戸田市議会トップ

質問通告

会議名

令和6年6月定例会

質問日

令和6年6月13日 (一般質問)

議員名

花井伸子 (日本共産党戸田市議団)
録画を再生

通告内容

1.教育行政について
 (1)教育総合データベースの進捗状況について。
  @4つの目的である、「誰一人取り残されない、子供達一人一人に応じた支援の実現(子供達のSOSの早期発見・支援等)」、「EBPM(EIPP)の推進(エビデンスに基づいた、または参照した施策や教育実践)」、「新たな知見の創出(匠の技の可視化、学校カルテによる学校現場へのフィードバック等)」、「関係機関の連携促進(教育委員会と福祉部局等との連携等)」について。
  A分析から見えてきたこと及び課題は。
  B今後の取組について。
 (2)教育政策シンクタンクにおける外部アドバイザーについて。
  @学識経験者等から教育長が委嘱するとなっているが、選定はどの様に行われるのか。
  A外部アドバイザーのうちの一人における過去の発言内容について報道がなされているが、外部アドバイザーとして起用することについての市の見解は。
  B今後の起用の見直しについて。
 (3)戸田型オルタナティブ・プランについて。
  @多様な学びの場の選択肢における、それぞれの現状と課題及び今後の展開は。
  Aぱれっとルームの充実について。
2.子供に関する相談体制の強化について
 (1)第4次戸田市教育振興計画の進捗状況報告において、障害児相談支援利用者数、子育て支援センター利用者数及びこども家庭相談の状況が急速に増えている。相談体制の強化が必要ではないか。

答弁者

市長
教育長
担当部長

メニュー