現在位置 :トップページ › 質問通告
順序 | 質問者 | 発言事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
平成29年6月定例会(第3回) | |||
平成29年6月5日【一般質問】 | |||
6 | 浅生 和英 戸田の会 ![]() ![]() |
1.学びの多様性について
(1)不登校の現状と対策について。
(2)学びの保障について。
2.さくら川について
(1)さくら川整備計画について。
(2)さくら川沿いの樹木管理及び計画について。
(3)さくら川の水質について。 |
市長 教育長 担当部長 |
平成29年6月6日【一般質問】 | |||
7 | 金野 桃子 戸田の会 ![]() ![]() |
1.高次脳機能障害について
(1)現状について。
(2)支援について。
2.民間活力の活用について
(1)協定について。
@現状について。
A今後の活用について。
(2)ネーミングライツについて。
@現状について。
A今後の活用について。
(3)CSR(企業の社会的責任)について。 |
市長 担当部長 |
8 | むとう 葉子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
1.駅改札出入り口前のベンチ設置について
(1)駅利用者から改札前にベンチを設置してほしいとの声がある。設置は可能か。
2.戸田市私立幼稚園保育料等補助金について
私立幼稚園に通う園児に対する戸田市の補助金は、3歳児、4歳児に対して年間2万円、5歳児に対して年間4万円である。幼稚園に通わせる保護者から補助金をふやしてほしいとの声が上がっている。以下、2点について質問する。
(1)他の自治体では、補助金の額が高い。戸田市も引き上げるべきではないか。
(2)国の幼稚園就園奨励費補助金は、所得に応じて給付額が決まっている。また、兄弟姉妹の年齢要件(小学4年生以上は非該当)がある階層については、多子であっても給付されない。その世帯においても、戸田市独自の給付はできないか。
3.戸田東小中学校一貫校の実施設計について
小中一貫校の視察を通して、実際に運営している現場の声を聞いてきた。また、地域住民や保護者、高齢者の方々から意見をいただいている。以下、3点について質問する。
(1)実施設計は、現段階でどこまで進んでいるのか。教職員の意見を聞く機会を設けて、進めているのか。
(2)2,000人規模の大規模校となるが、施設管理はどのように考えているのか。
(3)戸田市公共施設等総合管理計画における東部福祉センターの複合化について伺う。 |
市長 教育長 担当部長 |
9 | 花井 伸子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
1.国民健康保険の広域化について
来年度から移行する国民健康保険事業の広域化について、戸田市の標準保険税額の県の第2回シミュレーションが出されたが、新制度における1人当たりの保険税は、現在の1人当たりの保険税額の183.47%となっている。
(1)第1回シミュレーションからの変更点は。
(2)収納率、滞納世帯数と金額、差し押さえ件数、短期被保険者証、資格証明書の戸田市の状況について。
(3)レセプト点検、届け出のない第三者行為発見手段の実施、特定健康指導実施率、糖尿病性腎症重症化予防対策事業の実施状況について。
(4)今後のスケジュールと市の考えは。
2.図書館本館の改善について
(1)平成27年1月に、戸田市議会文教・建設常任委員会が提言した「また来たいと思わせる図書館に向けての提言書」の再考について。
3.LGBTへの対応について
(1)戸田市の対応の現状は。
(2)性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について。
(3)今後の全体の取り組みについて、男女共同参画プランの見直しに当たって、性的マイノリティー、パートナーシップ等について考慮すべきでは。 |
市長 担当部長 |
10 | 十川 拓也 戸田未来の会 ![]() ![]() |
1.高齢者の自動車運転について
(1)平成29年3月12日施行による、道路交通法改正後の現状について。
(2)免許返納について。
(3)代替交通手段について。
2.交通対策について
(1)北大通り戸田駅西口周辺の渋滞と事故について。
(2)増加傾向の自転車と歩行者事故について。 |
市長 担当部長 |
11 | 土屋 英美子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
1.健康診断の充実について
元気で長生きをして、社会に貢献していきたいと、多くの人が願っている。現在、日本人の死因の1位はがん、2位は心臓病、3位は脳卒中である。
(1)健康診査の項目に心電図検査を入れてはどうか。
2.介護保険事業の充実について
