対応について。 (4)保育士緊急確保・定着促進事業が終了する令和5年度以降、市独自策を継続する考えについて。 |
|
一般質問 | 浅生 和英議員 (戸田の会) (22分28秒) 会議録を表示 |
1.通信環境の整備について (1)市内の主要な公共施設には市民が使用できるWi−Fiが整備されていますが、今年、コロナ禍での学校休業の際は、各家庭(個人)の通信環境が課題となりました。世間では、高速の通信回線(5G)が出始め、広まりつつあります。新型コロナウイルス感染症の第3波が押し寄せていますが、新しい生活様式の下、市民活動やイベントが開催され始めています。これからは密を避け、クラスターの発生を予防するためにも、中央で市民が多く参加するイベントから、地域のイベントに移行していくのかもしれません。地域では、リズム体操をはじめ、子育てサロン、子供の居場所、オープンカフェなどで町会会館が活用されています。今後、研修や出前講座などがオンラインで行われることなどを考えますと、ますます地域拠点の通信環境の整備が重要になります。地域活動はもちろん、災害時、オンライン学習への活用と幅広く活用できると考えます。現在、町会・自治会活動に地域差が出始めています。会員数や財政規模の違いで活動に違いが出ているのです。市民がどこに住んでいても同様のサービスが可能となるまちづくりが重要と考えます。市民にとって地域の重要拠点である場所への通信環境の整備を要望いたします。本市の見解を伺います。 @現状について。(町会会館などを含む) AWi−Fiの必要性について。 B町会会館へのWi−Fiの整備について。 CWi−Fi自動販売機などの導入について。 |
|
一般質問 | 遠藤 英樹議員 (みらいの会) (48分34秒) 会議録を表示 |
1.無作為抽出による審議会等委員候補者公募制度について (1)無作為抽出による市民参加について、平成30年6月の私の一般質問への答弁で、検討を各部署に呼びかけていただけたと考えているが、現状について伺う。 (2)市民参加によって一定の政策的方向性を決める審議会等では、責任ある意見の表明とその集約に基づく答申を得る必要性があるが、無作為抽出による審議会等委員候補者公募制度の導入について伺う。 2.いじめ問題調査委員会について 令和2年5月27日付で「戸田市いじめ問題調査委員会」の報告書が公表された。この中で以下の3点が提言されている。 ・組織的なバックアップ体制の充実 ・情報共有の在り方の改善 ・保護者とのコミュニケーションの改善 (1)提言への対応について。 (2)いじめ問題調査委員会の機動的な立ち上げについて。 |
|
一般質問 | 高橋 秀樹議員 (無所属) (27分45秒) 会議録を表示 |
1.スポーツセンターの改修工事について (1)第1競技場の床の改修等が行われると思うが、全体の改修内容を伺う。 (2)第1競技場の照明が暗い部分があるが、改修計画はあるか。LED照明に変更は考えているか。 (3)第1競技場の音響が中央スピーカーしか機能していないが、ほかのスピーカーは機能しないのか。 (4)スポーツ教室のPRをすべきではないか。 2.小中学校における教員のパワハラ等について (1)小中学校でのパワハラ等が他市では問題となっているが、本市は問題ないか。対策について伺う。 3.新型コロナウイルスによる学校の休業について (1)新型コロナウイルスの影響で学校を2か月程度休業したが、授業の遅れ等は問題なく解消されているか。 4.オンライン学習について (1)オンライン学習で児童生徒が授業の内容を十分理解できているか。 |
|
一般質問 | 石川 清明議員 (公明党) (31分17秒) 会議録を表示 |
1.SDGsの推進と周知について (1)戸田市第5次総合振興計画において、「本計画に基づき持続可能なまちづくりを進めることにより、戸田市はSDGsの達成に貢献します。」とあるが、2030年が期限であるSDGsの目標達成に向けて、どのように推進していくのか伺う。 (2)SDGsは「我々の世界を変革する」を合い言葉に、「誰一人取り残さない」社会を実現するため、経済・社会・環境に関する課題に統合的に取り組む2030年を期限とした国際目標である。 市民の理解を深めるため、この理念をどのように周知していくのか伺う。 (3)市役所2階ロビーにおいてSDGsに関する企画展示を実施し、市民の理解を深めることはできないか伺う。 2.SDGsの推進に向けたパートナーシップについて (1)SDGsの認知度を高めるため、行政と企業・団体が連携し、SDGsを推進するパートナーシップの本市の現状について伺う。 3.ベビーケアルームの設置について (1)「子育てバリアフリー」のまちづくりでSDGsにも貢献する、授乳やオムツ交換ができるベビーケアルーム「mamaro」を市役所や親子の集う公共施設に設置することについて伺う。 |
