807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成29年12月定例会(第5回),11月22日-01号
平成29年12月定例会(第5回),11月30日-02号
平成29年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成29年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成29年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成29年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成29年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成29年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成29年 9月定例会(第4回),09月04日-02号
平成29年 9月定例会(第4回),09月05日-03号
平成29年 9月定例会(第4回),09月06日-04号
20番(三輪なお子議員)P. 126
  ...、本人、子供もそろってミニデイサービスに参加を促すとともに介護者家族の方を紹介したり、市に働きかけた結果、徘回者に対するールサービスが誕生したり、市全体で対策をとることができたという例がございました。そういった意味でCSWは今後、本市としても頭に入れていただきながら検討をお願いしたいと思いますが、...
都市整備部長(大熊傑)P. 136
  ...かについてお答えいたします。  まず初めに、本調査の対象となる建物を特定するに当たって、10カ月連続で水道使用量がゼロ立方ートルである建物について抽出いたしました。次に、抽出した建物について、屋根及び窓ガラス等の破損状況や、道路や隣地に越境した樹木の繁茂などを目視により外観を調査し、空き家の可能性の...
環境経済部長(今井教雄)P. 146
  ◎今井教雄 環境経済部長  回収は市と異なるンバーが行っているというふうに聞いております。
8番(本田哲議員)P. 146
  ◆8番(本田哲議員)  異なるンバーがやっているということを踏まえまして、ちょっと整理をしていきたいと思います。冒頭、皆さんにも、ちょっとそういった細かい資料がないので、お聞きになってわかりにくい点もあるかと...
2番(浅生和英議員)P. 149
  ...りに取り組んでいる戸田市ですから、ブラウンの防壁、アクリル板を透明なものに変えるとか、夜間の照明を明るくするとか、防犯カラを設置するなどして関係機関への働きかけも含めて、早急な安全対策をとってほしいという内容でした。開通から約16年間、請願から丸11年間がたちました。随分と長い間、安心して渡れない歩道...
市民生活部長(駒崎稔)P. 150
  ...、美女木交差点歩道橋付近において携帯電話を手にした不審者が目撃されたと警察から連絡を受け、市では、すぐにとだピースガードールを配信いたしました。そして、地域の方々や青パトに協力いただいている事業者に対し、見守り活動を依頼するとともに、蕨警察署にもパトロールの強化を要望したところでございます。このほ...
2番(浅生和英議員)P. 151
  ...効果は日常的に高くなってきていると考えております。しかしながら、先ほど御答弁にもありましたように、構造的にも暗くて怖いイージが確かにあるということでございますので、さらなる対策が必要ではないかと考えます。  平成18年の9月定例会で採択し、要望書を提出した後、同年12月定例会では、当時の手塚委員長より...
市民生活部長(駒崎稔)P. 151
  ◎駒崎稔 市民生活部長  カーブミラー、それから防犯カラの設置につきましては、以前より国土交通省に要望していますけれども、保守管理、また、設備上等の課題があるとのことで余り快い回答はいただいておりません。しかし、犯罪から子供を守ると...
2番(浅生和英議員)P. 151
  ...。  次に、今後の防犯・安全対策についても再質問をさせていただきます。  なかなか安全でない歩道橋と一度ついてしまったイージを払拭するのは難しいことであると思いますが、防犯対策をしていただき、大分犯罪も減ってきていると思います。引き続きパトロールの強化などはお願いするといたしまして、一方で、イメー...
市民生活部長(駒崎稔)P. 152
  ◎駒崎稔 市民生活部長  この歩道橋は、先ほども申し上げたとおり、見通しが悪くて暗くて怖いというようなイージが強いので、本当に地元の皆さんにとって見れば、危険な場所として認識されているように感じております。今ちょうど御提案のあった内容につきましては、歩道橋を明るくしてイメージアップ...
2番(浅生和英議員)P. 152
  ◆2番(浅生和英議員)  ありがとうございます。  イージアップ作戦は今までされてこなかったのではないかと思います。危険な歩道橋から安心・安全な歩道橋へ犯罪予防のため、子供たちの笑顔のためにもどうぞよろしくお願いいたします。以上で件...
