816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成27年12月定例会(第5回),11月24日-01号
平成27年12月定例会(第5回),12月01日-02号
平成27年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成27年12月定例会(第5回),12月03日-04号
平成27年12月定例会(第5回),12月04日-05号
平成27年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成27年 9月定例会(第4回),08月28日-01号
平成27年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成27年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成27年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成27年 9月定例会(第4回),09月10日-05号
平成27年 9月定例会(第4回),09月29日-06号
平成27年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
平成27年 6月定例会(第3回),06月11日-02号
平成27年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
平成27年 6月定例会(第3回),06月15日-04号
平成27年 6月定例会(第3回),06月16日-05号
平成27年 6月定例会(第3回),06月18日-06号
平成27年 6月定例会(第3回),06月29日-07号
平成27年 3月定例会(第2回),02月23日-01号
平成27年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成27年 3月定例会(第2回),03月04日-03号
23番(秋元良夫議員)P. 66
  ...お聞きいたします。  次に、「安心して安全に暮らせるまち」から、防犯対策についてお伺いいたします。  施政方針では防犯カラの設置を述べられておりますが、犯人の足取りの追跡やその後の犯人逮捕など、防犯カメラの設置は犯罪捜査に大きな効果をもたらしています。また、本市では平成22年3月、氷川町地区に、警察...
市長(神保国男)P. 68
  ...増加しており、昨年は統計をとり始めてから最悪の被害となっております。現在、振り込め詐欺対策といたしましては、ピースガードールや防災行政無線などでの広報や、委託警備員によるATM警戒などを実施しておりますが、複雑巧妙化している詐欺犯罪を防ぐためには、より多くの人に迅速に情報提供をしていく必要がありま...
26番(石井民雄議員)P. 71
  ...防犯ボランティア団体などの市民団体に無償で貸与し、子供の見守り活動に役立てるとのことでございます。また、備前市では防犯カラも大幅に増設し、さまざまな取り組みで安全対策の強化を図っております。  本市は、平均年齢も県内一若く、子供もふえ続けており、安心・安全なまちづくりの視点からも子供たちの登下校時...
市長(神保国男)P. 74
  ...通学班など複数での登下校を行うようにしております。そして、市内で不審者事案が発生した際には、各学校に設置しております緊急ールシステムで保護者に情報を伝え、児童生徒の安全確保に御協力をいただいております。  さらに、不審者への対処方法につきましては、学校で日ごろから繰り返し指導を行うとともに、警察官...
20番(手塚静枝議員)P. 78
  ...において財務書類の作成、公表等に取り組まれてきたところでありますが、人口減少、少子高齢化が進展している中で、財政のマネジント強化のために地方公会計を予算編成等に積極的に活用し、限られた財源を「賢く使う」取り組みを行うことは極めて重要である。ついては、統一的な基準による財務書類等を原則、平成27年度か...
市長(神保国男)P. 83
  ...がん教育につきましては、これまで主に成人を対象とした啓発・教育を行ってまいりましたが、平成25年度からまちづくり出前講座のニューに小学生・中学生を対象にした講座を設けたところでございます。学校教育では、がん予防のパンフレットを学校に配布し、活用を呼びかけたり、学習指導要領に基づいて喫煙と肺がんのかか...
18番(望月久晴議員)P. 93
  ...けで、今度の上戸田福祉センターから地域交流センターということで名前が変わるから、表面的には社会教育施設じゃないみたいなイージを持ちますけれども、一応、答弁では社会教育施設だということを継続するということであったわけで、そういう意味で社会教育の登録団体が今まで無料で使えたのが使えなくなっちゃうという...
19番(酒井郁郎議員)P. 95
  ...得に役割を果たしてきましたが、近年では、都市基盤整備が一段落したことや地価の下落、低迷により、公共用地の先行取得の経済的リットが薄れたことから、国の制度を活用し、土地開発公社の解散に踏み切る自治体もふえてきました。戸田市においても債務保証の解消へのめどが立ってきたところで、今後の方針についていかが...
市長(神保国男)P. 97
  ...についてお答えいたします。  東京湾北部地震などの大規模災害が発生した場合は、電気、ガス、上下水道などのライフラインがダージを受けるため、戸建て住宅はもとよりマンションなどの耐震性の高い建物でも生活に支障が生じるものと想定されます。東日本大震災や阪神・淡路大震災など大規模災害での事例によりますと、...
平成27年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成27年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成27年 3月定例会(第2回),03月09日-06号
平成27年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成27年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
平成27年 2月臨時会(第1回),02月04日-01号
平成27年 2月臨時会(第1回),02月05日-02号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年