|
議事進行 | 散会 (8秒) | ||
会議日:令和2年12月3日(本会議) 本会議 ・一般質問(2) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (16秒) | ||
一般質問 | 三浦 芳一議員 (公明党) 〜休憩 (51分31秒) 会議録を表示 |
1.新型コロナ対策及びインフルエンザ予防接種について (1)検査体制の現状と拡充及び市内の「診療・検査医療機関」の公表について。 (2)特別養護老人ホームでクラスターが発生した。リスクの高い高齢者施設への対応や、今後、クラスターが発生するおそれのある学校・学童・保育園や飲食店などへの対策について伺う。 (3)今後の新たな支援策について伺う。 (4)コロナの影響で犯罪の増加が懸念される。対策について伺う。 (5)コロナ・インフルエンザ同時流行のおそれがある。インフルエンザ予防接種の現状と促進について伺う。 2.がん検診について (1)コロナの影響でがん検診の受診率が減少している。対策について伺う。 3.防災・減災対策について (1)「マイタイムライン」作成の推進について。 (2)「災害弱者」に対する個別計画の作成について。 (3)「防災・減災基本条例」制定について。 4.シニアの居場所づくりについて (1)コロナの感染拡大は、社会や人を分断し、従来から孤立しがちな傾向にあるシニア世代は、その最大の被害者ともいえる。特に、企業人として生きてきたシニア男性の地域貢献活動を深化させる居場所づくりは、地域にとって大切である。現状の認識と今後の考えについて伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 三輪 なお子議員 (公明党) 〜休憩 (35分43秒) 会議録を表示 |
1.子宮頸がん予防ワクチンについて (1)10月9日付の厚生労働省健康局からの通知で、子宮頸がん予防ワクチン接種の対象者に、ワクチンの有効性・安全性に関する情報や接種を希望した場合の円滑な接種のために必要な情報等を届けるよう示された。通知の詳細について伺う。 (2)対象者への今後の対応について伺う。 2.防災について (1)マンホールトイレについて。 @国土交通省と内閣府は、災害時に避難所へ設置するマンホールトイレの整備を検討するよう求める通知を、市町村に対して初めて発出した。通知内容の概要について伺う。 A市内におけるこれまでの整備状況及び普及促進について伺う。 (2)防災備蓄食について。 @水分・糖分が取れ、食べやすい備蓄ゼリーの導入について伺う。 3.道路の安全対策について (1)埼玉県立戸田翔陽高等学校の北東の交差点から戸田駅前さくら草保育園への一方通行道路の一部西側区間には、大雨によって道路脇にできる水たまりが、いつまでも引かず、歩行者・自転車の通行が困難になる場所がある。これから冬に向かい、路面の凍結が心配される。道路の安全対策について伺う。 (2)こだま虹保育園の北側にある環境空間の側道部分の側溝に蓋がない。雑草が生い茂ると側溝に気付きにくく、暗くなるとなおさら危険である。蓋のない側溝を改善できないか、安全対策について伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 竹内 正明議員 (公明党) 〜休憩 (47分44秒) 会議録を表示 |
1.交通安全対策について (1)通学路の安全対策について。 @危険箇所への対応要望などがあった場合、その後の進捗管理や関係部署間の連携強化等について議会で提案し、「進行管理表を作成した」という答弁があった。現状について伺う。 (2)歩行者信号について。 @設置要望の経過について。 (ア)第一小前交差点の東西側について。 (イ)南町11番の北西の交差点について。 (ウ)前谷橋交差点について。 A市役所南通りの「市役所前交差点」の視覚障がい者用音声信号機の音声が「聞こえにくい」との意見がある。東西側の音量が小さいが改善を。 (3)歩道に魚などの絵が書いてあるパネルが市内に存在する。剥がれや損傷により危険な箇所があるので対策を。 (4)tocoぷりの活用などにより、地域の課題や要望の積極的な吸い上げを。 2.防犯対策について (1)市内の犯罪発生状況について。 (2)戸田市見守り防犯カメラについて。モデル地区の美女木小学校の状況は。 (3)今後の防犯対策の強化について本市の考えを伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 花井 伸子議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (1時間2分36秒) 会議録を表示 |