第6期の介護保険事業計画では、高齢者福祉サービスが、かなり見直された。戸田市の目指す高齢社会像の基本理念として、@いきいきと暮らすAすこやかに暮らすB安心して暮らす、この3点を掲げているが、サービスが削られ、介護保険料は埼玉県内の市で一番高くなり、多くの方から、何とかしてほしいとの声が上がっている。第7期の策定に当たっての検討状況は。
(1)高過ぎる介護保険料の引き下げを。
(2)おむつ等の支給改善を。
@枚数の引き上げを。
A締め切り日の変更を。 |
市長 担当部長 |
11 | 土屋 英美子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
録画配信の続き | 市長 担当部長 |
平成29年6月8日【質疑】 | |||
53-1-1 | 金野 桃子 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第53号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第4号)
款1議会費、項1議会費、目1議会費、事業2議会活動費、節13委託料、訴訟事務について
(1)第一審判決に対する市長の考えを伺う。
@第一審判決について、受容できない部分は。 |
市長 |
53-1-2 | 花井 伸子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
◇議案第53号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第4号)
款1議会費、項1議会費、目1議会費、事業2議会活動費、節13委託料
(1)控訴の判断に至った理由。
(2)訴訟事務委託料の算定説明の詳細。 |
市長 担当部長 |
53-15-1 | 花井 伸子 日本共産党戸田市議団 ![]() |
◇議案第53号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第4号)
第2表 債務負担行為補正、訴訟事務委託料について
(1)債務負担行為としての訴訟事務委託料について、高等裁判所での審理期間、その費用の見通しは。 |
市長 担当部長 |
12 | 手塚 静枝 公明党 ![]() ![]() |
1.「こころの健康相談」等に精神対話士の活用を
(1)現行の「こころの健康相談」や「DV相談」などは、電話相談と来所相談である。電話や来所のほかに、心の支援を求める人たちへの訪問支援を設けてはいかがか伺う。
@心理的な問題を抱えた人に”温かな対話”を通して、前向きに生きる援助を行うアウトリーチ(訪問支援)の専門職、精神対話士を活用し、無料相談日を設けてはどうか。
A生きる意欲を引き出すための一助として、ひきこもりや自殺、うつ病等で悩んでいる方に、精神対話士の役割や効果などを、広く周知してはどうか。
B今後、資格を持つ精神対話士の育成が必要と考える。資格取得のための養成や活用について、市の見解を伺う。
2.就学援助における学用品費、入学前支給について
(1)新入学時に必要なランドセルなどの学用品費が「要保護児童生徒援助費補助金要綱」の改正により、単価の倍額と支給対象者に就学予定者が追加された。
就学援助における準要保護児童生徒を対象とする学用品費の入学前からの支給に対応するための準備を進めていくことが必要と考えるがいかがか。
3.免許自主返納で高齢者事故抑止へ
(1)高齢者による運転事故は増加傾向にある。埼玉県警は返納者に対し、「シルバー・サポーター制度」を設けて推進している。これまでにも、自主返納推進策について、市独自のサポートを、と提案してきた。検討するとの回答から数年経過している。改めて伺う。
@高齢者の交通事故抑止につなげる免許証自主返納についての市の考えは。市の考える交通事故抑止策は。
A高齢者の交通事故を抑止するために、運転免許証を自主返納した市民に対し、市の運営するtocoバスの運賃無料券の配布などの推進策を講じる考えはあるのか伺う。 |
市長 教育長 担当部長 |
13 | 高橋 秀樹 無所属 ![]() ![]() |
1.定年延長に対する対応について
(1)職員の定年は、平成37年度に65歳の方針で考えておられるか。
(2)国の定年方針が決定するまでは、現在の再任用で対応するのか。
(3)再任用と採用計画は、どのように考えているか。
2.防災行政無線放送について
(1)防災行政無線放送が、ビルやマンション等で反響して聞きづらい地域や、よく聞こえない場所がある。一方、近くの人は音が大きくて、困っている人もいる。各家庭で聞けるような、FM受信機の販売は考えられないか。
3.スポーツセンターの売店について
(1)本年3月30日でスポーツセンターの売店が閉店した。売店の再開を望む声があるが、どのように考えているか。
(2)スポーツセンターの敷地内にコンビニを誘致し、外部の人も利用できるようにしてはどうか。 |
市長 担当部長 |
14 | 三輪 なお子 公明党 ![]() ![]() |
1.子育て支援について
(1)児童虐待の早期発見と防止について伺う。
