816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成27年12月定例会(第5回),11月24日-01号
平成27年12月定例会(第5回),12月01日-02号
平成27年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成27年12月定例会(第5回),12月03日-04号
17番(花井伸子議員)P. 123
  ...1段大きいのでも、私の身長のサイズ──幅というのは88鍵で全く変わりはないですから、奥行きが──例えばコンサート用ですと1ーター80とか2メーターとか、非常にデラックスなグランドピアノですけれども、普通サイズで私の身長の奥行きなんですね。これぐらいのものを、あのホールの大きさだったら置けないのかどうな...
5番(馬場栄一郎議員)P. 127
  ◆5番(馬場栄一郎議員)  それでは、通告に従いまして一般質問をさせていただきます。  件名1の防犯カラについてお伺いいたします。  平成16年の4月に施行されました議員提案の「戸田市みんなでつくる犯罪のないまち条例」、この前文に、今こそ私たちは危機意識を持つとともに、地域社会の連...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 128
  ◎伊藤幸子 市民生活部長  1、防犯カラについて。(1)の防犯カメラ設置利用条例制定の考えについてお答えいたします。近ごろ、さまざまな事件が防犯カメラの映像によって捜査の進展に寄与しているとの報道が多く見受けられます。 ...
5番(馬場栄一郎議員)P. 129
  ◆5番(馬場栄一郎議員)  それでは、ことし7月に駅前の駐輪場に21台のカラの設置が行われたということでありますけれども、その運用をされた結果、その効果があったのかどうか、お伺いしたいと思います。
市民生活部長(伊藤幸子)P. 129
  ...ては、確実に減少の傾向にあり、10月末現在の認知件数は1,316件で、前年比マイナス363件となっております。しかしながら、防犯カラの設置、運用は本年7月からのことであり、また、昨年から防犯啓発チラシのポスティング活動、また、犯罪多発場所における防犯ポスターの掲示など、新たな防犯対策も行っております。したが...
5番(馬場栄一郎議員)P. 129
  ◆5番(馬場栄一郎議員)  現時点で、こちらのほうで市内において公共の場に向けられている、設置された防犯カラの台数、また、設置者などについては把握されているのか、お伺いします。
市民生活部長(伊藤幸子)P. 129
  ◎伊藤幸子 市民生活部長  今年度、市が3駅に設置した防犯カラ21台、また、平成22年3月に警察庁のモデル事業として氷川町地内に設置された23台については市が管理しておりますことから、把握はできております。また、ことし10月に本町商店会が国の補助...
5番(馬場栄一郎議員)P. 129
  ...員)  今、市と氷川町ですか、あと、商店会に設置されているということでありましたけれども、こちらのほうは、現時点で防犯カラの設置やその運用について基準等があるのかどうか、存在するのか、お伺いしたいと思います。
市民生活部長(伊藤幸子)P. 129
  ◎伊藤幸子 市民生活部長  市が設置した防犯カラについては、戸田市防犯カメラ設置及び管理運用に関する基準を設け、運用を行っております。また、氷川町の防犯カメラについては、埼玉県防犯のまちづくり推進条例の規定により、子ども見守...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 130
  ◎伊藤幸子 市民生活部長  他市の条例等を見ますと、馬場議員がおっしゃったように、防犯カラの設置者及び利用者に対して自主的努力義務を課しているもので、立入検査権限、また、義務違反者に対する法的制裁までは盛り込んでおらず、指導、勧告、公表といった行政指導にとどまってい...
5番(馬場栄一郎議員)P. 130
  ...ほう、制定を検討していただきたいというふうに思います。  次に、補助金についてでありますけれども、やはり市で全てを防犯カラを設置していくというものに対しては、予算が大変かかるということもあるかと思います。できれば防犯カメラを設置していただきたいという要望も、市のほうに、先ほど来ているようなお話ござ...
5番(馬場栄一郎議員)P. 130
  ... 。犯罪が大分減ってきたということもあるので、気を緩めてはいけないという点はありますが、このうちの100万でも、一部を防犯カラのほうの設置なり、そういった運用に予算を振りかえていただければ、ますます犯罪を防ぐことができるのかなというふうに思います。  全国で初めて防犯カメラの設置及び利用に関する条例を...
