807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成26年12月定例会(第4回),11月25日-01号
平成26年12月定例会(第4回),12月02日-02号
平成26年12月定例会(第4回),12月03日-03号
平成26年12月定例会(第4回),12月04日-04号
平成26年12月定例会(第4回),12月05日-05号
平成26年12月定例会(第4回),12月08日-06号
平成26年12月定例会(第4回),12月16日-07号
平成26年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成26年 9月定例会(第3回),09月04日-02号
平成26年 9月定例会(第3回),09月05日-03号
平成26年 9月定例会(第3回),09月08日-04号
平成26年 9月定例会(第3回),09月09日-05号
平成26年 9月定例会(第3回),09月10日-06号
平成26年 9月定例会(第3回),09月25日-07号
平成26年 6月定例会(第2回),06月06日-01号
平成26年 6月定例会(第2回),06月13日-02号
平成26年 6月定例会(第2回),06月16日-03号
平成26年 6月定例会(第2回),06月17日-04号
平成26年 6月定例会(第2回),06月18日-05号
平成26年 6月定例会(第2回),06月19日-06号
平成26年 6月定例会(第2回),06月27日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月05日-01号
平成26年 3月定例会(第1回),02月10日-03号
平成26年 3月定例会(第1回),02月12日-04号
平成26年 3月定例会(第1回),02月20日-05号
平成26年 3月定例会(第1回),02月21日-06号
平成26年 3月定例会(第1回),02月24日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月26日-08号
平成26年 3月定例会(第1回),02月27日-09号
16番(高橋秀樹議員)P. 274
  ... の点、戸田市の中小企業従業員退職金等福祉共済制度は1口の掛金が1,100円で、企業にとっては加入しやすく、企業にとっては大変リットのある制度だったと思います。しかし、平成29年9月をもって廃止することとなったのは、極めて、極めて残念であります。  そこで1つ目の、戸田市の中小企業従業員退職金等福祉共済制...
環境経済部長(細野孝司)P. 275
  ...しております。この制度は、労働者を新たに雇い入れる場合、雇用を維持する場合、労働者の能力開発を行う場合など、多岐にわたるニューで事業主を支援する助成金制度でございます。本市におきましても、国の制度の活用を促進するために、さらなる周知を図ることが重要であると考えております。  次に、(4)の国の中退共 ...
16番(高橋秀樹議員)P. 278
  ...るかもしれませんけれども、しかし、退職金制度というのは30年、40年の制度ですから、1年、2年補助してもらったからって、スズの涙ですよ。ですから、これ、退職金制度そのものをどういうふうにお考えか知りませんけれども、職員の皆さんはそれはもう悪いことをしなければ首になることもないでしょうから、それはずっと...
16番(高橋秀樹議員)P. 279
  ... 入らなければいけないというような部分がある。これはこれとして、慶弔見舞金みたいな制度も入りますから、600円はそれはそれでリットはあるんだと思うんですが、1,200円で実際には65万1,182円、65万ぐらいなんですよね。ですから、1,200万円ですから1,000円で考えるとちょっと52万ぐらいになっちゃうのかもわかりません...
16番(高橋秀樹議員)P. 282
  ...も伺っており、戸田市で下請となる業者は大変だと言う方もいました。したがって、価格的にも工事においても問題があり、簡易型のリットはどこにあるのか、お伺いをいたします。  次に、Aの地元企業の育成でありますが、評価ポイントが低い地元業者は、民間の工事で大きな実績を上げない限り、永遠に総合評価方式では落...
財務部長(田中庸介)P. 283
  ... 長  件名2の入札制度について、(1)から(3)まで、順次お答えいたします。  初めに、(1)総合評価方式について、@の簡易型のリットでございますが、総合評価方式におきましては、工事の特性や技術的課題等に応じて、技術提案と簡易型のどちらかを選択するわけでございますが、簡易型は技術的な工夫の余地が少ない工事...
16番(高橋秀樹議員)P. 284
  ◆16番(高橋秀樹議員)  それでは、再度質問をさせていただきたいと思いますけれども、まず、簡易型のリットでありますけれども、なかなか同じ仕事を、例えば、ポイントの高いところとポイントの低いところを出して、一緒にやって、どっちができばえがよかったかという比較ができれば一番いいん...
2番(金野桃子議員)P. 288
  ...募り、政策レポートとして配布するとともに、直接お目にかかったり、御意見や、そしてお電話、ファクス、お手紙をいただいたり、ールやフェイスブックなどのソーシャルネットワーキングサービスを活用したりして、市政に関するさまざまな御意見をいただいております。その中で多く御意見をいただいたものの一つが、街灯に...
市民生活部長(田島幸雄)P. 290
  ...照明灯などの常夜灯、これ、常夜灯というのは一晩中つけておく明かりのことでございますが、この常夜灯の設置間隔が、おおむね25ートルを超え、夜間の通行に支障があると認められる場所に設置しております。  以上でございます。
2番(金野桃子議員)P. 291
  ...いてもどのように対応しているのかがわかるようなものです。  先ほどいただいた御答弁、私のほうでまとめましたので、一つのイージとして、またパネルをつくってまいりました。【パネルを提示】議場にも配付していますので、ぜひごらんください。  複数ある防犯灯ということなんですが、この左上の写真、私の自宅の近...
2番(金野桃子議員)P. 292
  ...、量だけではなく、保護者は質についても意見を、考えがあるということ。これがもし市長への手紙制度あるいは事業計画へのパブコであれば、きちんと御意見一つ一つに対し、どういった対応をしたのかが明らかになるところです。ただ、それと比べまして、インタビューはそれも難しい面もあるかと思います。そうだとしても、...
2番(金野桃子議員)P. 297
  ...と、当日来た方、お母さん方の声が、そこに少し若干乖離があるのではないかなというのが一つの問題意識です。  そこの一つのイージとしてなんですけれども、ニーズ調査あるいはインタビューで出てきた御意見についてカテゴライズをして、それぞれどのように政策の面では、子ども・子育て支援事業計画なのか、次世代育成...
2番(金野桃子議員)P. 299
  ...い、現在、未来の産業連関表を推計し、政策立案の基礎にもなっているそうです。このほか、海外での興味深い取り組みとしては、アリカのサンタクルーズ市で窃盗事件についての過去及び日々更新されるデータを分析し、最も犯罪が起こる可能性の高い地域を予測し、警察に伝送され、防犯に活用しているということです。  こ...
総務部長(奥墨章)P. 301
  ...るわけですけれども、自治体のほうから見て利活用といいますと、データの提供だけでは利活用とは言えないので、提供という部分がーンになってくると思います。  しかしながら、先ほど議員が御説明いただきました国のオープンデータ戦略、これがございますので、経済活性化や、また、市民との協働、まちづくりでプログラ...
2番(金野桃子議員)P. 302
  ◆2番(金野桃子議員)  わかりました。やはり行政としては提供がーンということで、ただ、利活用も意識はしてといった御答弁かなというふうに考えています。利活用に向けて、それが民間がやるべきなのか行政がやるべきなのかについては、(2)とも関連してま ...
市民生活部長(田島幸雄)P. 306
  ...れまでの対策としましては、青色回転灯パトロール車による広報活動、防災無線による広報、広報戸田市への掲載、とだピースガードールによる情報配信、市内2カ所にある安全ステーション勤務員による町会パトロール帯同時における注意喚起、出前講座による振り込め詐欺講話、金融機関への水際防止依頼、警察と共同による街...
平成26年 3月定例会(第1回),03月12日-10号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年