816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成30年12月定例会(第4回),11月22日-01号
平成30年12月定例会(第4回),11月29日-02号
平成30年12月定例会(第4回),11月30日-03号
平成30年12月定例会(第4回),12月03日-04号
平成30年12月定例会(第4回),12月04日-05号
平成30年12月定例会(第4回),12月05日-06号
平成30年12月定例会(第4回),12月14日-07号
平成30年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成30年 9月定例会(第3回),09月03日-02号
平成30年 9月定例会(第3回),09月04日-03号
平成30年 9月定例会(第3回),09月05日-04号
平成30年 9月定例会(第3回),09月06日-05号
平成30年 9月定例会(第3回),09月07日-06号
平成30年 9月定例会(第3回),09月26日-07号
平成30年 6月定例会(第2回),05月23日-01号
平成30年 6月定例会(第2回),05月31日-02号
平成30年 6月定例会(第2回),06月07日-03号
平成30年 6月定例会(第2回),06月11日-05号
平成30年 6月定例会(第2回),06月12日-06号
平成30年 6月定例会(第2回),06月13日-07号
平成30年 6月定例会(第2回),06月14日-08号
平成30年 6月定例会(第2回),06月25日-09号
平成30年 3月定例会(第1回),02月01日-01号
平成30年 3月定例会(第1回),02月06日-03号
平成30年 3月定例会(第1回),02月07日-04号
平成30年 3月定例会(第1回),02月16日-05号
平成30年 3月定例会(第1回),02月19日-06号
平成30年 3月定例会(第1回),02月20日-07号
平成30年 3月定例会(第1回),02月21日-08号
平成30年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
福祉部長(松山由紀)P. 235
  ...在しておりません。これについては、雇用主の方に対しての活用方法としては、今現在は企業訪問の際などに、障害者を雇用する際のリットとして各種助成金制度などもまとめられていることから、この冊子をお渡ししながら説明するということは行っております。今後の周知につきましては、今後部会のほうでも協議の議題として...
9番(竹内正明議員)P. 236
  ...、ここ数年で最も被害が多くなっている状況だと思います。昨年、神保市長、蕨警察署長の両名によりまして、振り込め詐欺被害撲滅ッセージの調印式というものを8月に行っていると聞いております。対策は喫緊の課題であるとの思いで今回取り上げさせていただきました。  それでは、以下質問させていただきます。(1)被害 ...
市民生活部長(駒崎稔)P. 237
  ...約1,900万円となっております。  次に、(2)対策と効果につきましてお答えいたします。  市の対策としましては、ピースガードール等による迅速な情報配信を行っていることや、以前議員から御要望のあった、特殊詐欺被害の対象となりやすい高齢者に振り込め詐欺に関するアンケートを実施し、注意喚起を行うなど啓発活動...
財務部長(山上睦只)P. 238
  ◎山上睦只 財務部長  2の(4)防犯カラや公用車のドライブレコーダーの活用のうち、資産管理課が所管する公用車へのドライブレコーダー設置状況についてお答えいたします。  本庁舎にあります公用車へのドライブレコーダー設置...
上下水道部次長(石橋睦雄)P. 238
  ...みの状況でございます。  加えて、車両に搭載されたドライブレコーダーは、議員御指摘のとおり、防犯対策の面、特に動く防犯カラとしての効果も大いに発揮するものと考えております。  以上でございます。
市民生活部長(駒崎稔)P. 239
  ...だまし取る手口が多く発生していると聞いております。そこで、新しい手口が出たときや予兆電話が多いときには、戸田ピースガードール等により迅速に情報配信しながら、被害に遭わないための啓発活動を継続して行っていく必要があると考えております。
9番(竹内正明議員)P. 239
  ◆9番(竹内正明議員)  ピースガードールにつきまして大変大事だと思います。以前私が取り上げたときに、警察にあった情報が早く市民に伝わるようにというようなお話を、当時の部長、伊藤市民生活部長とさまざまお話をしまして、...
9番(竹内正明議員)P. 240
  ... おります。御説明いただきました。ぜひ効果のあるものを進めていただきたいと思います。  続きまして、(4)につきまして防犯カラや公用車のドライブレコーダーについてお伺いいたします。今後の、まず防犯カメラについて考え方、御認識をお伺いいたします。
市民生活部長(駒崎稔)P. 240
  ◎駒崎稔 市民生活部長  本年度から、町会自治会が設置する防犯カラの設置を補助する事業を開始しておりまして、1町会3台を上限として補助をしておりまして、先ほど申し上げたとおり、本年度末までに73台の防犯カメラが設置されることとなります。当該補助...
9番(竹内正明議員)P. 240
  ◆9番(竹内正明議員)  町会自治会への防犯カラ、新しい取り組みです。効果としては大変重要だと思いますが、課題については、先ほど市民生活常任委員会の提言書のお話がありましたけれども、町会から上がってくることもありまして、その...
都市整備部長(大熊傑)P. 242
  ...住みかえ支援機構が借り上げ、賃貸住宅を希望する方に市場より低廉な家賃でお貸しするという制度で、空き家所有者と借り主双方にリットがございます。  また、中古住宅は、新築時の品質や性能の違いに加えて、その後の維持管理や経年劣化の状況により品質に差があり、購入希望者は、そのことに不安を感じ、購入に踏み切...
都市整備部長(大熊傑)P. 246
  ...件名2、住宅支援について、近居や同居の住宅助成についてお答えいたします。  子育て世帯における親世帯との近居や同居によるリットとして、親または子供の面倒を近くで見られるということが挙げられます。子育て世帯にとっては、日常的な家事や育児などを親世帯がサポートすることで、子育て世帯の負担が軽減され、親...
総務部長(山本義幸)P. 251
  ...のもあることから、最終的には11手続に係る電子申請の受け付けを行う見込みでございます。  今後、国の方針によってサービスのニューが拡大された場合は、市の制度との兼ね合いを考慮しながら積極的に導入してまいりたいと考えております。  以上でございます。
福祉部長(松山由紀)P. 254
  ...で作成、更新されるため、接種スケジュールを容易に管理することが可能となっています。また、接種日が近づくと利用者にお知らせールが届く仕組みとなっております。  「予防接種はやわかり」とマイナポータルの連携ができないかという御質問ですけれども、「予防接種はやわかり」からマイナポータルへの情報連携は、情...
8番(金野桃子議員)P. 268
  ...ベストな方法として建物総合管理業務委託の見積もり競争というものもとってきたということと、予定価格の事前公表というものはデリットというものもあるかもしれないけれども、市とするとメリットもあるという判断をしてきて、特に戸田市とすると、これまでの契約状況に不適切な点がなかったということですねということを...
26番(高橋秀樹議員)P. 268
  ...うふうに思います。  質問の前ですが、平昌オリンピックで日本の選手団が活躍しておりまして、大変感動しております。昨日も金ダルを取得しまして、メダル数も11個ということで過去最高となったようでございます。日本の選手団に衷心より熱いエールを送りたいと思います。  それでは、通告に従いまして、2点について...
26番(高橋秀樹議員)P. 270
  ...ようでありますし、火力発電に頼らざるを得ない状況でありますが、火力発電も石炭や石油が前は主であったのですけれども、現在はタンとエタンの液化ガスを使用しておるということで、大気汚染や地球温暖化等に対しては前よりは少なくなっているというようなことのようでありますので、いずれにしても、非常に電力状況、厳...
平成30年 3月定例会(第1回),02月23日-10号
平成30年 3月定例会(第1回),03月12日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年