@児童虐待について、一連の対策のさらなる強化等を図るため、児童福祉法が平成28年に改正されたが、改正による市への影響はどうか伺う。あわせて、本市における、児童虐待相談対応件数とその内容について伺う。
A児童生徒が虐待やいじめを受けた場合に、一人で悩まず、みずから相談することができる体制について伺う。
B啓発活動として関係機関との研修会や市民参加の講演会等の実施について伺う。
C継続的な支援や虐待のおそれのある子供の家庭が、転居等によって本市を離れてしまったときの、他行政との連携は。
D「どならない・たたかない子育て講座」について伺う。
E虐待防止月間に向けて、新たな取り組みがあればお聞かせください。
2.交通安全対策について
(1)交通事故が多発する地点対策について。
(2)北部公園東南側道路交差点に注意喚起の信号機を。 |
市長 教育長 担当部長 |
14 | 三輪 なお子 公明党 ![]() ![]() |
録画配信の続き | 市長 教育長 担当部長 |
15 | 石川 清明 公明党 ![]() ![]() |
1.少子化対策について
(1)埼玉県では、結婚新生活支援事業費補助金として、世帯所得340万円未満の新婚世帯が新居を構える費用の補助を進めています。戸田市の考えを伺います。
(2)埼玉県で取り組んでいる「ウエルカムベビープロジェクト」では、子供を望む夫婦に対して、こうのとり健診推進事業として不妊検査の助成を進めています。戸田市の考えを伺います。
(3)クーポン券を使って子育てを支援する「在宅子育て支援事業」を実施している自治体があります。戸田市でも取り組んではどうか。
2.AEDの活用について
(1)防犯パトロール車や公用車での職員による巡回パトロール時に、AEDを搭載してはどうか。
(2)小中学校で心停止の発生率が最も高いグラウンドなどでの使用において、AED使用までの時間の短縮を図るほか、夜間・休日の開放事業時や地域住民の緊急時・災害時など、いつでも誰もが使用できるように、AEDを屋外に設置してはどうか。 |
市長 担当部長 |
16 | 三浦 芳一 公明党 ![]() ![]() |
1.認知症予防と対応策について
(1)安心して暮らせる認知症社会実現への、戸田市の「地域包括ケアシステム」の確立について。
@戸田市の認知症患者の実態と推移について。
A認知症による孤独死や交通事故対策について。
BMCI(軽度認知障害)早期発見・早期対応のための「認知症初期集中支援チーム」の役割及び医療・介護関係者への情報提供の推進等について。
C認知症の人の災害時対応策について。
D認知症検診の実施について。
E徘回模擬訓練の実施について。
(2)「新オレンジプラン」への取り組みについて。
@認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進について。
(ア)小中学校現場での認知症教育の推進について。
(イ)認知症サポーターの養成・拡充と活動支援などについて。
(ウ)地域支援委員について。
A若年性認知症施策の強化について。
B認知症の人の介護者(家族・専門職)への支援について。
C認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進について。
D認知症の予防法、診断法、治療法、リハビリテーションモデル、介護モデルなどの研究開発と、その成果の普及の推進について。
2.ハクビシン対策について
(1)喜沢1丁目、喜沢2丁目、川岸1丁目において、海外から持ち込まれ、野生化したハクビシンの目撃情報が寄せられている。特に具体的な被害はまだないようだが、対処方法、注意事項等の啓発を徹底すべきと考えるが、市の対応策を伺う。 |
市長 担当部長 |
平成29年6月9日【一般質問】 | |||
17 | 竹内 正明 公明党 ![]() ![]() |
1.医療的ケア児への支援について
昨年の法改正により、医療的ケア児が適切な支援を受けられるよう、自治体において、医療・福祉・教育等の連携の推進に努めることが初めて明記された。本市の支援について伺う。
(1)医療的ケアが必要な子供の人数は。
@未就学児について。
A小中学校について。
(2)障がい福祉サービスについて。
(3)相談体制について。
(4)医療的ケア児が地元の学校に通えるよう、学校に看護師を配置できないか。
2.自転車事故を防ぐ取り組みについて
(1)市役所南通りの自転車通行空間の設置について。
(2)自転車安全利用のための市の取り組みについて。
(3)課題と対策について。 |
市長 教育長 担当部長 |
18 | 佐藤 太信 戸田の会 ![]() ![]() |
1.高齢者の難聴補聴器購入について
(1)市の補聴器購入助成事業にはどんな制度があるか。現状についてお伺いしたい。
(2)把握している身体障害者手帳対象外の聴覚障害者の人数について。
(3)高齢者の補聴器購入相談件数、対応について。
2.新生児聴覚スクリーニング検査後の支援体制について
