807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成26年12月定例会(第4回),11月25日-01号
平成26年12月定例会(第4回),12月02日-02号
平成26年12月定例会(第4回),12月03日-03号
平成26年12月定例会(第4回),12月04日-04号
平成26年12月定例会(第4回),12月05日-05号
平成26年12月定例会(第4回),12月08日-06号
平成26年12月定例会(第4回),12月16日-07号
平成26年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成26年 9月定例会(第3回),09月04日-02号
平成26年 9月定例会(第3回),09月05日-03号
平成26年 9月定例会(第3回),09月08日-04号
平成26年 9月定例会(第3回),09月09日-05号
平成26年 9月定例会(第3回),09月10日-06号
平成26年 9月定例会(第3回),09月25日-07号
平成26年 6月定例会(第2回),06月06日-01号
平成26年 6月定例会(第2回),06月13日-02号
平成26年 6月定例会(第2回),06月16日-03号
平成26年 6月定例会(第2回),06月17日-04号
平成26年 6月定例会(第2回),06月18日-05号
平成26年 6月定例会(第2回),06月19日-06号
平成26年 6月定例会(第2回),06月27日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月05日-01号
平成26年 3月定例会(第1回),02月10日-03号
平成26年 3月定例会(第1回),02月12日-04号
平成26年 3月定例会(第1回),02月20日-05号
平成26年 3月定例会(第1回),02月21日-06号
平成26年 3月定例会(第1回),02月24日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月26日-08号
平成26年 3月定例会(第1回),02月27日-09号
平成26年 3月定例会(第1回),03月12日-10号
総務常任委員長(馬場栄一郎)P. 342
  ...する形で計上することとして協議されたものであるとの説明がありました。  次に、総務費の労働安全衛生管理費では、委員から、ンタルヘルスチェック事業について質疑が出され、執行部から、隔年で行っているが、チェック内容は個人宛てに結果が送付され、相談者にカウンセリング等を紹介しているとの答弁がありました。...
文教・建設常任委員長(斎藤直子)P. 348
  ...  まず、図書館建設から開館に至るまでの経過でありますが、伊万里市の旧図書館は、昭和29年に開館しましたが、面積が216平方ートルという非常に小さな図書館であったことから、「図書館づくりをすすめる会」という市民グループによって、図書館整備を求める運動が起こったことが新図書館建設のきっかけとなったという...
健康福祉常任委員長(遠藤英樹)P. 354
  ...、執行部から、乳幼児を持つ保護者が、あらかじめ登録をすると、個人に合った予防接種スケジュールが作成され、接種日のお知らせールが送信されるなど、接種のし忘れの防止などの効果が期待できる、県内で初のシステムであるとの答弁がありました。成人保健事業費につきましては、健康ポイント制度について質疑があり、執...
市民生活常任委員長(手塚静枝)P. 359
  ...湯器のエコジョーズについては、もはや標準になりつつあることから、平成26年度は補助対象外とし、新たにホームエネルギーマネジントシステム「HEMS」を補助対象に加えている旨、説明がありました。また、委員より、電気自動車に関する補助制度の周知について質疑が出され、執行部より、今年度、天候により中止された...
交通対策特別委員長(石井民雄)P. 364
  ...。  次に、美笹循環の新規導入車両でありますが、執行部より、車両のデザインは彩湖道満グリーンパーク等、「戸田の自然」をイージした図柄としたこと、また、納車時期は4月中旬であり、4月中には新規車両による運行を開始する予定であるとの説明がありました。  次に、「新幹線・埼京線に関する調査」でありますが...
15番(榎本守明議員)P. 370
  ...は評価できるものであります。軽費老人ホーム白寿荘の跡地の売却は、適当と考えるものであります。  次に、ファシリティマネジントに関する市民講演会についてでありますが、公共施設マネジメント白書により、今後の公共施設の維持管理、運営、更新に膨大な費用がかかることから、明らかになった状況を踏まえ、将来的に...
1番(中山祐介議員)P. 372
  ...げます。  まず、市民への情報提供や市民の声の収集強化の面で、スマートフォン用アプリケーションの提供やファシリティマネジントに関する市民講演会を通じて、市民協働の強化につながることが期待できる点を評価します。今後は、アプリ開発における効果的な広聴機能の導入や、また、ファシリティマネジメントにおいて...
20番(手塚静枝議員)P. 378
  ...読をもって説明にかえさせていただきます。  食の安全・安心の確立を求める意見書。 昨年、大手ホテルや百貨店、老舗旅館等でニューの虚偽表示など、食品の不当表示事案が相次いだことから、政府は昨年12月9日に、食品表示等問題関係府省庁等会議において、食品表示の適正化のため緊急に講ずべき必要な対策を取りまと...
12番(遠藤英樹議員)P. 378
  ...  その結果、(仮称)戸田市歯科口腔保健の推進に関する条例(案)をまとめることができました。本案について、議会パブリック・コントを実施したことは、先ほど委員長報告で申し上げたとおりでありますが、寄せられた意見について申し上げますと、条例の形式面に関する内容が3件あったほか、唾液の分泌が減少する症状を伴...
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年