こども青少年部長(三木由美子)P. 154
  ...子、生活環境などさまざまな項目がありまして、それに基づいて判断するということがあります。また同時に、児童虐待リスクマネジントチェックシートにてリスクの評価を行うこと、また、一時保護に向けてのフローチャートもございますので、そういったことを活用しながら、そういった中で緊急性が高い場合、また、重篤な場...
2番(浅生和英議員)P. 156
  ...和英議員)  いじめ対応プログラムなどによりまして人権教育がなされているというお話でございました。  CAPプログラムのリットと申しますと、児童虐待防止や予防に有効であるということのほかに、教師と生徒という絶対的な上下関係のもとで虐待の人権教育が行われない、また、先生が通常行う授業のような準備が不...
2番(浅生和英議員)P. 157
  ...の生涯スポーツを楽しむシニアの皆さんが利用している様子が見られるようになり、臭気問題はまだ解決していないものの、施設のイージは大分変化してきているのではないかと思います。そして、来年の全面供用の開始を待ち遠しく、とても楽しみにしているのは私だけではないようです。どんぐりの森の整備に当たっては、市内...
9番(金野桃子議員)P. 161
  ...用促進委員会に意見を求めました。この後、平成29年の1月に委員会の意見をとりまとめ、同年1月から2月にかけてパブリック・コントの実施、そして、同年3月、促進会議にて基本計画の案を作成の上、閣議決定がされたところです。今後、本計画及び閣議決定によりまして、関係機関が連携して総合的かつ計画的に成年後見制...
9番(金野桃子議員)P. 167
  ...願い申し上げまして、件名1を終了とさせていただきます。  続きまして、件名2、特別支援教育について。  私のもとに1通のールが届きました。市内で男の子を育てているお母さんからです。メールには、お子さんが生まれて子育てに奮闘する様子から、周囲のお子さんと比べて、御自身のお子さんの発達に不安を抱えるよ...
9番(金野桃子議員)P. 170
  ...現時点での教育委員会の検討とすると、特別支援学級も含め、学校選択制について導入する予定はないということでした。  確かにリット、デメリット、賛否両論あるのが実際のところだと思いますが、現時点で学校選択制を望む声があるというのもまた事実です。今後検討の余地は十分あると思いますが、調査ないし検討するこ...
9番(金野桃子議員)P. 171
  ...。  まず、このユニバーサルデザイン化というものは、今回の一般質問で特に私が重点を置いて取り上げたいテーマであります。イージといたしましては、まず、教育委員会が行っている学校内でのユニバーサルデザイン化をしっかりと進めていただきまして、それを保護者あるいは外部にしっかりと周知をしていただきたいと考...
教育部長(鈴木研二)P. 172
  ...で取り入れることを想定しているものでございますが、学習の流れをしっかりと示したり、やるべきことを明確にしたりするといったニューについては、応用できる部分もあると考えております。所掌の範囲を超える学校外の取り組みについてまで教育委員会や学校が研修会等を実施することは体制上も困難ですが、取り組み内容を...
9番(金野桃子議員)P. 175
  ...前講座を活用していきたいということでした。  もちろんこれでも一定の御答弁いただいたなと思ってはおりますけれども、私のイージといたしましては、例えば、子育て支援養成講座ですとか、修了証が出る市民大学ですとか、何かこういったものについて、講座を受ければ一定程度理解があるといった修了証のような受講証の...
平成29年 9月定例会(第4回),09月07日-05号
平成29年 9月定例会(第4回),09月08日-06号
平成29年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成29年 6月定例会(第3回),05月29日-01号
平成29年 6月定例会(第3回),06月02日-02号
平成29年 6月定例会(第3回),06月05日-03号
平成29年 6月定例会(第3回),06月06日-04号
平成29年 6月定例会(第3回),06月08日-05号
平成29年 6月定例会(第3回),06月09日-06号
平成29年 6月定例会(第3回),06月20日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成29年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成29年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成29年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成29年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成29年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成29年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),03月09日-08号
平成29年 3月定例会(第2回),03月24日-10号
平成29年 2月臨時会(第1回),02月08日-03号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年