(1)平成28年度の新生児聴覚スクリーニング検査を受けた人数について。
(2)検査方法について。
(3)検査後のリファー(要検査)の人数、割合について。
(4)リファーを告げられ、確定診断を受けた後の親支援の現状について。
3.地域福祉計画、障がい者計画、障がい者福祉計画を策定するまでの情報公開について
(1)会議から策定までの情報公開状況について。 |
市長 担当部長 |
18 | 佐藤 太信 戸田の会 ![]() ![]() |
録画配信の続き | 市長 担当部長 |
19 | 酒井 郁郎 戸田の会 ![]() ![]() |
1.保育施設、幼稚園等の安全対策について
(1)預かり時間中の安全管理は。
(2)不審者の侵入対策は。
(3)園児の交通安全対策は。
2.土地区画整理事業について
平成29年3月議会において、新曽第一土地区画整理事業区域内の建築物が、建築基準法の規制に抵触しているとの説明があった。
(1)いきさつについて。
(2)今後の対応について。 |
市長 担当部長 |
20 | 矢澤 青河 戸田の会 ![]() ![]() |
1.コミュニティバスについて
(1)コミュニティバスの現状と今後について。
(2)コミュニティバスの利用促進について。
2.自転車対策について
(1)自転車の利用促進について。
(2)放置自転車対策について。
3.軽自動車税について
(1)本市の軽自動車税の現状について。
(2)ナンバーについて。 |
市長 担当部長 |
平成29年3月定例会(第2回) | |||
平成29年3月2日【総括質問】 | |||
1 | 伊東 秀浩 平成会 ![]() ![]() |
1.土地開発公社のさらなる経営健全化について
2.待機児童緊急対策アクションプランを進めていく上での課題について
3.プログラミング教育の推進について
4.東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会への対応について
5.国民健康保険の広域化に伴う課題について
6.女性の就労支援について
7.若年層の地域コミュニティー活動への参加促進策について
8.さらなる投票率の向上策について |
市長 |
2 | 熊木 照明 戸田未来の会 ![]() ![]() |
1.非行防止に関する取り組みについて
2.地域包括ケアシステムの実現に向けた地域の役割について
3.防犯対策の強化について
4.立地適正化計画の策定について
5.ふるさと納税返礼品制度の充実について
6.男女共同参画の推進について
7.災害に備えた適正な公文書管理について
8.持続可能な財政運営について |
市長 |
3 | 三浦 芳一 公明党 ![]() ![]() |
1.《はじめに》から
(1)防災・減災への万全な対策とは特に何か。「減災基金」の創設を。
(2)急速な高齢化に備えた「地域包括ケアシステム」のポイント、具体策は何か。
2.「子どもの成長と生涯にわたる学びのまち」から
(1)子育て支援について。
(2)ICTを活用した教員の負担軽減について。
3.「誰もが健康でいきいきと生活できるまち」から
(1)福祉・国民健康保険について。
4.「安心して安全に暮らせるまち」から
(1)消防・防災について。
5.「快適で過ごしやすいまち」から
(1)空き家対策について。
6.「活力と賑わいを創出できるまち」から
(1)戸田橋花火大会の魅力について。
7.「人が集い心ふれあうまち」から
(1)ボランティア・市民活動支援の推進について。
8.「着実な総合振興計画の実行に向けて」から
(1)自治基本条例の推進について。
(2)地方創生について。
(3)財政運営について。
(4)公共施設の維持管理について。 |
市長 |
4 | 酒井 郁郎 戸田の会 ![]() ![]() |
1.保育の質の確保について
2.学童保育の質の向上とビジョンについて
3.学校整備における計画策定の改善について
4.市民医療センターの経営改善について
5.シニアのセカンドライフの充実について
6.医療費抑制に向けた取り組みについて
7.マンション防災推進の考え方について
8.「安心して安全に暮らせるまち」実現に向けた警察との連携について
9.駅前駐輪場の利便性とサービス向上について
10.歩行者自転車道整備の現状について
11.マンション住民のコミュニティー参加について
12.情報システム予算の削減に向けた取り組みについて |
市長 |
5 | 花井 伸子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
1.《はじめに》について
(1)我が国の経済情勢は、雇用・所得改善が続く中で、着実な回復に向かうことが見込まれているとされているが、市民の実態はどうか、所得格差が一層拡大しているのではないか。
(2)市商工会が実施した市内景気動向調査報告書によると、市内企業を取り巻く経済情勢は厳しい状況であるとの回答結果であることから、今後継続した景気回復・成長が、隅々まで行き渡ることを期待していると述べられているが、直接的な全分野での支援策を検討すべきでは。
