807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成29年12月定例会(第5回),11月22日-01号
平成29年12月定例会(第5回),11月30日-02号
平成29年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成29年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成29年12月定例会(第5回),12月05日-05号
環境経済部長(今井教雄)P. 148
  ...ざいます。また、園内表示板等の多言語化につきましては、更新時にあわせて対応してまいりたいと考えております。なお、インフォーションセンター等の建物を公園内に設置するといったことにつきましては、治水を目的とする荒川第一調節池の中にあることから、難しいものと考えてございます。  また、施設全体の老朽化対...
政策秘書室長(梶山浩)P. 150
  ...ることで、市に対する誇りの高揚や、転入意識を誘発させることを目的に、毎年開催をしております。  今年度は、戸田市の都市イージの一つである水辺をテーマに、去る11月26日埼玉南部漁業協同組合の御協力のもと、笹目川沿いの北戸田付近の大型階段下から乗船し、笹目水門を経まして荒川へ下り、戸田リバーステーション...
政策秘書室長(梶山浩)P. 151
  ◎梶山浩 政策秘書室長  効果についてお答えをいたします。  同じく参加者アンケートでは、戸田市のイージがプラスに変化したという答えをされた方が多くいました。このため、事業の所期の目的はおおむね達成できたものと評価し、効果があったものと考えています。これは水辺の心地よさを体験す...
6番(林冬彦議員)P. 152
  ...があったかと思います。彩湖・道満グリーンパーク、御答弁の中では治水を目的とする調整池であるということから、例えばインフォーションセンターなんか置きにくいというお話はありましたが、市が新たに設置できるものにはどのようなものがあるのか、これにつきましては今後の彩湖・道満を考えていく上で必要だと思います...
6番(林冬彦議員)P. 152
  ◆6番(林冬彦議員) そうですね。国の内外の公園というか、レジャー空間を見ましても、やはりインフォーション機能というか、案内機能、何かあったときの相談機能なんか特に重要でありまして、例えば観光地によくあるビジターセンターなんかは必須かなと思いますが、この彩湖・道満は調整池とい...
6番(林冬彦議員)P. 152
  ...取り上げさせていただきました、この訪日外国人の消費動向に対する調査におきましても外国人が日本にやってきて重視するインフォーション、情報収集手段としては、非常にスマホでインターネット検索をやるというのが、ほとんど9割ぐらいの方がそのように答えられているんですね。人がいなくても、例えば必要に応じてこの...
6番(林冬彦議員)P. 153
  ...いうこともございますので、非常に市の大切な財産になるフリーWi−Fiという面もありますので、とはいうものの非常にインフォーション機能としては重要なところでありますので、ぜひ他市の事例等も含めて研究進めていただきたい、具体的に考えていただきたいというふうに願います。  またちょっと視点を変えます。12...
6番(林冬彦議員)P. 157
  ...ン、イベントというものをリポート紹介するなど、単にこういう観光資源がありますよということだけではなくて、実際に体験したイージがわかるような、そういった紹介なんかがされている場合があります。  どうでしょう。これから観光資源を紹介するだけでなくて、その活用の仕方、こういったものをイメージできるような...
6番(林冬彦議員)P. 160
  ...ホームステイ型民泊を行っている人や、またこのホームステイを実際に国際交流協会さんの御縁でやっている方々も含めまして市民をンバーに加えながら市民協働型の研究会にしていく必要があるのではないかというふうに思っておりますが、いかがでしょうか。
1番(矢澤青河議員)P. 165
  ...ので、自治体によってさまざまな形態がございます。  参考資料のBの左側の図をごらんください。こちらが集団回収の基本的なイージ図になります。まず、自治体が町会やPTAなどの地域の団体と回収業者に対して集団回収への移行を促し、地域の団体と回収業者で直接契約が結ばれます。その後、地域の団体が集めた資源ご...
