令和7年9月定例会
令和7年9月 (一般質問)
むとう葉子 (日本共産党戸田市議団)
1.多文化共生社会の実現について
本市は2023年3月、第2次戸田市多文化共生推進計画を策定した。日本人と外国人が、お互いの文化への理解と交流をすることによって、一緒にまちづくりをする仲間になり、お互いの心が触れ合う、多文化共生の理念を持った住みやすいまちになることを目指すとしている。その具体的な取組について伺う。
(1)計画に対する取組状況について。
(2)外国人の相談窓口の体制について。
(3)教育委員会としての多文化共生社会に関する認識について。
2.障害福祉サービスの拡充について
障害児・者の外出や就労の支援を行うことで、本人はもとより家族の自立支援にもつながるものと考える。
(1)移動支援に通学や通所を含めるべきと考えるが、市の考えは。
(2)福祉的就労場所を市内に増やす取組は。
(3)就労後の居場所についての考えは。
3.迷い人の情報発信について
迷い人の情報は、細かな情報が含まれている。防災無線のほかに、迷い人に関する情報を伝える本市独自のアプリを導入し、スマートフォンで見える化し、見つかり次第、警察にお知らせするシステムを構築してはどうか。
(1)市の見解を伺う。
市長
教育長
担当部長