2.《予算編成方針》について
(1)単独事業や経常的経費の継続的な見直しについて。
3.《平成29年度の主な施策》について
(1)「子育て」について。
@保育園の待機児童緊急対策アクションプランに基づく事業の実施で、待機児ゼロにすることができるか。また、平成29年度第1次選考における申し込み数と保留児童数及び待機児童数の予測は。
(2)「医療」について。
@市民医療センターの経営改善のための新たな改革プランの策定について。
A介護老人保健施設の指定管理の導入について。
(3)「福祉」について。
@上戸田地域交流広場の整備について。
A生活困窮者の相談支援の充実について。
B第7期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定の準備について。
C国民健康保険の広域化移行、並びに健康診査や保健指導の受診率向上について。
(4)「市民生活」について。
@犯罪被害者等支援条例について。
(5)「都市基盤」について。
@新曽中央地区中地区の公園整備について。
A新曽第一・第二土地区画整理事業の促進について。
(6)「生活基盤」について。
@住宅行政・空家等対策計画について。
A新曽中央地区の新たな調整池の設置について。
(7)「産業」について。
@ふるさと納税返礼品制度について。
(8)「協働・参画」について。
@ふるさと祭りの開催場所のニーズ調査について。
A男女共同参画についての意識調査と、第5次男女共同参画計画の策定計画の進め方について。
(9)「行政運営」について。
@財政運営について。
A公共施設の維持管理について。
4.《おわりに》について
(1)神保市長の本市の将来への明確なまちづくりのビジョンと、人をまとめるためのリーダーを育成する人づくりについて。 |
市長 |
平成29年3月3日【質疑】 | |||
8-1 | 本田 哲 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
◇議案第8号 戸田市立福祉センター条例等の一部を改正する条例
(1)3つの条例を一括改正し、社会福祉団体、教育団体、保健関連団体の施設使用料の免除規定をなくすとのことだが、対象となる団体数及び影響額は。
(2)団体や市民への説明は、現時点で行っているのか。 |
─ |
11-1 | 金野 桃子 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第11号 戸田市児童福祉審議会条例の一部を改正する条例
(1)「公募による市民」は何人予定しているか。また、どのような要件等を考えているか。
(2)今後、「公募による市民」を選出する方法や時期は。 |
─ |
23-2-1 | 細田 昌孝 戸田未来の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款2総務費、項1総務管理費、目6財産管理費、事業3公有財産管理費、節13委託料
(1)アスベスト目視調査業務の内容について。
(2)アスベスト目視調査業務の費用について。
(3)今後の再調査の可能性について。 |
─ |
23-2-2 | 矢澤 青河 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款2総務費、項1総務管理費、目18文化振興費、事業1芸術文化振興事業、節19負担金、補助及び交付金
(1)今回新たに実施される「囲碁フェスタ2018実行委員会」について。
@具体的な内容は何か。
Aどのような効果を見込んでいるか。 |
─ |
23-2-3 | 竹内 正明 公明党 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款2総務費、項1総務管理費、目14電子計算費、事業2電子計算組織運用事業について
(1)「国の情報提供ネットワークシステムとの連携」の詳細は。 |
─ |
23-3-1 | 細田 昌孝 戸田未来の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款3民生費、項1社会福祉費、目9福祉企画費、事業2上戸田地域交流広場整備事業、節13委託料
(1)上戸田地域交流広場整備工事家屋調査業務の内容について。 |
─ |
23-3-2 | 金野 桃子 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款3民生費、項2児童福祉費、目6学童保育費、事業1学童保育室事業、節19負担金、補助及び交付金
(1)学童保育室運営等事業費補助金のうち、今回新たに実施される「民間学童保育室に対する送迎や指導員の処遇改善に係る補助」について。
@補助対象となる具体的内容及び金額は。 |
─ |
23-3-3 | 佐藤 太信 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款3民生費、項1社会福祉費、目3障害者福祉費、事業3障害者居宅生活援護事業、節20扶助費、難聴児補聴器購入費助成事業について