1番(矢澤青河議員)P. 167
  ... は車両1台で3人、不法投棄が768件、動物の死体処理数は51匹、不法投棄者に対する直接指導はなし。日中の車両と同じですが、カラつきの車両で違反者を撮影することが可能。夜間で見通しが悪いため3人体制となっております。  以上、不法投棄事業を表にまとめましたが、この中で特に夜間の不法投棄事業の時間設定に課...
危機管理監(石橋功吏)P. 175
  ...す。  災害時における学校施設の避難場所、避難所としての活用といたしましては、荒川の堤防決壊時には、浸水は深いところで4ートル以上に及ぶことが想定されているため、校舎の上層階を指定緊急避難場所としているところでございます。  また、震災時においても被災者等が避難・滞在する施設として小学校、中学校を...
22番(三浦芳一議員)P. 175
  ...ます。  公立小中学校のトイレ改修、これにつきましてコストの3分の1が国から補助されるということで、衛生面とか節水面でもリットがあるということでございます。  その中で戸田市は、もう既に65%という非常に高い設置率でございます。これはかなり進んでいるなというふうに思います。東京都でも、全国的に見ると...
22番(三浦芳一議員)P. 181
  ...題も非常に重要でございます。世帯の収入によって栄養の格差も非常に生まれていると。収入が少ない家庭は、どちらかというと逆にタボ的な、そういった状況になったりとか、生活習慣病になるという、そういったデータも出ております。あとは食事を食べないとか、精神的にも安定した状態で勉強できないとか、いろいろな栄養...
10番(竹内正明議員)P. 194
  ...する国の動きとして、ことしの5月30日、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部、いわゆるIT総合戦略本部がデジタル・ガバント推進方針というものを公表いたしました。さらに同日、世界最先端IT国家創造宣言が閣議決定をされました。その中で、これまで政府は、コスト削減を中心とした政府情報システムの改革、ま...
10番(竹内正明議員)P. 197
  ...れども、これケーブルテレビでも私も見せていただきまして、「マイナちゃん」もたくさん人が来てくれて喜んでいるというようなコントもありまして、すばらしいイベントだったというふうに聞いております。  また、市民課さんの前に、証明書の自動交付サービスがスタートしているということで、キオスク端末というか、コ...
10番(竹内正明議員)P. 198
  ...タルですね、なかなか画面を見るという機会もないかなというふうに思います。これログインするというところですので、ちょっとイージをつかんでいただきたいということと、一緒に考えていただきたいなということで用意をさせていただきました。これは先ほども申し上げましたけれども、マイナンバーのサービスにつきまして...
10番(竹内正明議員)P. 205
  ...分けたのか、具体的にはどこになるのか、またより詳細なパトロールということですが、1業者で全市を巡回していたときと比べてのリットなどがあればお伺いいたします。
都市整備部長(大熊傑)P. 205
  ...た、そのほかにも緊急に点検を行う必要が生じた場合には、4業者が一斉に巡回することが可能となり、速やかに対応できるといったリットがあると考えております。  以上でございます。
平成29年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成29年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成29年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成29年 9月定例会(第4回),09月04日-02号
平成29年 9月定例会(第4回),09月05日-03号
平成29年 9月定例会(第4回),09月06日-04号
平成29年 9月定例会(第4回),09月07日-05号
平成29年 9月定例会(第4回),09月08日-06号
平成29年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成29年 6月定例会(第3回),05月29日-01号
平成29年 6月定例会(第3回),06月02日-02号
平成29年 6月定例会(第3回),06月05日-03号
平成29年 6月定例会(第3回),06月06日-04号
平成29年 6月定例会(第3回),06月08日-05号
平成29年 6月定例会(第3回),06月09日-06号
平成29年 6月定例会(第3回),06月20日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成29年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成29年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成29年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成29年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成29年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成29年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),03月09日-08号
平成29年 3月定例会(第2回),03月24日-10号
平成29年 2月臨時会(第1回),02月08日-03号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年