816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成30年12月定例会(第4回),11月22日-01号
平成30年12月定例会(第4回),11月29日-02号
平成30年12月定例会(第4回),11月30日-03号
4番(十川拓也議員)P. 52
  ...田市におけるホームページから抜粋した内容でございます。集中豪雨についてです。下水道管、道路側溝、水路は1時間当たり50ミリートルまでの強さの雨に対して設計されているということです。以前は1時間当たり50ミリメートルを超える雨は少なかったということですが、近年、増加傾向にございます。下にそれぞれの雨の強...
総務部長(山本義幸)P. 61
  ...意見を人数に限りのある会議の中で、全て吸い上げることは困難であることは理解しております。そのため、あわせてパブリック・コントを活用したり、必要に応じ、御指摘の会議の構成に入っていない障害のある方々の意見等を伺うような方策も、今後、研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。
3番(佐藤太信議員)P. 68
  ...おいて提案をしております。この内容は、マラソン大会などのイベント、バリアフリーのまちづくりの整備等、活用次第で戸田市にもリットがあると考えますがいかがでしょうか。
市民生活部長(駒崎稔)P. 69
  ...市では、警察や市民から提供された市内の犯罪発生情報や子供や女性への声かけ、痴漢、下半身露出等の不審者発生情報を、いいとだールやtocoぷりにより、市民へ迅速に配信し、情報提供や注意喚起を行っております。情報配信を行った件数としましては、平成30年1月から9月までの間で、声かけ・不審者発生について、近隣市...
都市整備部長(大熊傑)P. 71
  ...準と同様の考え方により、夜間における道路交通の安全と円滑化を図るため、道路の幅員や交通量に応じて、幹線道路や駅周辺では30ートル程度、そのほかの道路は60メートル程度の間隔で設置しております。  しかし、土地区画整理事業施行中の区域では、既設道路と新設道路が混在するため、設置基準のほか、電柱共架を基本...
市民生活部長(駒崎稔)P. 71
  ...置するもので、設置場所は市道で、市民の生活の用に供する道路で、原則として既設の防犯灯や道路照明灯等の常夜灯の設置間隔が25ートルを超え、夜間の通行に支障があると認められる場所あるいは特に防犯上必要がある場所としております。  以上でございます。
8番(金野桃子議員)P. 72
  ...灯につきましても、市道であり、市民の生活の用に供する道路で、原則として既設の防犯灯や道路照明灯など、常夜灯の設置間隔が25ートルを超え、夜間の通行に支障があると認められる場合あるいは特に防犯上必要がある場合ということで、それぞれ基準が明確化されたと感じています。  特に区画整理事業地内であったとして...
市民生活部長(駒崎稔)P. 72
  ◎駒崎稔 市民生活部長  平成27年7月より、市内3駅を中心に計21基の防犯カラを市で設置しております。そのうち北戸田駅周辺には、出入り口付近に3基、芦原小学校交差点付近に1基、ボール公園付近に1基の計5基を設置し、主に駅前広場や周辺道路を監視しております...
8番(金野桃子議員)P. 75
  ...よろしくお願いいたします。  3キュー子育てチケットも記念樹事業も、大変喜ばれている事業だと思います。将来的には、各課でニューを出して、その中から自由にそれぞれがライフスタイルに合わせて選べるようなスタイルになったらいいのではないかと期待を込めまして、件名2を終了とさせていただきます。  続きまし...
上下水道部長(安部孝良)P. 78
  ...の雨水排水計画を考慮しながら浸水対策を推進してまいりたいと考えております。  戸田公園駅の周辺につきましては、浸水に至るカニズムを解明すべく調査中でございます。当該地域には市の幹線や合流管、水路などが複雑に入り組んでおりますので、原因の特定に時間を要するものでございますが、調査結果が出次第、対策を...
都市整備部長(大熊傑)P. 79
  ... 整備部長  宅地開発等の事前相談の際に情報提供はできないかについてお答えいたします。  本市では、開発区域面積が500平方ートル以上もしくは建築物の高さが10メートルを超える宅地開発等の計画を進めるに当たり、都市計画法に基づく開発許可や宅地開発事業等指導条例など必要となる手続を御案内するため、事前相談...
危機管理監(石橋功吏)P. 81
  ...  市内で最も大規模な被害が発生すると考えられる荒川の氾濫時には市内全域が浸水することが想定されており、市役所本庁舎も3ートル程度の浸水が想定されております。こうした水害が発生するおそれがあるときや堤防が決壊して浸水被害が発生したときには、市は市民の生命を守るため避難情報などを発令し、その周知に努...
危機管理監(石橋功吏)P. 83
  ... 表している1,000年に1度の確率で発生する降雨、いわゆる想定最大規模の降雨時においては、庁舎が立地するエリアの浸水の深さ3ートル程度、浸水が継続する時間は2日程度となっており、このような状況下においては、本部として活動するための電源確保などの課題はあるところですが、関係機関への支援要請の実施や浸水状...
2番(浅生和英議員)P. 88
  ...も御家族で御参加され、仲むつまじい様子だったと市民の方から聞いております。実際に2人のお子さんの子育て真っ最中であるイクン市長御自身が働く父親として感じていらっしゃることや今後イクボスとして発信していきたい思いなどがあればお聞かせいただきたいと思います。いかがでしょうか。
市民生活部長(駒崎稔)P. 97
  ...生活部長  実施されているサービスとしましては、これは大まかなところになるんですけれども、電気空気入れの貸し出し、防犯カラの設置、各自転車駐車場での自転車の無料点検サービスの実施などでございます。この無料点検サービスに関しましては、利用者にも好評であったことから、今年度もこれから実施するということ...
7番(本田哲議員)P. 98
  ...管理、民間活力を活用してサービスが向上するんだというふれ込みで指定管理導入されました。今言われました電気空気入れ、防犯カラ、あと、無料点検、これ指定管理者にしなくても市直営でやっていてもできるサービス内容なのではないかなというふうに感じました。特段指定管理が、これはすごいというような印象は受けませ...
平成30年12月定例会(第4回),12月03日-04号
平成30年12月定例会(第4回),12月04日-05号
平成30年12月定例会(第4回),12月05日-06号
平成30年12月定例会(第4回),12月14日-07号
平成30年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成30年 9月定例会(第3回),09月03日-02号
平成30年 9月定例会(第3回),09月04日-03号
平成30年 9月定例会(第3回),09月05日-04号
平成30年 9月定例会(第3回),09月06日-05号
平成30年 9月定例会(第3回),09月07日-06号
平成30年 9月定例会(第3回),09月26日-07号
平成30年 6月定例会(第2回),05月23日-01号
平成30年 6月定例会(第2回),05月31日-02号
平成30年 6月定例会(第2回),06月07日-03号
平成30年 6月定例会(第2回),06月11日-05号
平成30年 6月定例会(第2回),06月12日-06号
平成30年 6月定例会(第2回),06月13日-07号
平成30年 6月定例会(第2回),06月14日-08号
平成30年 6月定例会(第2回),06月25日-09号
平成30年 3月定例会(第1回),02月01日-01号
平成30年 3月定例会(第1回),02月06日-03号
平成30年 3月定例会(第1回),02月07日-04号
平成30年 3月定例会(第1回),02月16日-05号
平成30年 3月定例会(第1回),02月19日-06号
平成30年 3月定例会(第1回),02月20日-07号
平成30年 3月定例会(第1回),02月21日-08号
平成30年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
平成30年 3月定例会(第1回),02月23日-10号
平成30年 3月定例会(第1回),03月12日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年