816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成27年12月定例会(第5回),11月24日-01号
平成27年12月定例会(第5回),12月01日-02号
平成27年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成27年12月定例会(第5回),12月03日-04号
平成27年12月定例会(第5回),12月04日-05号
平成27年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成27年 9月定例会(第4回),08月28日-01号
平成27年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成27年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成27年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成27年 9月定例会(第4回),09月10日-05号
平成27年 9月定例会(第4回),09月29日-06号
平成27年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
平成27年 6月定例会(第3回),06月11日-02号
平成27年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
6番(細田昌孝議員)P. 46
  ...状況で、このままでよいのかなと思います。また、正門脇の国旗、市旗等の掲揚するポールがございます。その掲揚するポール脇、1ートルも離れていないところに時計台が設置され、旗が時計に巻き込み、時計の体をなしていない状況です。正面ではなく、施設正面出入り口付近に時計を設置したほうがよいのではないかという声...
こども青少年部長(三木由美子)P. 47
  ...等も大きく異なっており、防犯対策にも力を入れる必要があると考えております。そのため、東西南北の外部出入り口を中心に防犯カラを設置するとともに、防犯カメラ作動中を示唆するステッカーを掲示し、抑止効果を高めております。また、館内には7カ所に監視カメラを設置するとともに、職員により館内巡回を実施し、不審...
6番(細田昌孝議員)P. 49
  ...ます。そして、緑の丘から屋上庭園、誰でも昼夜を問わず上れる状況です。このように監視員が常時監視する状況でないため、防犯カラの設置が必要と思われますが、その点についてお伺いいたします。
こども青少年部長(三木由美子)P. 49
  ...も死角になるのではないかということは開設当初から運営事業者とも話をして、承知しているところです。そのため、施設内の防犯カラの今の増設ということにつきましては、施設の状況をまた調査し、設置について検討してまいりたいと考えております。  以上です。
6番(細田昌孝議員)P. 56
  ...議会選挙において、インターネットによる開票速報について、事前に周知している開票速報より大幅に発表がおくれたと。また、報道ディアのほうがインターネットによる開票速報より早かったと意見が寄せられました。何か原因があったのか、その点についてお伺いいたします。
6番(細田昌孝議員)P. 57
  ...の市長選挙、市議会議員選挙で初めて電子投票が導入されて以降、全国の10自治体で計23回実施されております。電子投票ですので、リット、デメリットはあると思いますが、今後の研究課題としてよいのではないかと思っております。深夜、黙々と一生懸命作業をされている職員の皆様です。ぜひ事後検証を徹底し、作業の効率を...
総務部長(奥墨章)P. 70
  ...要綱で定めているほうが範囲が広くなってございます。では、改正地公法ではどんな営業活動なのかと申しますと、これは働きかけがーンになっておりまして、市の職員等に契約事務等をしてくれとか、ほかの会社をとらないようにして、うちのほうをとってくれというようなことで働きかけをしてくるような範囲となっていると、...
総務部長(奥墨章)P. 74
  ...ので、まず先に管理職の範囲につきましては、やはり今回、国の改正地公法で退職後の職員を適正管理して働きかけ防止ということがーンと捉えていますので、やはり実行力というか権限のあった方が、働きかけして悪いことしないようにということを想定いたしますと、市の管理職員は主幹以上としておりますので、やはりこうい...
都市整備部長(角田慎一)P. 76
  ... の傷みの状況をどのように把握しているかについてお答えいたします。本市で管理しています道路は、平成27年3月現在、約253キロートルであり、舗装道路は約250キロメートル、舗装率は約99%となっております。  御質問の道路のへこみ、ひび割れ、ペイントの剥がれ等の傷みの状況の把握でございますが、月1回の昼間の ...
都市整備部長(角田慎一)P. 79
  ... 察と連携いたしまして区画線や路面標示の対策工事を予定しております。その中で、喜沢通りの滝野川信用金庫交差点から北西約150ートルのカーブする道路を補修予定としております。あわせて路面標示も施工する予定でございます。  以上でございます。
平成27年 6月定例会(第3回),06月15日-04号
平成27年 6月定例会(第3回),06月16日-05号
平成27年 6月定例会(第3回),06月18日-06号
平成27年 6月定例会(第3回),06月29日-07号
平成27年 3月定例会(第2回),02月23日-01号
平成27年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成27年 3月定例会(第2回),03月04日-03号
平成27年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成27年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成27年 3月定例会(第2回),03月09日-06号
平成27年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成27年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
平成27年 2月臨時会(第1回),02月04日-01号
平成27年 2月臨時会(第1回),02月05日-02号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年