1.新型コロナウイルス感染症対策について (1)市民生活を支えるとともに、コロナ不況を大恐慌にしないために、さらなる支援策を実施すべきではないか。 @小規模事業者・個人事業主等への第2次支援を。 A商店街街路灯の電気料金100%助成を。 B食事券の配布を。 (2)増え続ける感染拡大への対応を。 @市内感染の現状と感染経路の分析は。 APCR検査費用の助成を。 2.埼京線市内3駅の喫煙スペースについて (1)望まない人が受動喫煙しないよう閉鎖系屋外喫煙ブースの設置を。 |
|
一般質問 | 再開〜 十川 拓也議員 (みらいの会) (31分49秒) 会議録を表示 |
1.都市整備について (1)市内3駅の整備について。 @戸田駅(西口・東口)について。 (ア)計画、工期、予算、効果について。 (イ)今後の予定について。 (ウ)周辺交通の安全について。 (エ)照明、防犯カメラ等の防犯対策について。 (オ)多目的スペースの活用について。 (カ)ロータリー工事期間中の安全対策について。 (キ)ロータリー工事期間中の駅へのアクセスについて。 A北戸田駅(西口・東口)について。 (ア)計画、工期、予算、効果について。 (イ)今後の予定について。 (ウ)JR、警察及び電線管理の関係組織等との協議について。 (エ)ワークショップ等の開催について。 B戸田公園駅について。 (2)土地区画整理地内の調整池について。 @調整池の計画、工期、予算について。 A今後の予定について。 B全体と各調整池の貯水量について。 C全体と各調整池による効果について。 D景観資源の有効活用について。 2.地域の活動支援について 新型コロナウイルス感染症で、市内の行事・イベント・集まりが激減した。市内の人の集いの場である公共施設、町会会館、スポーツ施設等の利用も激減し、人と人とのつながりが薄れてきている。本市では、新型コロナウイルス感染症の対策として、商業施設や医療機関等へ多くの支援等が行われてきた。今後、コロナが落ち着き始めた後は、地域のつながり、人と人とのつながりへの支援はとても重要となる。 (1)人が集まる施設・拠点への支援について。 @利用促進のための取組について。 (2)行事・イベントの再開に向けた支援について。 @市の行事、各種団体・市民による自発的行事・イベントについて。 A町会活動や行事について。 B市民活動への補助金について。 C地域のための自治会担当職員等の検討について。 D行事・イベントの広報について。 (3)スポーツ・レクリエーション活動の支援について。 |
|
議事進行 | 散会 (8秒) | ||
会議日:令和2年12月4日(本会議) 本会議 ・一般質問(3) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (13秒) | ||
一般質問 | 佐藤 太信議員 (戸田の会) 〜休憩 (21分47秒) 会議録を表示 |
1.胃がん検診について (1)胃がん検診の実態について。 @毎年の受診者の傾向について。 A検査内容が年齢別によって異なる理由について。 (2)聴覚障がい者が市内の医療機関で胃部X線検査が受診できない状況がある。受診状況の改善を。 2.高齢者の補聴器購入について (1)高齢者の難聴に関する相談、補聴器購入の相談等の実態について。 (2)身体障害者手帳未所持者は、補聴器購入助成対象外である。手帳を取得できない聴力レベルにあり、生活に不便を感じる高齢者がいる。高齢難聴の補聴器購入について補助の検討状況は。 (3)高齢者難聴の実態把握について。 |
|
一般質問 | 再開〜 本田 哲議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (47分4秒) 会議録を表示 |
