807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成26年12月定例会(第4回),11月25日-01号
平成26年12月定例会(第4回),12月02日-02号
平成26年12月定例会(第4回),12月03日-03号
平成26年12月定例会(第4回),12月04日-04号
平成26年12月定例会(第4回),12月05日-05号
平成26年12月定例会(第4回),12月08日-06号
平成26年12月定例会(第4回),12月16日-07号
平成26年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成26年 9月定例会(第3回),09月04日-02号
平成26年 9月定例会(第3回),09月05日-03号
平成26年 9月定例会(第3回),09月08日-04号
平成26年 9月定例会(第3回),09月09日-05号
平成26年 9月定例会(第3回),09月10日-06号
平成26年 9月定例会(第3回),09月25日-07号
平成26年 6月定例会(第2回),06月06日-01号
平成26年 6月定例会(第2回),06月13日-02号
平成26年 6月定例会(第2回),06月16日-03号
平成26年 6月定例会(第2回),06月17日-04号
平成26年 6月定例会(第2回),06月18日-05号
平成26年 6月定例会(第2回),06月19日-06号
平成26年 6月定例会(第2回),06月27日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月05日-01号
平成26年 3月定例会(第1回),02月10日-03号
平成26年 3月定例会(第1回),02月12日-04号
平成26年 3月定例会(第1回),02月20日-05号
平成26年 3月定例会(第1回),02月21日-06号
平成26年 3月定例会(第1回),02月24日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月26日-08号
7番(本田哲議員)P. 222
  ...」であると考えるとし、一つとして、環境空間は花と緑で演出された緑道、プロムナードと街道並木から構成するなど、5つの計画イージが決められております。  しかし、現状を見てみますと、戸田公園駅や五差路等の、この報告書で定められているモデル整備地区を中心とした整備は行われておりますが、全体を見ていきます...
7番(本田哲議員)P. 223
  ...たします。  今、まず答弁で、環境空間、特に戸田公園駅を中心とした環境整備についてお答えいただきました。通告では、私のイージとしては、全体ですね、戸田公園駅から北戸田の全体の環境空間の整備についてはどのように計画されているのか、全体の計画像をお願いいたします。
環境経済部長(細野孝司)P. 223
  ...区では、地元町会と戸田南小学校児童によるワークショップを行いまして、地元の意見を取り入れ、地域性を生かしたボートのモニュントを配置するなど、整備をさせていただきました。また、区画整理事務所にある(仮称)2号公園や芦原たんぼ公園も同様に行っております。スポーツセンターに隣接する地区公園予定地につきまし...
7番(本田哲議員)P. 224
  ...き、話し合いのときが来ても使わせてもらいたい。あそこがなくなってしまったら、この「戸田華かいどう21」というのも、かなりイージと違ってくるものになるのかなと思うんですけれども。そういう、過去6カ所も、10年たっても引き続き使っている場所もありますので、どんぐりの森についても、28年以降も戸田市に使わせて...
都市整備部長(川端富士夫)P. 228
  ...プランに呼応する形で、市民からのアンケートやワークショップを踏まえまして検討する中で、市として景観づくり推進地区の整備イージとしてまとめ上げたものでございます。したがいまして、実際に行われます改修や整備工事の設計の際に生かされるものと捉えております。  また、戸田公園は本市の重要な景観資源ですし、...
7番(本田哲議員)P. 229
  ...当時は八潮市を指定をしております。それにのっとって、今、部長からもありましたけれども、それを受けて戸田市が細部についてイージを広げて景観の形成の絵を描いたということでありますので、これはやっぱり県にも、県が戸田市を指定をして戸田市が動いた以上、この実現に向けて、部長も答弁いただきましたけれども、県...
財務部長(田中庸介)P. 232
  ...よって、電話などで聞く場合、どうしても言葉の使い方ですとか質問の仕方によって回答が誘導される可能性があるので、あくまでもールで簡潔な質問をさせていただいて調査しました。選択は3つだけです。地方税法に基づいて期別ごとに本税、延滞金の順で徴収しているかどうか。2つ目が、全ての本税を徴収した後に延滞金を...
財務部長(田中庸介)P. 233
  ◎田中庸介 財務部長  国税も県税も、議員御自身で御確認をいただいているということですので、私のほうから特にコントをすることはございませんが、我々はこの法の規定に基づき、本税とその延滞金についてはあわせて徴収させていただく、それを原則として……
5番(馬場栄一郎議員)P. 239
  ...92年に制度化された超短波放送用周波数を使用する放送で、最大出力は20ワットであります。コミュニティ放送は、県域放送等、マスディアでは取り上げない地元の情報を的確に市民に提供する、地域情報の発信基地としての役割を果たしており、また、災害時には地域にとって有効な情報収集、伝達の手段としての役割をも果たし...
