807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成29年12月定例会(第5回),11月22日-01号
平成29年12月定例会(第5回),11月30日-02号
平成29年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成29年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成29年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成29年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成29年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成29年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成29年 9月定例会(第4回),09月04日-02号
平成29年 9月定例会(第4回),09月05日-03号
平成29年 9月定例会(第4回),09月06日-04号
平成29年 9月定例会(第4回),09月07日-05号
平成29年 9月定例会(第4回),09月08日-06号
平成29年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成29年 6月定例会(第3回),05月29日-01号
平成29年 6月定例会(第3回),06月02日-02号
平成29年 6月定例会(第3回),06月05日-03号
平成29年 6月定例会(第3回),06月06日-04号
平成29年 6月定例会(第3回),06月08日-05号
平成29年 6月定例会(第3回),06月09日-06号
平成29年 6月定例会(第3回),06月20日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成29年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成29年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成29年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成29年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
政策秘書室長(梶山浩)P. 116
  ... おけるAR動画、(1)の導入の経緯と他自治体の状況についてお答えをいたします。近年、VR、つまり仮想現実などといった言葉がディアで話題となっておりますが、本市で広報誌に取り入れておりますARは、いわゆる拡張現実と呼ばれるものでございます。無料の専用アプリを起動させたスマートフォンを広報誌のARマーク...
5番(林冬彦議員)P. 117
  ...した。動画であれば、場の雰囲気を初め、伝えることができる情報量というのは格段にふえるものなんですね。今のお話の中で市長のッセージとかもあるということでしたけれども、文字で読むのと、やっぱり映像で見る場合は、その雰囲気というか人柄というか、そういったものも伝わるので、市民にとってはとてもいい情報提供...
政策秘書室長(梶山浩)P. 118
  ...。使い方は非常に簡単で、まず、スマートフォン上でこのアプリを起動いたします。そういたしますと、自動的にスマートフォンのカラが起動します。そのカメラでARのマークのついた写真を画面中央に映すだけということでございます。テレビ画面のようなものがちょうど写真の上に映し出されまして、紙を傾けるとその動画も...
環境経済部長(駒崎稔)P. 119
  ...げの増加につながったなどのお話をいただいております。また、新たに返礼品の提供を検討している事業者もおり、当制度に参加するリットを感じていただいているものと考えております。  次に、(3)今後の展開についてお答えいたします。今後は、さらに本市の魅力を発信し、シティセールスを推進するため、品物だけにとら ...
福祉部長(松山由紀)P. 122
  ...い及び合理的配慮の不提供についての相談の事例はございません。また、相談の方法につきましては、来庁や電話での相談に限らず、ールやファクスなど、あらゆる手段での相談を受け付けております。このことについて市民への周知といたしましては、ホームページや広報において特集を組むとともに、市民向けの出前講座の際や...
3番(佐藤太信議員)P. 128
  ...プ・エレベーター等の整備について助成が受けられることなど、駅のバリアフリー化の整備も補助の対象となっているなどさまざまなリットがありますが、バリアフリー基本構想の策定がこれまでに進まなかった理由についてお伺いいたします。  (3)住民による提案制度や法定協議会の設置についてお伺いいたします。  住民 ...
市民生活部長(栗原誠)P. 132
  ◎栗原誠 市民生活部長  3の戸田市内3駅のホームドアの設置についてお答えいたします。  昨年8月に東京トロ銀座線青山1丁目駅で、また、ことし1月14日にはJR京浜東北線蕨駅で、いずれも盲導犬を連れた視覚障害者がホームから転落し、列車にはねられ命を落とすという痛ましい事故がありました...
教育部長(鈴木研二)P. 135
  ...く時期としましては、昨年12月から本年1月にかけて、戸田市公共施設等総合管理計画及び公共施設再編プランに係るパブリック・コントを実施しておりましたので、これと重ならないよう、また、その結果を見てから行う方向で考えておりました。したがいまして、現在のところ、図書館・郷土博物館の指定管理者制度導入に関す...
8番(本田哲議員)P. 135
  ◆8番(本田哲議員)  それでは、再質問いたします。  今、部長のほうの答弁から、パブコの結果を見てということで、それを待ってからのアンケートということだったんですけれども、大変要素が違いますので、それを待たずに積極的に一日も早く単独でやってもらいたかったと思います...
8番(本田哲議員)P. 138
  ...本田哲議員)  では、改めてまたお伺いをいたします。昨年9月議会でもお聞きしましたけれども、指定管理者へ移行をした場合のリット、改めてお伺いいたします。どんなことを考えられているのか。
9番(金野桃子議員)P. 145
  ...きたいと思います。市内の女性が中心となり、実際に市内で開かれている女性の起業イベントです。リースづくりやフラワーアレンジント、キャンドルづくりやイラストやデザインなど、アクセサリーなど、自分がつくったものを販売したり、簡単なワークショップを開いたりして、体験できる形にしています。自分の好きなことや...
9番(金野桃子議員)P. 149
  ...CD平均を上回っているそうです。このような中、都内を中心に、全国では子ども食堂という取り組みが始まっています。既に多くのディアなどで取り上げておりますので、御存じの方も多いかと思いますが、簡単に御説明いたしますと、子ども食堂というのは、経済的、家庭的、さまざまな事情から食事を満足に食べることが難し...
福祉部長(松山由紀)P. 159
  ◎松山由紀 福祉部長  これについては、どういう形で公開するかについては、またンバーの方、医師会等々、関係の機関の方と相談をしていきたいというふうに考えます。
福祉部長(松山由紀)P. 159
  ...かというふうに話し合っている段階ですので、今後、そういうことについては、どういう形が最も望ましい会議形態であるか。また、ンバー等々については、今後の話し合いの推移を見守りつつ、しっかりとその目的に合った会議が実施できるよう、市としては一緒に考えていきたいというふうに考えております。
1番(矢澤青河議員)P. 166
  ...あり方も模索すべきではないかと考えております。  現在、市では寄附の使い道として、子育て、教育や健康福祉などの8つの支援ニューから選べるようになっておりますが、それをさらに細分化していただき、市の事業や取り組みに対してふるさと納税を募っていく、いわゆる自治体クラウドファンディングという新たな手法を...
平成29年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成29年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成29年 3月定例会(第2回),03月09日-08号
平成29年 3月定例会(第2回),03月24日-10号
平成29年 2月臨時会(第1回),02月08日-03号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年