816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成28年12月定例会(第5回),11月22日-01号
平成28年12月定例会(第5回),11月30日-02号
平成28年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成28年12月定例会(第5回),12月02日-04号
平成28年12月定例会(第5回),12月05日-05号
21番(三浦芳一議員)P. 162
  ...順次、質問に入らせていただきます。  件名1の防災・減災対策でございます。  何度も取り上げているテーマでございますが、ガクライシス、NHKスペシャルでよくやっております。巨大危機ということでございますが、これがさまざまな形で私たちを襲ってくるという、そういう時代に入っています。  もちろんこれは...
21番(三浦芳一議員)P. 164
  ...という、そういう非常に大事なタイムライン。これは9月議会のときもちょっと触れましたけれども、いわゆる、4年前ですかね、アリカの東海岸でハリケーン・サンディという大きな台風が発生したときに、36時間前ですかね、避難勧告を出して全員を避難させたということで、4,000棟近くの家が全半壊したけれども犠牲者はゼ ...
市民生活部長(栗原誠)P. 168
  ...関係する交通事故の防止には一定の成果が上がっているものと考えております。  また、市民の方からは、街頭啓発活動時や市へのール等において、自転車の危険な運転やルール違反に関する声が寄せられております。  次に、A顕彰事項の追加や保険加入の義務化についてお答えをいたします。  顕彰事項につきましては、...
都市整備部長(金子泰久)P. 169
  ... 車利用者の利便性、安全性、快適性を確保するため、自転車通行空間の整備を進めており、平成27年度末現在の整備延長は約3.9キロートルとなっております。  この自転車通行空間の整備開始が平成25年度からでございますので、点検は実施しておりませんでしたが、部分的に路面標示の剥がれ等が見受けられる部分もございま...
都市整備部長(金子泰久)P. 171
  ... けれども、こちらは先ほども答弁させていただきましたが、県の基準では交差点の箇所、それと交差点がない直線部分については200ーターに1カ所というような基準になっておりますけれども、それはこの自転車レーンも25年度から整備してきているわけですが、26年度以降につきましては、そういった御指摘を踏まえた中で、も...
21番(三浦芳一議員)P. 174
  ...がまさか胃がんを体験するとは思いませんでしたけれども、そんな状況になりました。17.2%ということでございますけれども、胃カラと、それからバリウムとありますが、胃カメラの推進をしっかりとお願いをしたいというふうに、私自身は思っております。  そして、がん患者とその家族が前向きにですね──私もステージ2...
20番(手塚静枝議員)P. 174
  ...っていました。今や全国に点在するコンビニは、気軽に入りやすく、品ぞろえも豊富で、比較的近い距離にあることから、コンビニのリットはシステム構築の大きな利点であります。こうしたユニークな試みが進む一方で、思うように地域包括ケアシステムの構築が進まない自治体や、手探り状態の自治体もあるのではないでしょう...
福祉部長(松山由紀)P. 177
  ...域で在宅で医療も介護も受けながら生活し続けるということでは、幾つか市も着手をしておりますが、一番の問題はやはりそういうイージをなかなか皆さん持っていらっしゃらないので、本当に不安があるといいますか、どのような医療からの情報を介護事業者に提供していいのかとか、いろいろ提供し合うことで、それぞれお互い...
20番(手塚静枝議員)P. 178
  ◆20番(手塚静枝議員)  ありがとうございました。今、部長が答弁された在宅医療のイージというのが、なかなか受け手側にとっては膨らまないのではないかと思うんです。私が先ほどケアローソンの話を紹介しましたけれども、まさにそういった気軽に介護が相談できるといったとこ...
20番(手塚静枝議員)P. 180
  ...たちの意欲を誘うかというと、貯金通帳みたいにATMにかざして、それが印字されるのが楽しみだというところが一つのまた大きなリットになっておりまして、そういったこともやはり読書通帳の導入をこれまでうちの竹内議員も言ってきたところであります。私も実際に見てきて、本当にこういうものを本市としても導入してい...
20番(手塚静枝議員)P. 183
  ...停設置をについて質問させていただきます。  tocoバスに関しまして、市民の方から戸田公園駅に行くバスがないので、笹目南町、イプルタウンウィズ戸田公園壱番館付近にまでtocoバスを通してほしい、あわせてバス停を設置してほしいとの要望があります。この要望があります地域は、近くに国際興業のバス路線はあるものの...
11番(石川清明議員)P. 188
  ...成しています。  また、千葉県白井市では、補助対象者の詳細はありますが、親元同居近居支援補助金として、市内に床面積50平方ートル以上の住宅を新築または購入した場合に、補助対象経費、上限40万円、市内において住宅を床面積30平方メートル以上増築した場合に、補助対象経費、上限30万円の補助金が支給されます。ま...
都市整備部長(金子泰久)P. 189
  ...るため、近居を積極的に進めております。子育て世帯における親世帯との居住形態には、近居または同居という形態があり、共通するリットとして、親または子供の面倒を近くで見られるということがあります。ただし、同居については、生活感の違いやプライベートを確保したいという理由、また住宅事情などから同居を選択しな...
市民生活部長(栗原誠)P. 194
  ...ほど御答弁をさせていただきましたが、総合的に判断し、会場を変更したとのことでございます。実行委員会においては決定する際、リットやデメリットについても審議したということと思います。  以上です。
平成28年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成28年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成28年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成28年 9月定例会(第4回),09月01日-02号
平成28年 9月定例会(第4回),09月02日-03号
平成28年 9月定例会(第4回),09月05日-04号
平成28年 9月定例会(第4回),09月06日-05号
平成28年 9月定例会(第4回),09月07日-06号
平成28年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成28年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成28年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成28年 6月定例会(第3回),06月13日-03号
平成28年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成28年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成28年 6月定例会(第3回),06月16日-06号
平成28年 6月定例会(第3回),06月27日-07号
平成28年 3月定例会(第2回),02月22日-01号
平成28年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成28年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成28年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成28年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
平成28年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成28年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成28年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
平成28年 2月臨時会(第1回),02月03日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年