816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成30年12月定例会(第4回),11月22日-01号
平成30年12月定例会(第4回),11月29日-02号
平成30年12月定例会(第4回),11月30日-03号
平成30年12月定例会(第4回),12月03日-04号
平成30年12月定例会(第4回),12月04日-05号
平成30年12月定例会(第4回),12月05日-06号
平成30年12月定例会(第4回),12月14日-07号
平成30年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成30年 9月定例会(第3回),09月03日-02号
平成30年 9月定例会(第3回),09月04日-03号
平成30年 9月定例会(第3回),09月05日-04号
平成30年 9月定例会(第3回),09月06日-05号
危機管理監(石橋功吏)P. 162
  ...正確に発信していくことは、市の重要な役割であると認識しています。このことから、情報発信の手段といたしましてホームページ、ール、tocoぷり、SNSなど、さまざまな情報発信手段を活用し必要な情報の提供を行っていくところで、昨年度の総合防災訓練におきましては、初めてSNSなどを利用した情報発信やホームペー...
5番(林冬彦議員)P. 170
  ...市スポーツセンターの現状について、長い間、ある団体が施設の一部を無償で占有使用し、禁じられているにもかかわらず教えているンバーから金銭を受領し、その団体が菅原市長の極めて近い親族がかかわっているNPO団体との情報があります。この情報が事実かどうかと市長に問いただしたところ、市長の回答は、これまでも...
5番(林冬彦議員)P. 175
  ...市長答弁はあくまでその事実を述べられない、なぜなのかなというふうに思っておりますが。  では、このNPO団体は教えているンバーから金銭を受領しているかどうか、これにつきまして市長にお尋ねいたします。
13番(馬場栄一郎議員)P. 177
  ...気温を記録するなど、異常な事態が続いたわけであります。本市でも熱中症に関する緊急搬送が多数あったことなどから、市長の緊急ッセージが出され、市民の健康を守るため、市では熱中症予防のための方針を定め対策を講じてこられました。特に小中学校に携わる教育委員会においては、7月17日の愛知県豊田市立小学校で校外...
教育部長(鈴木研二)P. 178
  ...査結果から、生徒が部活動をやっていてよかった点について、体力や技術の向上が27%、友達と楽しく活動できることが22%、チームイトと達成感を味わえることが21%と上位に上がっております。保護者が部活動に期待していることについては、チームメイトと達成感を味わえることが45%、体力や技術の向上が24%、友達と楽し...
13番(馬場栄一郎議員)P. 181
  ...ポーツ団体等にオープンにしていただき、生徒の視点に立った取り組みができるように顧問とまた協会関係者との交流や生徒とクラブンバーとの交流なども図りつつ、お互いの環境を理解する必要があると思います。  そのためには、それを所管する教育委員会と文化スポーツ課との連携が大変不可欠でございます。ぜひ子供たち...
福祉部長(吉野博司)P. 188
  ...の営業収入は86.1%から84.9%と4%増加したという結果も公表されております。このように、全面禁煙にすることにより施設運営のリットにつながるという例が多く、運営への影響に支障を来さないものと推測しております。今後も各施設の利用状況を注視しながら取り組みを進めてまいりたいと考えております。  以上でござ...
市民生活部長(駒崎稔)P. 196
  ...ービス提供の提案を受け、平成29年9月から自動販売機コーナーとして、飲料のほかにもアイスクリームやパン、菓子類、カップラーン、冷凍食品、スポーツ用品などを取りそろえることで利用者からは好評を得ているところでございます。今後も利用者の皆様の御要望等を伺いながら、販売機の内容の充実を図り運営してまいりた...
17番(花井伸子議員)P. 197
  ...をしっかりと取り組んでいきたいと考えております。  それでは、質問に入りたいと思います。  この間、大気中の二酸化炭素、タン、さらにはフロンなどの温室効果ガスが大量に排出されて、大気の濃度が高まったことで熱の吸収がふえた結果、気温がどんどんと上昇し始めています。これがいわゆる地球温暖化と言われてい...
17番(花井伸子議員)P. 205
  ◆17番(花井伸子議員)  今、例えばガソーラー的なそういう大規模な施設は戸田市には到底これはできないわけなんですけれども、本当に民間の一般住宅の屋根の上でも、この暑い猛暑、電気代がゼロだったといううちもあるわけです...
平成30年 9月定例会(第3回),09月07日-06号
平成30年 9月定例会(第3回),09月26日-07号
平成30年 6月定例会(第2回),05月23日-01号
平成30年 6月定例会(第2回),05月31日-02号
平成30年 6月定例会(第2回),06月07日-03号
平成30年 6月定例会(第2回),06月11日-05号
平成30年 6月定例会(第2回),06月12日-06号
平成30年 6月定例会(第2回),06月13日-07号
平成30年 6月定例会(第2回),06月14日-08号
平成30年 6月定例会(第2回),06月25日-09号
平成30年 3月定例会(第1回),02月01日-01号
平成30年 3月定例会(第1回),02月06日-03号
平成30年 3月定例会(第1回),02月07日-04号
平成30年 3月定例会(第1回),02月16日-05号
平成30年 3月定例会(第1回),02月19日-06号
平成30年 3月定例会(第1回),02月20日-07号
平成30年 3月定例会(第1回),02月21日-08号
平成30年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
平成30年 3月定例会(第1回),02月23日-10号
平成30年 3月定例会(第1回),03月12日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年