1.こども医療費の通院費無料化と制度の充実について (1)2019年10月から、こども医療費が入院費のみ高校卒業まで無料となり、多くの市民に喜ばれている。コロナ禍における家計支援の視点からも、引き続き、子育て支援の充実は重要であると考える。そこで、以下4点について伺う。 @入院費無料化の実績は。 A入院費の窓口払いを廃止すべきではないか。 B通院費を無料にすることによる市の負担額は。 C通院費も高校卒業まで無料にすべきではないか。 2.tocoバス運行の充実と料金無料化の実施について (1)tocoバスの逆回り運行や高齢者と障がい者の運賃無料化、運行ルートの変更等のtocoバス充実を望む声は依然として多い。そこで、以下2点について伺う。 @市民に身近な公共交通として充実を図るため、逆回り運行を実施すべきではないか。 A交通弱者に対する負担軽減の観点から、高齢者と障がい者の運賃を無料にすべきではないか。 3.少年自然の家廃止後の対応について (1)2021年3月末をもって、「戸田市立少年自然の家」は廃止となる。そのことを踏まえ、以下2点について伺う。 @今後の林間学校やスキー教室の実施においては、保護者に新たな負担はさせないとの考えであったが、その後の検討状況は。 A林間学校やスキー教室以外でも、市民や各団体等が利用していたと思うが、廃止の件も含めどのような説明をしているのか。 |
|
一般質問 | 再開〜 むとう 葉子議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (31分47秒) 会議録を表示 |
1.保育士の処遇改善と新型コロナウイルス感染対策における業務負担軽減について 令和2年度の保育園における待機児童がゼロとなり、働く保護者の不安解消につながっていると認識しているが、一方で保育士の定着化や質の向上が課題となっている。また、新型コロナウイルス感染対策で、保育士の過重な労働条件により職場を離れる保育士がおり、職員が健全に働けるよう処遇改善等の強化が求められている。 (1)戸田市待機児童緊急対策アクションプランの検証と支援事業に対する継続の考えについて伺う。 (2)新型コロナウイルス感染対策における業務負担を解消するため、補助職員の増員の検討について伺う。 2.幼児教育・保育の無償化について (1)昨年10月より幼児教育・保育の無償化が開始されたが、保育所においては副食費が別途負担となっている。副食費も無償にするべきと考えるが市の考えについて伺う。 3.水害対策の強化について (1)台風第19号では、菖蒲川やボートコースの溢水により、浸水被害が出た地域から多くの要望が出ており、その課題解決策の一つとして三領排水機場及び笹目川排水機場の排水能力の増強が挙げられる。市の考えについて伺う。 4.通学路の安全対策について (1)戸田第二小学校の通学路であるオリンピック通り沿いに、コンビニエンスストアが12月4日に開店する。コンビニエンスストアの駐車場は、通り抜けできる構造であり、低学年の児童にとって見通しが悪く危険であるため、保護者の希望により通学路の変更等を行うための検証会議が設けられた。その結果、従来どおりの通学路で通学することとなったが、危険箇所に交通指導員の配置が必要との結論に至った。交通指導員を配置すべきと考えるが、市の考えについて伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 むとう 葉子議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (18分20秒) 会議録を表示 |
1.保育士の処遇改善と新型コロナウイルス感染対策における業務負担軽減について 令和2年度の保育園における待機児童がゼロとなり、働く保護者の不安解消につながっていると認識しているが、一方で保育士の定着化や質の向上が課題となっている。また、新型コロナウイルス感染対策で、保育士の過重な労働条件により職場を離れる保育士がおり、職員が健全に働けるよう処遇改善等の強化が求められている。 (1)戸田市待機児童緊急対策アクションプランの検証と支援事業に対する継続の考えについて伺う。 (2)新型コロナウイルス感染対策における業務負担を解消するため、補助職員の増員の検討について伺う。 2.幼児教育・保育の無償化について (1)昨年10月より幼児教育・保育の無償化が開始されたが、保育所においては副食費が別途負担となっている。副食費も無償にするべきと考えるが市の考えについて伺う。 3.水害対策の強化について (1)台風第19号では、菖蒲川やボートコースの溢水により、浸水被害が出た地域から多くの要望が出ており、その課題解決策の一つとして三領排水機場及び笹目川排水機場の排水能力の増強が挙げられる。市の考えについて伺う。 4.通学路の安全対策について (1)戸田第二小学校の通学路であるオリンピック通り沿いに、コンビニエンスストアが12月4日に開店する。コンビニエンスストアの駐車場は、通り抜けできる構造であり、低学年の児童にとって見通しが悪く危険であるため、保護者の希望により通学路の変更等を行うための検証会議が設けられた。その結果、従来どおりの通学路で通学することとなったが、危険箇所に交通指導員の配置が必要との結論に至った。交通指導員を配置すべきと考えるが、市の考えについて伺う。 |