(1)平成27年度、平成28年度2月末現在の申請件数について伺う。
(2)市民への周知方法について伺う。
款3民生費、項1社会福祉費、目3障害者福祉費、事業7障害者自立支援事業、節13委託料、要約筆記者等派遣事業について
(1)平成27年度、平成28年度2月末現在の申請件数について伺う。
(2)要約筆記者等派遣事業の現状(利用申請、県への委託など)と、市民への周知方法について伺う。 |
─ |
23-3-4 | 竹内 正明 公明党 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款3民生費、項2児童福祉費、目4保育園費、事業1保育園管理運営費、節13委託料について
(1)「防犯カメラ設置業務」の事業内容は。 |
─ |
23-4-1 | 石川 清明 公明党 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款4衛生費、項1保健衛生費、目3成人保健事業費、事業1健康増進事業、節13委託料、健康づくりポイント事業
(1)平成29年度は、市民300人の参加目標とある。なるべく若い世代からの参加が望ましいと思うが、参加を促す取り組みは。 |
─ |
23-5-1 | 金野 桃子 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款5労働費、項1労働諸費、目1労働諸費、事業1労働対策事業、節19負担金、補助及び交付金
(1)今回新たに実施される「女性再就職応援事業」について。
@これまでの経緯と、今回の事業の具体的内容は。
A「短時間勤務や、職場に子供の預り機能を併設しながら、柔軟な労働環境を提供する事業者」を誘致できる見込みは。 |
─ |
23-8-1 | 本田 哲 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款8土木費、項4都市計画費、目1都市計画総務費、事業3都市マスタープラン推進事業、節13委託料
(1)立地適正化計画検討業務について。
@戸田市における立地適正化計画は、どのような考えのもと作成するのか。
(2)都市マスタープラン等見直し業務について。
@立地適正化計画との整合性を図るために見直すとはどういうことか。
款8土木費、項4都市計画費、目3市街地開発費、事業2駅周辺建築物等整備事業、節13委託料、戸田公園駅西口駅前地区まちづくり活動支援業務
(1)市の拠点商業地として魅力ある駅前市街地を形成することを目的とするとのことだが、市として何か具体的なイメージ、考えは持っているのか。
(2)まちづくりの目標や方向性等について検討するための、地区まちづくり推進団体等の組織化を進め、まちづくり活動支援業務を実施するとしているが、地区まちづくり推進団体は、どのような人達で構成するのか。 |
─ |
23-9-1 | 矢澤 青河 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款9消防費、項1消防費、目4防災費、事業1防災事業、節19負担金、補助及び交付金、マンション及び事業所等防災資器材整備について
(1)事業の概要及び目的は。 |
─ |
23-9-2 | 三輪 なお子 公明党 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款9消防費、項1消防費、目1常備消防費、事業8救急業務費
(1)市内コンビニエンスストアに、AEDを設置する事業について。
@設置台数とその場所。
Aコンビニエンスストアに設置することの有効性。
B市内におけるAEDの設置台数と、今後の目標を伺う。 |
─ |
23-9-3 | 土屋 英美子 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款9消防費、項1消防費、目1常備消防費、事業8救急業務費
(1)AEDのコンビニ設置について。
@設置場所について。
A周知の方法について。 |
─ |
23-10-1 | 矢澤 青河 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款10教育費、項5体育費、目4スポーツセンター費、事業1スポーツセンター管理運営費、節13委託料、スポーツセンター屋内プール新築工事設計業務について
(1)今回の設計の概要と今後の予定は。 |
─ |
23-10-2 | 浅生 和英 戸田の会 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款10教育費、項1教育総務費、目5教育センター費、事業2就学・教育相談事業について
(1)小学校自己肯定感育成事業の小学校スクールカウンセラーについて。
@目的と概要は。 |
─ |
