738件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成28年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成28年12月定例会(第5回),12月02日-04号
平成28年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成28年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成28年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成28年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成28年 9月定例会(第4回),09月01日-02号
平成28年 9月定例会(第4回),09月02日-03号
平成28年 9月定例会(第4回),09月05日-04号
平成28年 9月定例会(第4回),09月06日-05号
危機管理監(石橋功吏)P. 175
  ...アレルギーを持つ方や動物が苦手な方への配慮も必要となります。このことから、ペットを同行して避難された場合には、ルールやマーを守り、飼い主の責任において適切な管理を実施していただきたいと考えております。  次に、Aスタンドパイプの普及促進についてお答えいたします。スタンドパイプは、消火栓に専用の資機...
3番(三輪なお子議員)P. 180
  ...はないということで、家具は凶器に変わる。私たちも議員で2年ぐらい前に、やっぱり危機アドバイザーの、先ほどの国崎さんのセミーがありまして、そこに参加させていただいたときも、本当にテレビとか台の上にあるものが、ただ落ちるのではないよと。それが自分に向かって飛んでくるんですよというような、本当にそういっ...
21番(三浦芳一議員)P. 185
  ...わけでございますが、それから、3番目がごみの集積所問題について、さまざまな今、課題、先ほども出ましたけれども、ルール・マーの徹底、分別の仕方、清掃、特にこれは望月議員も先日、取り上げておりましたけれども、外国人の問題、この辺についてしっかりと対応していただきたい。また、さらには教育現場での指導、教...
環境経済部長(駒崎稔)P. 187
  ...ごみ出しのルールに基づき、それぞれの地域で使用していただいております。ごみ出しに当たっては、多くの市民の皆様はルールやマーを守り、適切にごみを出していただいております。一方で、ほんの一部の方の中に収集日や分別のルールを守らない人がいるため、収集日以外のごみが集積所に残されたままになっていたり、分別...
21番(三浦芳一議員)P. 189
  ...なか掌握していない部分もあるということでございますけれども、やはりきっかけづくりが大事でありますので、その辺はよくアンテを張っていただいて、そして、いろんな情報を共有して、前にも私、申し上げて、実現している部分もありますが、消防関係の方のOBだとか警察関係、自衛隊、あるいは公務員の方、いろんなそう...
21番(三浦芳一議員)P. 190
  ...これは喜沢1丁目なんですけれども、両側がマンションというか集合住宅で、そこに外国人がたくさん住んでいて、全くルールとかマーとかなしに出しているということで、ごみを出している人が特定された場合に行政としてはどこまでできるのか、現実に悩んでいる市民の皆さんに、どこまで寄り添って解決してあげられるのか、...
教育部長(鈴木研二)P. 194
  ...内小中学校において、薬物乱用防止教室として年間指導計画に位置づけ、全校で実施しております。小学校では6年生において、シンーや麻薬、覚醒剤の害について学んでおります。また、中学校では、薬物乱用の害だけではなく、社会への悪影響や薬物に手を染めるきっかけ等も学んでおります。さらに、埼玉県警察の「非行防止...
21番(三浦芳一議員)P. 199
  ...気づいて返す人と、それから家族に言われて返す人と、いろいろパターンはあると思うんですけれども、返すことによって、今はマインバーも出てきているから、別に必要ないかもしれませんけれども、一生涯、その免許証と同じ身分証明書をかわりに発行してくれるわけですよね。それを出せば身分証明書のかわりになるという、...
10番(竹内正明議員)P. 199
  ...な運転を防止することを目的に、昨年の6月、道路交通法が改正され、罰則も強化されましたが、1年以上が経過した現在、自転車マーが大きく向上した、また、歩行者の安全が確保されたといったような大きな変化を感じている方は少ないのではないかなと感じるところでございます。  さて、今月の23日から先進7カ国、G7...
市民生活部長(栗原誠)P. 200
  ... いてお答えをいたします。  本市における平成27年中の自転車事故死傷者数は240人となり、前年比では20人の減、増減率ではマイス7.7%となっており、県全体の平均であるマイナス6.7%を上回る減少率を記録しているところでございます。しかしながら、人口1万人当たりの自転車事故死傷者数は18.1人となり、前年比で1.9 ...
10番(竹内正明議員)P. 202
  ... ろしくお願いをいたします。  続きまして、(2)、(ア)の啓発活動についてお伺いをいたします。  この交通ルール、また運転マー、こういったものの周知につきまして、担当部署におかれましては、警察などとの連携によるさまざまな啓発活動に御尽力をいただいていることに感謝をいたします。スケアード・ストレイト教室...
福祉部長(松山由紀)P. 212
  ... 温計、彩のかがやき白米5キログラム、スポーツクラブ利用券、キッチンセット、競艇場招待チケット食事券1,000円分つき、オリジルブランケットほかを企業から提供していただきました。また、市からは金券──ギフトカード1万円、5,000円、3,000円を昨年度は商品といたしました。
11番(石川清明議員)P. 217
  ...右されます。仙台市では、市民の皆さんによる応急手当ての習得と実践を支援するため、スマートフォン用のアプリケーション「救命ビ」を開発し、2013年2月から公開をしております。救命ナビを用いると、スマートフォンでいつでも応急手当てを学ぶことができるほか、実際の救急現場に遭遇した際に、動画と音声により的確な...
消防長(森谷精太朗)P. 218
  ◎森谷精太朗 消防長  件名3、応急手当ての普及に向けたスマートフォン用アプリについて、(1)戸田市版「救命ビ」の作成についてお答えします。  心臓や呼吸がとまった人の治療は、まさに一分一秒を争います。心肺停止後の生存率は、発生から1分経過するごとに7%から10%低下すると言われています...
11番(石川清明議員)P. 219
  ...思いますので、現場では誘導を聞いても、指示する人と手当てをする人と複数のバイスタンダーが必要になると思います。音声によるビゲートであれば、聞きながら、ひとりでも対応が可能になると思いますけれども、このとっさの行動において、音声によるナビゲートにより両手がしっかりと手当てに使用できるというのは大事な...
11番(石川清明議員)P. 219
  ...で、ぜひ取り入れていただければというふうに思います。心肺が停止した人の治療は、まさに一分一秒を争います。動画と音声によるビゲーションで、ちゅうちょなく、安心して的確な心肺蘇生法が実施できるというふうに思います。経費がかかると思いますけれども、どうか前向きに調査研究をしていただけるようお願いをいたし...
11番(石川清明議員)P. 221
  ...も再講習という形で身につけられるようにお願いをしたいと思います。  それでは、件名3でもお伺いいたしましたけれども、救命ビの音声によるナビゲートで、両手がフリーで使えて救命に当たれるのが理想だというふうに思いますけれども、携帯版の心肺蘇生の手引を確認しながら、安心して安全に対応できるというのも大き...
平成28年 9月定例会(第4回),09月07日-06号
平成28年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成28年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成28年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成28年 6月定例会(第3回),06月13日-03号
平成28年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成28年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成28年 6月定例会(第3回),06月16日-06号
平成28年 6月定例会(第3回),06月27日-07号
平成28年 3月定例会(第2回),02月22日-01号
平成28年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成28年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成28年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成28年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
平成28年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成28年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成28年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年