|
一般質問 | 再開〜 矢澤 青河議員 (戸田の会) 〜休憩 (17分37秒) 会議録を表示 |
1.介護予防について コロナ禍で地域の活動が停滞し、身体機能が低下する方や鬱傾向の方が増加している。 (1)地域の活動について。 (2)通いの場について。 |
|
一般質問 | 再開〜 斎藤 直子議員 (令和会) (43分27秒) 会議録を表示 |
1.学童保育の充実について (1)学童保育室の現状と来年度の入室見込みは。 (2)特別に支援が必要な児童が増えていると聞くが、何人ぐらいいるか把握しているか。 (3)各現場にコンサルタントとして作業療法士を派遣し、支援してはどうか。 2.特定健康診査について (1)コロナ禍によって実施方法の変更があった。どのような受診状況か。 (2)昨年度までの健診結果データの傾向について。 (3)昨年度までの特定保健指導対象者の状況について。 3.文化行政の振興について (1)ウィズコロナ時代の文化芸術振興推進についての考えは。 |
|
議事進行 | 散会 (8秒) | ||
会議日:令和2年12月7日(本会議) 本会議 ・一般質問(4) 会議録を表示 | |||
議事進行 | 開議 (16秒) | ||
一般質問 | 土屋 英美子議員 (日本共産党戸田市議団) 〜休憩 (34分1秒) 会議録を表示 |
1.加齢性難聴者の補聴器購入助成制度創設について (1)高齢化に伴い耳が聞こえなくなる人が増えている。難聴になると会話や外出が減りコミュニケーション障害が起こり、認知機能の低下やひきこもりの原因にもなっている。補聴器の使用で心身ともに健やかに過ごすことができ、認知症の予防、健康寿命の延伸、医療費の抑制につながり、早期からの使用が有効とされている。補聴器は高価であり購入が困難な高齢者が多いことから、補聴器購入助成制度の創設が必要ではないか。市の考えを伺う。 @難聴者への助成の現状について。 2.保養所「白田の湯」の存続について (1)保養所「白田の湯」は、戸田市公共施設等総合管理計画及び戸田市公共施設再編プランの方針に基づき、2022年をめどに廃止を含め、民間施設の代替利用について検討している。現在「再編方針検討委員会」が2回開催された。再編方針検討委員会の検討状況について伺う。 (2)今後の方向性について伺う。 3.上下水道基本料金の減免について (1)個人または事業主向けの支援として行った上下水道基本料金4か月分の減免は市民に大変喜ばれた。新型コロナウイルスの感染が収束しない中、市民の生活と営業を支援するため、再度の減免を実施してはどうか。 |
|
一般質問 | 再開〜 酒井 郁郎議員 (戸田の会) 〜休憩 (53分32秒) 会議録を表示 |
1.学力向上に向けたアプローチについて 学力差に応じた授業内容、子供の体調や集中力の改善等により、授業効果を向上させる余地があるのではないか。 (1)戸田市の子供たちの平均的な学力は全県的に見てもトップレベルにあり、全市的な傾向としては学力の底上げが図られていると思われる。一方で、一人一人に目を向ければ、子供たちの学力にはばらつきがあり、「授業内容が簡単過ぎる」または「難し過ぎる」と感じている子供も一定数存在すると考えられる。また、進学準備や学力補充などの目的で学習塾等に通う子供も多く、教育費等の負担につながっている現状がある。このため、得意分野のさらなる伸長や苦手分野の克服のため、「個に応じた教育」をさらに進め、学力差にかかわらず全ての子供の学力を高める教育を充実させる必要があると考える。その一つの方法として、よりきめ細かい習熟度別少人数指導を進めていくことが考えられ、全国では既に8割程度の小中学校において導入されている。市の考えについて伺う。 @習熟度別少人数指導について。 Aその他のアプローチについて。 (2)子供たちの体調や集中力を改善し、授業効果を向上させる方法の一つとして、教室での立ち机の導入が広がりつつある。特に、新設される戸田東小中一貫校への導入を中心に質問する。 @教室への立ち机の導入について。 2.行政改革、デジタル化について 我が国全体として、行政改革、デジタル化の機運が高まっている。本市においてもこの流れに乗り、一気呵成に行政、社会の効率化を実現すべきであると考える。 (1)行政改革、デジタル化の実現について。 (2)行政改革を専門に所管する部局の新設について。 |
