807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成29年12月定例会(第5回),11月22日-01号
平成29年12月定例会(第5回),11月30日-02号
平成29年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成29年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成29年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成29年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成29年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成29年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成29年 9月定例会(第4回),09月04日-02号
平成29年 9月定例会(第4回),09月05日-03号
平成29年 9月定例会(第4回),09月06日-04号
平成29年 9月定例会(第4回),09月07日-05号
平成29年 9月定例会(第4回),09月08日-06号
平成29年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成29年 6月定例会(第3回),05月29日-01号
平成29年 6月定例会(第3回),06月02日-02号
平成29年 6月定例会(第3回),06月05日-03号
12番(細田昌孝議員)P. 49
  ...取りまとめ送付することで、先ほど申し上げた点がより改善されることに加え、各課が個別に郵送するより郵送料が削減されるというリットもございます。ぜひ実施されるよう御検討していただきますよう、よろしくお願いいたします。  次に、市などからの郵送物が毎日のように送られてくるとの意見をよく町会長・自治会長か...
12番(細田昌孝議員)P. 50
  ◆12番(細田昌孝議員) それでは、会議などの開催のお知らせについて、別の質問ですけれども、文書だけでなくールによる連絡についても、私が一般質問したときから取り入れてもらい、行っていると思いますけれども、現在、何人ぐらいの方がメールによる連絡を希望されているかについてお伺いいたします...
市民生活部長(駒崎稔)P. 50
  ◎駒崎稔 市民生活部長  現在、9人の方が、文書の郵送にあわせてールによる連絡を希望されています。また、メールのみでの連絡を希望されている町会長が2人いらっしゃいます。
12番(細田昌孝議員)P. 50
  ...場合は、発送から相手に届くまで最低1日かかり、また、自宅に戻らないと文書の内容を確認できない難点がございます。それに比べールの場合は、自宅でも外出先でも場所を問わず、また、移動時間や会議と会議の合間の時間など、自分の都合のよいときに、いつでも内容を確認できるなど、利点が多いと思います。また、費用の...
市民生活部長(駒崎稔)P. 50
  ◎駒崎稔 市民生活部長  先ほど答弁いたしましたとおり、9人の方がールによる連絡を希望され、メールのみでの連絡を希望されている町会長も2人いらっしゃることを考えますと、メールでの連絡についても今後、考えていく必要があると感じております。  一方...
12番(細田昌孝議員)P. 50
  ◆12番(細田昌孝議員) 御答弁どうもありがとうございました。  予算削減の点ばかりを重視し、ールだけの連絡にしたほうがよいというわけではございませんけれども、部長の御答弁にもございましたが、町会長・自治会長の立場に立って、一人一人の負担が少しでも軽減されるように取り組ん...
市民生活部長(駒崎稔)P. 52
  ...年度につきましては35件の申請がございました。また、申請のあった主な種目といたしましては、昨年のリオ2016パラリンピックで銅ダルを獲得したウィルチェアーラグビーを初め、世界選手県大会や国体などで活躍したボート競技、全国大会での少年野球、水泳競技などがございました。  次に、(2)助成金制度の対象者につい ...
24番(熊木照明議員)P. 57
  ... 選手のさまざまな競技での活躍もあり、スポーツ熱がとまらない状況にある中、市民より、陸上競技場のトラックについて、なぜ300ートルなのか、公式記録のとれる400メートルには改修できないかとの要望が多く寄せられております。  そこで、トラックの改修についての市の見解をお聞かせいただきたいと思います。  次 ...
環境経済部長(今井教雄)P. 60
  ...すが、以上の全てが和式トイレでございますので、今後、改修する必要がございます。  和式トイレには、衛生管理がしやすい等のリットがあるものの、洋式トイレが一般化してきている中で、和式では用を足せないという意見も聞いてございます。サッカー場や野球場等のスポーツ施設では、限られた休場日の中で施設の改修を...
24番(熊木照明議員)P. 61
  ... についてでありますが、これについても大規模改修工事の今後の予定に沿って、タイミングを図り実施していくとのことですが、300ートルトラックを400メートルにと改修を言っても、区画整理事業もあり、大変難しい整備であることは十分承知をいたしておりますが、改修の必要性の有無や機能を考えていただけるのであれば、 ...
24番(熊木照明議員)P. 63
  ...電線共同溝整備などが進められてきたところであり、平成26年には工事が終了していると思われますが、交差点付近にある完成予想イージ図では、交差点に信号機が描かれているのですが、実際には信号機はついておりません。ここの交差点は、先ほどもお話をいたしましたが、少々変則であり、さらに整備のおかげで、かなり幅員...