教育部長(中川幸子)P. 134
  ...後に、生涯学習の充実の観点につきましては、青山学院大学、埼玉大学、目白大学、岐阜女子大学などとの連携によりまして、一層のニューの多様化や内容の充実を図り、市民大学や子ども大学のさらなる充実を目指していくものでございます。  以上でございます。
10番(竹内正明議員)P. 136
  ... 。  続きまして、(2)自転車盗についてお伺いいたします。犯罪の発生情報が市民に伝えられるものとして、本市ではピースガードールがございます。「tocoぷり」でも今、見られるようになっております。大変大事な情報ツールでありまして、私も登録し、メールが届いた際には、すぐに内容を確認して、振り込め詐欺の電話情...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 138
  ...に対する抑止効果もあるものと考えております。今後は、防犯キャンペーン等で積極的に配布してまいります。  次に、Aの防犯カラ、ドライブレコーダーなどの対策についての効果、今後の対策についてお答えいたします。防犯カメラにつきましては、本年7月1日から市内3駅を中心に設置稼働させております。  今後の防...
10番(竹内正明議員)P. 141
  ... します。  それでは、(2)につきまして再質問をさせていただきます。自転車の件ですけれども、この情報として来るピースガードールですね、先ほども申し上げました。この情報によりますと、9月、10月くらいから自転車盗が多いようなんですね。ピースガードメールの内容をちょっと紹介しますけれども、9月25日に戸田市...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 142
  ...近くがスポーツタイプの自転車であることというのがわかりました。そこで急遽、スポーツ自転車の盗難警戒について、ピースガードールにより注意喚起を行った次第でございます。  最近は、全国的に、スポーツタイプの高級な自転車を盗んで、インターネットオークション等により販売しているというような犯罪がふえてきて...
10番(竹内正明議員)P. 143
  ...ネットをつくっていただきました。【資料の提示】これですね、1枚いただきました。「ドライブレコーダー録画中」と、動く防犯カラとしての意義づけという中でつくっていただいたわけなんですけれども、かなりの市内の車にも御協力いただいているということであります。このマグネットがちょっと小さいのではないかと。私...
10番(竹内正明議員)P. 145
  ...げまして、その後、状況が変わってきております。最近の、本当に先月ぐらいの情報なんですけれども、全国に機械が導入されているーカーに問い合わせて確認したんですが、そのニーズがやっぱりふえているということで、そのニーズに合わせて、メーカーのほうも低価格の機械というものを最近出してきております。先ほど500 ...
危機管理監(栗原誠)P. 160
  ...ついて、(ア)女性主体の防災訓練及び女性防災リーダー育成についてお答えいたします。本市の総合防災訓練は、各自主防災会が訓練ニューの企画、立案から当日の運営までを実施する訓練手法を採用しており、その中で女性を訓練主体としたメニューも実施されております。具体的には、町会・自治会の婦人部等が主体となった炊...
3番(三輪なお子議員)P. 162
  ...プが行われました。これには、市内在住、在勤の外国人のうち、一定の日本語会話能力があり、外国人コミュニティーで影響力のあるンバーが参加しました。総社市は、研修会に参加した15人を外国人防災リーダーに認定しました。15人は今後、外国人住民に対する災害時支援や防災意識の啓発とともに、日本人支援者と一緒になっ...
3番(三輪なお子議員)P. 163
  ... 600人集まって、消火、救出、搬送、応急手当、給水、給食の訓練を体験したそうです。消火訓練では、消防用のホースを使い、約20ートル離れた目的を狙って放水したり、救出、搬送では、2本の棒と毛布で即席の担架をつくり、模倣の倒壊家屋に埋もれた人形を外に運び出す。その後、消防隊員の男性を乗せて担架の強度を試し...
平成27年12月定例会(第5回),12月04日-05号
平成27年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成27年 9月定例会(第4回),08月28日-01号
平成27年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成27年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成27年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成27年 9月定例会(第4回),09月10日-05号
平成27年 9月定例会(第4回),09月29日-06号
平成27年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
平成27年 6月定例会(第3回),06月11日-02号
平成27年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
平成27年 6月定例会(第3回),06月15日-04号
平成27年 6月定例会(第3回),06月16日-05号
平成27年 6月定例会(第3回),06月18日-06号
平成27年 6月定例会(第3回),06月29日-07号
平成27年 3月定例会(第2回),02月23日-01号
平成27年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成27年 3月定例会(第2回),03月04日-03号
平成27年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成27年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成27年 3月定例会(第2回),03月09日-06号
平成27年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成27年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
平成27年 2月臨時会(第1回),02月04日-01号
平成27年 2月臨時会(第1回),02月05日-02号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年