807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 元年12月定例会,11月22日-01号
令和 元年12月定例会,11月29日-02号
令和 元年12月定例会,12月02日-03号
令和 元年12月定例会,12月03日-04号
令和 元年12月定例会,12月04日-05号
令和 元年12月定例会,12月05日-06号
令和 元年12月定例会,12月16日-07号
令和 元年 9月定例会,09月04日-03号
令和 元年 9月定例会,09月05日-04号
令和 元年 9月定例会,09月06日-05号
令和 元年 9月定例会,09月09日-06号
令和 元年 9月定例会,09月26日-08号
令和 元年 6月定例会,06月03日-01号
令和 元年 6月定例会,06月10日-02号
令和 元年 6月定例会,06月13日-03号
令和 元年 6月定例会,06月14日-04号
令和 元年 6月定例会,06月17日-05号
令和 元年 6月定例会,06月18日-06号
令和 元年 6月定例会,06月26日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成31年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成31年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
市長(菅原文仁)P. 60
  ...た市民サービスを、迅速かつ効率的に提供できること、民間企業などにとっては、地域の一員として社会参加や地域貢献を図りつつイージアップが期待できることなど、双方にとってメリットのある取り組みとなっております。本市ではこれまでも公民連携の取り組みを事業単位で個別に進めてまいりましたが、今後はこの取り組み...
23番(熊木照明議員)P. 63
  ...市内経済と雇用の循環を促していくのかお伺いをいたします。  次に、重点施策2、「安心のくらしを全力でまもる」から、防犯カラシステムの導入についてお伺いをいたします。  いかに便利で活気に満ちたまちであっても、市民が安心で安全に暮らせるまちでなければ、今後発展は望めないと考えております。本市の犯罪件...
市長(菅原文仁)P. 65
  ... ける環境づくりを進めていくことで、戸田市で働きたい人をふやし、経済と雇用の好循環を促してまいります。  次に、(2)防犯カラシステムの導入についてお答えいたします。  戸田市の刑法犯認知件数は、平成15年の4,610件をピークとして、年々減少し、昨年には1,201件と、ピーク時の4分の1に迫るほど大幅に犯罪が減...
21番(三浦芳一議員)P. 67
  ...うに考えます。主な新規事業としまして、15年教育の推進、部活動サポート事業、こども医療費無料化の対象年齢拡大、見守り防犯カラの新設、市内企業のニーズ調査の実施など、教育、子育て、医療、介護等の福祉、防災、防犯、市内経済の活性化等、市民に勇気と希望、そして安心感を与え得る、評価できる予算になっていると...
市長(菅原文仁)P. 73
  ...エアコンの導入を考えております。  続いて、運用稼働の条件ですが、利用方法については、主に夏の時期の体育の授業や部活動がーンになると考えております。また、夏や冬の保護者会や卒業式、入学式などの学校行事、そして学校開放団体の利用も考えられると思います。さらには、災害時の避難所として利用する際にも資す...
24番(伊東秀浩議員)P. 78
  ...年齢が県内一若く、市内には高齢者とは思えないほど元気な御老人もたくさんいらっしゃることから、高齢化にはほど遠いといったイージもあります。しかしながら、平均年齢が若い分、その年齢層の塊が一気に65歳以上を迎えるため、全国でもトップクラスのスピードで超高齢社会に突入すると推計されております。そのような中...
市長(菅原文仁)P. 82
  ...0円、2,350万円、807万5,000円となっております。  続いて、「安心のくらしを全力でまもる」第2の柱においては、見守り防犯カラの新設や雨水排水計画の見直し、埼玉県コバトン健康マイレージ事業などを進めてまいります。予算規模といたしましては、それぞれ1,958万8,000円、1,329万9,000円、413万3,000円となっており...
17番(花井伸子議員)P. 86
  ...、消防本部周辺、戸田駅から健康福祉の杜周辺、具体的対策とそのスケジュールについてお聞きをします。  6点目として、防犯カラの設置運用に係る条例についてお聞きをいたします。  2018年度に防犯カメラの運用に係るガイドラインを既に策定しております。ガイドラインをあえて条例としたその理由、プライバシー確保...
市長(菅原文仁)P. 90
  ... するよう取り組んでまいります。消防本部周辺の北大通りにつきましては、新たに消防本部南側駐車場に築造した貯水量約1,500立方ートルの調整池を出水期までに運用してまいります。また、笹目川の管理主体となっている埼玉県と仮設ポンプの弾力的運用について折衝しながら、早期の被害軽減を図ってまいります。  健康福...
平成31年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成31年 3月定例会(第2回),03月05日-05号
平成31年 3月定例会(第2回),03月06日-06号
平成31年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),03月08日-08号
平成31年 3月定例会(第2回),03月25日-09号
平成31年 2月臨時会(第1回),02月06日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年