市民生活部長(駒崎稔)P. 64
  ... の指針に基づき、適切な整備を進めております。そのうち設置に必要な条件の一つとして、隣接する信号機との距離が原則として150ートル以上離れていることが規定されております。これは、信号灯器の誤認を避け、円滑な交通環境を維持するため、信号機の間隔を一定以上確保する必要があるためです。  このことを踏まえて...
24番(熊木照明議員)P. 64
  ◆24番(熊木照明議員) 信号機の設置についての必要条件として、隣接する信号機との距離が原則150ートル以上離れていることで、信号機の設置は無理とのことでありますが、1回目で質問をいたしましたが、完成予想イメージ図では信号機が描かれていますから、市民はイメージ図を見て、信号機...
都市整備部長(大熊傑)P. 64
  ◎大熊傑 都市整備部長  完成予想イージ図を提示した経緯について、都市整備部よりお答えいたします。  都市計画道路戸田公園駅西口駅前通り2号線を設計するに当たり、本交差点の交通制御方式について、信号制御で行うことが...
15番(斎藤直子議員)P. 65
  ...内に3園の保育所がオープンいたしました。都市公園法により、公園内には本来、保育所などの福祉施設は設置できなかっただけに、ディアに取り上げられ、話題を呼びました。  そんな中、全国都市公園内に保育所などの福祉施設を設置できるようにする都市公園法などの改正法が、4月28日、参議院本会議で賛成多数で可決、...
市長(神保国男)P. 71
  ...に判断すれば、交流を通じて互いの理解が深められ、友好関係の促進には一定の効果があったものと考えており、必要であったとのコントをした次第であります。
8番(本田哲議員)P. 74
  ...ろと、あと、土地ではない上物の公園の管理、先ほども私、申し上げましたけれども、木々の剪定ですとか除草、遊具の設置、日々のンテナンス、こういったことは管理者である埼玉県が行う業務なのか、そういう認識でいいのか、お伺いをいたします。
環境経済部長(今井教雄)P. 76
  ...は公園の維持管理をしております。当然、県営公園であるために県に対しては、市民の利用を考えて、開放的で明るい空間の整備やイージアップにつながる整備の管理のお願いはしてきたところでございますが、県は、現状の高台広場と、その聖火台周辺の状態は、他の県営公園とのバランスを欠かない範囲だという認識がどうも強...
市民生活部長(駒崎稔)P. 77
  ... の解除や12カ月の定期利用期間を設けたことによる効果につきましてお答えいたします。  利用制限区域とは、駅からおおむね500ートル以内に居住地または勤務先などがある場合、定期利用ができないという制度でございますが、利用者からは、自宅から直接、駅には向かわず、育児や介護のために他所に立ち寄ってから駅に向...
8番(本田哲議員)P. 78
  ...ふうに僕は思っています。  そういったことをやられている中で、新たなサービスとして、自動空気入れを設置したですとか防犯カラの設置をされたという答弁も(3)のほうでありましたけれども、防犯カメラはどの位置についていて、どんな運用をされているのか、お伺いをいたします。
市民生活部長(駒崎稔)P. 78
  ◎駒崎稔 市民生活部長  防犯カラの件につきましては、設置したのが、平成28年12月の下旬から29年の1月上旬にかけて設置しております。全ての自転車駐車場で稼働しておりまして、主な設置場所につきましては、出入り口ゲー...
8番(本田哲議員)P. 79
  ...設置の理由も、防犯の要素もあるということを、この議場で何度か答弁いただいているんですけれども、ゲートの設置の関係と防犯カラの設置の関係の、その防犯は、2つとも違う意味合いの防犯なんでしょうか。ゲートを設置すると、設置しなかったときは自転車の盗難があったと。ゲートを設置したことによって、カードを差さ...
8番(本田哲議員)P. 79
  ◆8番(本田哲議員) 防犯カラ設置については、市が直営でやっていて、ゲートを設置していなかったとき盗難が多いんだということであれば、その時点で防犯カメラを設置して、そういう管理もできたのではないのかなと思い...
市民生活部長(駒崎稔)P. 82
  ...の公用車27台を青パトに追加登録し、職員によるパトロールの機会をふやし、全庁的に防犯活動に取り組んでおります。また、防犯カラにつきましては、市内3駅を中心に自転車盗難被害対策の一環として21台、氷川町地内に警察庁にモデル地区として指定された子ども見守りカメラ23台を設置しております。今後におきましては、...
