816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成28年12月定例会(第5回),11月22日-01号
平成28年12月定例会(第5回),11月30日-02号
平成28年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成28年12月定例会(第5回),12月02日-04号
平成28年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成28年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成28年12月定例会(第5回),12月15日-07号
平成28年 9月定例会(第4回),08月25日-01号
平成28年 9月定例会(第4回),09月01日-02号
平成28年 9月定例会(第4回),09月02日-03号
平成28年 9月定例会(第4回),09月05日-04号
平成28年 9月定例会(第4回),09月06日-05号
平成28年 9月定例会(第4回),09月07日-06号
平成28年 9月定例会(第4回),09月27日-07号
平成28年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成28年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成28年 6月定例会(第3回),06月13日-03号
平成28年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成28年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成28年 6月定例会(第3回),06月16日-06号
平成28年 6月定例会(第3回),06月27日-07号
平成28年 3月定例会(第2回),02月22日-01号
平成28年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成28年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
23番(秋元良夫議員)P. 58
  ...るところでございますが、神保市長は新教育委員会制度のもと、県内でも先駆けて総合教育会議を開催したり、現在、パブリック・コント中の教育振興に関する大綱案の中にみずからのメッセージを発信するなど、教育に対する熱い思いと行動力には敬意を表する次第でございます。また、昨年にはベネッセコーポレーションと包括...
市長(神保国男)P. 60
  ...域包括ケアシステムを進める上での旗振り役となる生活支援コーディネーターを担うほか、地域課題に対する検討機関である協議体のンバーとしての役割を期待しているところでございます。この移転によって、本部の場所が市域の中心となるだけではなく、これまで以上に市との連携を深め、健康増進と介護予防等、地域福祉の向...
24番(熊木照明議員)P. 62
  ...って幸せを実感できるまちの実現に向け、また、将来を担う未来ある児童生徒の安心、安全を守るために、今後のファシリティマネジントの取り組みについてお伺いをいたしまして、総括質問とさせていただきます。(拍手)
市長(神保国男)P. 64
  ...ら2つの避難支援制度が相互に補完し合うことに加え、引き続き関係機関に協力を呼びかけますとともに、ホームページやソーシャルディアなども活用して周知、啓発を継続していくことにより、本市独自の避難支援体制の構築、強化に努めてまいります。  次に、4の起業及び女性就労への支援についてお答えいたします。  ...
20番(手塚静枝議員)P. 68
  ...る対応に、さすが戸田市、やることが速いと感心いたしました。戸田市版総合戦略の中身を見させていただきました。私も検討会議のンバーでありましたので、でき上がりがとても楽しみでありました。市民の意見、提案、アイデア、具体的な視点として反映されており、短い策定期間にもかかわらず、すばらしい計画に仕上がって...
市長(神保国男)P. 72
  ...な対応による補助金の獲得や一定水準の基金残高の維持とその活用により、安定的な財源の確保を図るとともに、ファシリティマネジントの推進等の事業手法の工夫により、今後の公共施設の改修に対応し、健全な財政運営を図ってまいります。  次に、3の多様化、複雑化する教育ニーズへの対応についてお答えいたします。 ...
市長(神保国男)P. 79
  ...や県の補助金等の確保や市税等の徴収率の向上、企業誘致など、さまざまな方策によって財源確保を図ることや、ファシリティマネジントの推進等の効果的な事業手法の実施も重要となってまいります。  これらの対応とあわせて、状況に応じて受益者負担の適正化を図ることも、安定した市民サービスの提供、自立したまちづく...
市長(神保国男)P. 83
  ...は図っていきますが、延命化だけでは対応できないというそういう部分もありますので、そこは計画的に、まさにファシリティマネジントの中で、建てかえも考えていかなければいけないと、そういう結果も出ています。今議会で、恐らく委員会でその経過も報告すると思いますが、そういう意味で公共施設の補填につきましては、...
19番(酒井郁郎議員)P. 84
  ...来における安定的な運営も医療の質の維持も見通せない状況となっています。  一方で、市民医療センターは、ファシリティマネジントの一環として、平成25年度末の戸田市公共施設再編方針における指定管理包括委託等の導入検討対象とされており、次年度末をめどに経営形態の決定を行っていく旨、聞いております。  適正...
市長(神保国男)P. 87
  ... 共有を図るとともに、機会あるごとに国・県の各機関に整備を要望しております。その結果、今年度は県道の朝霞・蕨線で約0.3キロートルが整備され、平成28年度以降も整備に向けて前向きな意見をいただいております。今後も引き続き連携調整を図りながら、ネットワークの充実を目指してまいります。  次に、(2)着実な計 ...
平成28年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成28年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
平成28年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成28年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成28年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
平成28年 2月臨時会(第1回),02月03日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年