5番(馬場栄一郎議員)P. 240
  ...実用を希望していることもあって、この周波数帯の、新しい周波数の割り当ての考え方を整理し、昨年9月27日に「V−Lowマルチディア放送及び放送ネットワークの強靭化に係る周波数の割当て・制度整備に関する基本的方針」を発表しております。  この周波数の割り当て、また制度整備に関する基本的方針では、現行のF...
10番(竹内正明議員)P. 251
  ... に従いまして一般質問をさせていただきます。  件名1、行政サービス向上について、(1)窓口サービスについて、市長への手紙やール、窓口などで市民の方から寄せられた意見や要望、苦情などについてどのように生かされているのか、現状を伺うというところです。  日本経済新聞社が全国812市区を対象に実施した行政運 ...
政策秘書室長(梶山浩)P. 252
  ...らの「市長への手紙」を初めといたしまして、市内3駅や公共施設に設置しております市民の声の箱への投函、各課アドレス宛てへのール送信、郵送、電話、窓口など、さまざまな媒体を通じて寄せられております。また、その内容は一部、市の対応に感謝していただくものがある一方で、そのほとんどが子育てや学校教育に関する...
総務部長(奥墨章)P. 253
  ...は、市民サービスの向上を図り、顧客満足度を高めるための一層の努力をする旨、答弁申し上げたところでございます。ISO9001のリットは、顧客である市民の満足度の向上及び業務の効率化を図るために、仕事のミスや漏れを防止するためのマニュアル、手順を作成していくことであります。こうした中、本市では第5次行政改...
10番(竹内正明議員)P. 254
  ...別の角度でさせていただきます。  吸い上げるときに、市長への手紙のほかにもさまざまありまして、ホームページから各課に直接ールで受け付けるというようなものがあります。これが私がインターネット上でやったところ、なかなか各課アドレスメールというところに入れないんですね。これについてもちょっと改善をしてい...
総務部長(奥墨章)P. 255
  ...務部長  ホームページのトップ画面のことをおっしゃっていると思うんですが、市長への手紙は左画面のほうにあります。各課へのール、お問い合わせにつきましては、画面の右上の一番上のほうに実はあります。これはちょっと小さいものですから、実は改善要望を受けておりましたので、現在このホームページの作成システム...
環境経済部長(細野孝司)P. 261
  ...ているところでございます。  今後の取り組みにつきましては、市の取り組みとして引き続き照明のLED化やファシリティマネジントによる計画的な節電、省エネ対策を推進してまいります。また、市民・事業者への支援といたしまして、平成26年度には、国が太陽光発電システムの補助金を廃止する中で、同システムの補助を...
財務部長(田中庸介)P. 262
  ...な一律料金ではなく、電力消費量や電気を使用する時間帯など、電気の使い方によって決まってきます。このため、PPS導入によるリット、デメリットの検証は、それぞれの施設ごとに行う必要があると考えます。また、PPS導入においては複数の施設をまとめて行うと、より効果があるとされておりますので、施設ごとのメリ...
11番(石川清明議員)P. 264
  ...護者が筆記、実技試験ともに合格をし、資格を取得いたしました。受講者の声として、保育実習で実際の園児と接する機会があるのはリットです、また、ほかの受講者と励まし合いながらできたので勇気づけられたなど、とっても好評で、受け入れた保育の現場からも、子育て経験のある人材は即戦力として期待できますと、評価の...
11番(石川清明議員)P. 267
  ...適切な処方量や飲み方を提案しやすくなると指摘され、効果が得られると服用をやめることの多い下剤や睡眠薬、効き目が強くないイージのある漢方薬は余りやすく、1度ぐらい飲まなくてもいいと考えがちな脂質異常症剤など、生活習慣病の薬は、薬価が高い分、節約効果が大きいそうです。  戸田市においてもジェネリック医...
市民医療センター事務長(三木則幸)P. 268
  ...を受けることで、期限切れなどによる副作用や悪い飲み合わせを防げる、医師も薬剤師を通して患者の服用実態を把握できるといったリットが出てくるとともに、ふだんから相談のできるかかりつけの薬局を持つということにもつながってくるものでございます。  この中で懸念される内容としては、一度処方された医薬品を再利...
平成26年 3月定例会(第1回),02月27日-09号
平成26年 3月定例会(第1回),03月12日-10号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年