5番(林冬彦議員)P. 83
  ◆5番(林冬彦議員) どうもありがとうございます。  市民の方にお話をお伺いすると、やはり防犯灯でありますとか防犯カラ、また、パトロールについての、心配事、どうなっているんだろうか、教えてほしいという声が私のところにもよく寄せられております。  そこで、今お答えいただいた中で再質問させていただ...
5番(林冬彦議員)P. 84
  ...弁をもとに、まずは相談をということをさせていただきたいと思います。  加えて、再質問させていただきます。  次は、防犯カラ等について質問でございます。町会や自治会が管理する防犯カメラの補助金検討というお話がただいまございました。これは今年度から実施する予定ということで捉えてよろしいでしょうか、お伺...
市民生活部長(駒崎稔)P. 84
  ◎駒崎稔 市民生活部長  町会・治会が管理運営する防犯カラへの補助としまして、今年度から実施できるよう、ただいま検討をしているところでございます。現在のところ、全町会・治会から設置希望調査の回答をいただいておりますので、今後の運用開始...
5番(林冬彦議員)P. 84
  ...ありがとうございます。  私も、これに関しまして埼玉県警さんにちょっとお話を伺ったところ、県警さんとしても、やはり防犯カラがあると大変皆さんも心強いものだよというふうなことをアドバイスくださいましたので、ぜひ、これも今年度ということを今おっしゃっていただきましたので、期待しております。  続きまし...
5番(林冬彦議員)P. 84
  ◆5番(林冬彦議員) ありがとうございます。  やはりパトロールいただくだとかカラであるだとか街路灯だとか、そういったものが整備されますと非常に不安に思う気持ちも低くなるものでございますけれども、不安になったときに、どこに相談すればいいのかということ、気軽に...
5番(林冬彦議員)P. 85
  ...林冬彦議員) どうもありがとうございました。  今回のこの一般質問で、やはり町会・治会を中心といたしまして、例えば防犯カラですとか街路灯、防犯灯など、そのような形での支援を市にお願いできるというお答えをいただきまして、不安に思っている町会・治会の方も心強く思ったのではないかというふうに考えておりま...
政策秘書室長(梶山浩)P. 88
  ...語っていただいているページを作成いたしました。戸田で理想の子育てをする絵が浮かんできたなどのお声もいただいており、市のイージ向上に大変役立っているものと認識をしております。また、このページをさらに効果的に活用すべく、昨年度は都内や近隣市の子育て世帯をターゲットに絞って、「戸田市に住もう!」という内...
都市整備部長(大熊傑)P. 93
  ...さくら川は、本市の約230ヘクタール、さいたま市の約244ヘクタールの、合計、約474ヘクタールを流域面積とし、市内の延長が3,400ートルの河川でございます。さくら川は、かつて荒川左岸排水路という名称で、農業用排水路として荒川左岸第二用悪水路普通水利組合が管理しておりましたが、平成11年4月に水利組合が解散した...
都市整備部長(大熊傑)P. 95
  ◎大熊傑 都市整備部長  右岸側道路の安全対策についてお答えいたします。  御指摘の道路の幅は現在8ートルしかないことから、歩行者と車両を物理的に分離するなどの歩行空間の確保は非常に困難でございます。しかしながら、この道路を利用する児童を含めた歩行者の安全確保は必要であると考え...
2番(浅生和英議員)P. 96
  ...退という現象が生じまして、腐朽菌に冒されやすく、幹や枝が腐りやすい状況になってくるとのことでありますので、さくら川の桜をーンとする良好な景観を維持するためには、桜の植えかえなどに関する管理計画を立てたほうがよいと思いますが、この点については、いかがお考えでしょうか、お願いします。
2番(浅生和英議員)P. 97
  ... 川につきましては、その浄化導水をやらないかわりに、水質改善の取り組みとして、荒川水循環センターの高度処理水を毎秒0.3立方ートル流すといった計画もあったと聞いておりますが、全く進展していないようであります。高度処理を行うための施設をつくるには、多額の費用がかかるから計画が進まなかったとも聞いたことが...
平成29年 6月定例会(第3回),06月06日-04号
平成29年 6月定例会(第3回),06月08日-05号
平成29年 6月定例会(第3回),06月09日-06号
平成29年 6月定例会(第3回),06月20日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成29年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成29年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成29年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成29年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成29年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成29年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),03月09日-08号
平成29年 3月定例会(第2回),03月24日-10号
平成29年 2月臨時会(第1回),02月08日-03号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年