|
一般質問 | 再開〜 林 冬彦議員 (令和会) 〜休憩 (9分38秒) 会議録を表示 |
1.戸田市における新型コロナウイルス感染の現況と懸念される事態への対応について (1)第3波襲来が懸念される新型コロナウイルス感染拡大に関する認識並びに市の対応について問う。 @感染の現況と今後の動向について、市はどのように認識しているか。 A新型コロナウイルス感染対応に関する県との連携について。 B市におけるクラスター対策について。 C感染者への差別や偏見防止への取組について。 D新型コロナウイルス感染に対する市内の医療体制の現況について。 E新型コロナウイルス感染防止に関して、今後、市民に呼び掛けていきたいことについて。 2.炬火台モニュメントについて (1)令和元年度末の3月24日に東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定されたにもかかわらず、令和2年度になって製作が行われた炬火台モニュメントについて問う。 @このモニュメントが企画され、製作が決定された経緯について。 A令和元年度末に原型が製作され、その後、令和2年度になってから本体製作となった経緯について。 B製作した炬火台モニュメントの現状について。 C炬火台モニュメントに関する今後の計画について。 |
|
一般質問 | 再開〜 林 冬彦議員 (令和会) (46分45秒) 会議録を表示 |
1.戸田市における新型コロナウイルス感染の現況と懸念される事態への対応について (1)第3波襲来が懸念される新型コロナウイルス感染拡大に関する認識並びに市の対応について問う。 @感染の現況と今後の動向について、市はどのように認識しているか。 A新型コロナウイルス感染対応に関する県との連携について。 B市におけるクラスター対策について。 C感染者への差別や偏見防止への取組について。 D新型コロナウイルス感染に対する市内の医療体制の現況について。 E新型コロナウイルス感染防止に関して、今後、市民に呼び掛けていきたいことについて。 2.炬火台モニュメントについて (1)令和元年度末の3月24日に東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定されたにもかかわらず、令和2年度になって製作が行われた炬火台モニュメントについて問う。 @このモニュメントが企画され、製作が決定された経緯について。 A令和元年度末に原型が製作され、その後、令和2年度になってから本体製作となった経緯について。 B製作した炬火台モニュメントの現状について。 C炬火台モニュメントに関する今後の計画について。 |
|
議事進行 | 散会 (8秒) | ||
会議日:令和2年12月16日(本会議) 本会議 ・委員長報告並びに質疑 会議録を表示・議案の討論、採決 ・閉会 | |||
議事進行 | 開議 (17秒) | ||
委員長報告 | 総務常任委員長報告 (9分42秒) | ||
委員長報告 | 文教・建設常任委員長報告 (11分50秒) | ||
委員長報告 | 健康福祉常任委員長報告 (9分46秒) | ||
委員長報告 | 市民生活常任委員長報告 (8分43秒) | ||
委員長報告 | 議会改革特別委員長報告 (8分29秒) | ||
委員長報告 | 議会運営委員長報告 (2分28秒) | ||
質疑 | 各委員長報告に対する質疑 (17秒) | ||
討論・採決 | 議案第76号〜107号 討論、採決 (1分2秒) | ||
議事進行 | 各委員長報告に対する承認 (20秒) | ||
議事進行 | 市長提出議案(追加)第108号の上程、説明、質疑、委員会付託〜休憩(3分53秒) | ||
委員長報告 | 再開〜総務常任委員長報告 (1分27秒) | ||
委員長報告 | 健康福祉常任委員長報告 (2分9秒) | ||
質疑 | 各委員長報告に対する質疑 (16秒) | ||
討論・採決 | 市長提出議案(追加)第108号の討論、採決 (42秒) | ||
討論・採決 | 議員提出議案第9号及び10号の説明、採決 (8分56秒) | ||
議事進行 | 閉会中継続審査の委員会付託 (31秒) | ||
議事進行 | 退職議員挨拶 (8分20秒) | ||
議事進行 | 市長あいさつ、議長あいさつ、閉会 (5分40秒) |
会議日ごとに表示します。