23-10-3 | 三輪 なお子 公明党 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款10教育費、項2小学校費、目1学校管理費、事業1小学校管理運営費、及び項3中学校費、目1学校管理費、事業1中学校管理運営費
(1)特別支援学級補助臨時職員の増員について。
@該当する学校と臨時職員増員に至った経緯について伺う。 |
─ |
23-10-4 | 本田 哲 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算
款10教育費、項1教育総務費、目5教育センター費、事業2就学・教育相談事業について
(1)学校アドバイザーについて。
@学校経営の推進や21世紀型スキル育成のための幅広い知見と経験を持っている人材とは、どういった方なのか。
A任用人数は。
(2)小学校スクールカウンセラーについて。
@全小学校に1人ずつ配置するのか。 |
─ |
平成29年3月6日【一般質問】 | |||
1 | 林 冬彦 平成会 ![]() ![]() |
1.広報紙におけるAR動画について
(1)導入の経緯と他自治体の動向について。
(2)今年度の活用状況と市民の反応について。
(3)今後の展開について。
2.ふるさと納税について
(1)導入の経緯と他自治体の動向について。
(2)今期の状況と参加店舗の反応について。
(3)今後の展開について。 |
市長 担当部長 |
2 | 佐藤 太信 戸田の会 ![]() ![]() |
1.障害者差別解消法について
(1)現状と課題について。
(2)「不当な差別的取り扱いの禁止」について。
@どのような例が不当な差別に当てはまるのか。
A差別解消の具体的な取り組み内容は。
(3)「合理的配慮の提供」について。
@どのような例が合理的配慮の提供に当てはまるのか。
Aガイドラインの作成について。
(4)相談事例の蓄積・検討、啓発活動について。
@これまでの相談件数について。
A相談窓口の設置、相談支援体制について。
(5)障害者差別解消支援地域協議会の設置について。
2.バリアフリー基本構想について
(1)現状と課題について。
(2)バリアフリー基本構想の策定が進まない理由は何か。
(3)住民による提案制度や法定協議会の設置について。
@住民の意見を設計や建築に反映させる仕組みは。
A当事者の意見が設計や建築に反映されたバリアフリー整備について。
3.ホームドアの設置について
(1)戸田市内3駅のホームドア設置について。 |
市長 教育長 担当部長 |
3 | 本田 哲 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
1.市が計画している白田の湯(保養所)の廃止等について
(1)公共施設再編プラン(案)で、白田の湯(保養所)の施設廃止、民間施設の代替利用の検討が明記されている。市民から「白田の湯はなくさないでほしい」などの声が多数寄せられている。戸田市唯一の保養所は存続させるべきと考えるが、市の考えを伺う。
2.市が計画している図書館・郷土博物館への指定管理者導入について
(1)2016年(平成28年)9月議会の一般質問で、図書館・郷土博物館への指定管理者導入は、利用者や市民の声をしっかり聞いて判断すべきと求めたのに対し、「市民の方々からのお声を聞いていきたいと考えております」との答弁であったが、利用者、市民の声は聞いているのか。
3.フラワーセンター戸田の運営終了について
(1)フラワーセンター戸田の運営がことし3月末で終了すると聞いている。そこで、以下3点について伺う。
@3月末をもって運営が終了する理由は何か。
Aフラワーセンター戸田で雇用されていた高齢者や障害者については、どのような対応をしているのか。
B「花のまちづくり」として、フラワーセンター戸田で栽培された花を、各公共施設、小中学校、保育園や町会へ供給していたと思うが、今後、「花のまちづくり」はどのように進めていくのか。
4.「選挙公報」の早期配布について
(1)2015年(平成27年)6月議会で、選挙公報の早期配布を求めたのに対し、「委託業者と綿密な調整により、できる限り早期の配布に努めるようにしてまいりたい」との答弁であったが、質問後、どのような調整があり、先般、実施された戸田市議会議員選挙で改善された点などはあったのか伺う。 |
市長 教育長 担当部長 |
3 | 本田 哲 日本共産党戸田市議団 ![]() ![]() |
録画配信の続き | 市長 教育長 担当部長 |
4 | 金野 桃子 戸田の会 ![]() ![]() |
1.女性活躍支援について
(1)公共施設や空き家等を活用したチャレンジショップ・シェアードショップについて。
(2)座談会等の開催について。
2.子供のための政策について
(1)「子ども食堂」について。
(2)子どもの学習支援事業、「子どもサポートプロジェクト」等について。
3.医療・介護について
(1)2018年の診療報酬・介護報酬の同時改定への対応について。
(2)在宅医療・介護連携の推進について。 |
市長 教育長 担当部長 |