807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成26年12月定例会(第4回),11月25日-01号
平成26年12月定例会(第4回),12月02日-02号
平成26年12月定例会(第4回),12月03日-03号
市民生活部長(伊藤幸子)P. 87
  ...工夫をして、多くの人たちに来ていただくような取り組みを行っているところでございます。  また、設立当初、これは検討委員のンバーでもあるんですけれども、さくらパルのサポーターとしてみずから名乗っていただいて、ふるさと祭りでさくらパルのチラシを配っていただいたりというようなことで、大変地域の方にも御協...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 87
  ...ベントですとか、講座ですとか、そういったことも検討していく必要はあると思います。最近は、やはり多世代交流ということを少しーンに置いた事業を進めてはどうかというような意見もいただいております。今後、そういったことで実際に事業を少しでもやっていければということで指定管理者制度の導入を検討した経緯がござ...
24番(熊木照明議員)P. 88
  ...まして、平成13年、14年、15年当たりをピークにワースト1が続き、その後、数年はワースト2、3となり、以後、とだピースガードールでの情報提供、青色回転装備車両による巡回パトロール、警察官OBがステーション長を務める市内2カ所の地域安全ステーションによる活動取り組み、また、地域住民の自主防犯パトロールな...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 89
  ...の抑止対策については喫緊の課題であり、全力を挙げて取り組んでまいります。そこで、来年度はJR3駅周辺を中心として、防犯カラの設置を検討しております。防犯カメラは既に、警察庁のモデル事業として、平成22年に氷川町地内に23基設置されておりますが、設置後の効果を検証したところ、設置前に比べ、刑法犯認知件数...
24番(熊木照明議員)P. 90
  ◆24番(熊木照明議員)  先ほど、(2)の答弁でもありましたが、市内3駅周辺の自転車盗も多いことから、3駅中心に防犯カラの設置も検討しているということでありましたが、駅の周辺のほかでは、大型店舗などにおいても自転車盗が多発しているということでありますが、大型店舗に対する何らかの対策等は講じられて...
市民生活部長(伊藤幸子)P. 90
  ...ういった犯罪がよく起きている場所というものを、頻繁に発生したような場合には、現在もやっているんですけれども、ピースガードール、こちらのほうを使って積極的に市民にも公表してまいりたいというふうには考えております。
24番(熊木照明議員)P. 91
  ... しくお願いいたします。  次に、(2)に移りたいと思います。  来年度は、先ほどもお話ししましたが、市内3駅を中心に防犯カラの設置を計画しているほかに、現在行われております青色パトロールについてでありますが、10年になることから、パトロールの方法もランダムパトロールからホットスポットパトロールに変えて...
1番(中山祐介議員)P. 97
  ...行政の効率化に資するものであるとうたわれております。また、このマイナンバー制度の魅力の一つとして、これは今回の一般質問のーンなんですけれども、国だけでなく地方自治体が行政事務に独自利用、つまりオリジナルな行政事務に利用できるという点がございます。これを法律上、独自利用事務と番号法では言っているんで...
1番(中山祐介議員)P. 100
  ...証明書を添付省略できるので、それだけの数の事務に影響してくるんだなとは思うんですけれども、これらは窓口業務や給付金などがーンだと思います。では、それとは別に、戸田がやっている独自利用事務として、具体的に想定されていること、事務等はございますでしょうか。お願いいたします。
政策秘書室長(梶山浩)P. 103
  ...の寄附金受領証明書を送付いたしております。2つ目は、直接窓口にお越しになれない方でございますが、まず、寄附の意思を電話やール等で御連絡いただきます。その後、市から郵送・メール等にて寄附申出書を送付し、必要事項を記載後に寄附者から返送をいただきます。寄附申出書を受領後、市から納付書を送付いたしますの...
10番(竹内正明議員)P. 114
  ...活性化など、さまざまなことができると説明会でも伺いました。課題のある道路や施設などについて写真を撮って投稿する、また、コントの書き込みなどもできます。私もリリースを楽しみにしていた一人でしたので、早速ダウンロードしましてユーザー登録もいたしましたが、まだまだ機能も多く、わからないこともあります。具...
政策秘書室長(梶山浩)P. 115
  ...やアプリケーションとの連携についてお答えをいたします。tocoぷりは、アプリの利用促進や利便性の向上を図るため、既存の2つのール配信サービスとの連携を実施しております。1つ目は、防犯くらし交通課が所管をいたしますとだピースガードメール、2つ目は危機管理防災課が所管する戸田市防災情報メールでございます。...
政策秘書室長(梶山浩)P. 117
  ...はの意見もございました。また、サークルや市民活動団体としての団体登録をしまして、団体の情報を発信できる仕組みとか、既存のール配信サービスとの連携、さらには先ほども申し上げましたけれども、放送内容、大変聞きづらいといった御意見も多い防災行政無線の配信機能などにつきましても、この会議の中で必要性がある...
政策秘書室長(梶山浩)P. 119
  ...の27日に市の公式フェイスブックにtocoぷり完成発表会実施の記事掲載をしたところでございますが、大変残念なんですけれども、コントは特にございませんでしたが、公開日前日の11月30日現在のちょっと「いいね!」の数を数えますと46件、特にちょっとフェイスブックでは反応が余りよくなかったのではないかと感じでおりま...
平成26年12月定例会(第4回),12月04日-04号
平成26年12月定例会(第4回),12月05日-05号
平成26年12月定例会(第4回),12月08日-06号
平成26年12月定例会(第4回),12月16日-07号
平成26年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成26年 9月定例会(第3回),09月04日-02号
平成26年 9月定例会(第3回),09月05日-03号
平成26年 9月定例会(第3回),09月08日-04号
平成26年 9月定例会(第3回),09月09日-05号
平成26年 9月定例会(第3回),09月10日-06号
平成26年 9月定例会(第3回),09月25日-07号
平成26年 6月定例会(第2回),06月06日-01号
平成26年 6月定例会(第2回),06月13日-02号
平成26年 6月定例会(第2回),06月16日-03号
平成26年 6月定例会(第2回),06月17日-04号
平成26年 6月定例会(第2回),06月18日-05号
平成26年 6月定例会(第2回),06月19日-06号
平成26年 6月定例会(第2回),06月27日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月05日-01号
平成26年 3月定例会(第1回),02月10日-03号
平成26年 3月定例会(第1回),02月12日-04号
平成26年 3月定例会(第1回),02月20日-05号
平成26年 3月定例会(第1回),02月21日-06号
平成26年 3月定例会(第1回),02月24日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月26日-08号
平成26年 3月定例会(第1回),02月27日-09号
平成26年 3月定例会(第1回),03月12日-10号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年