807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成26年12月定例会(第4回),11月25日-01号
平成26年12月定例会(第4回),12月02日-02号
平成26年12月定例会(第4回),12月03日-03号
平成26年12月定例会(第4回),12月04日-04号
平成26年12月定例会(第4回),12月05日-05号
平成26年12月定例会(第4回),12月08日-06号
平成26年12月定例会(第4回),12月16日-07号
平成26年 9月定例会(第3回),08月27日-01号
平成26年 9月定例会(第3回),09月04日-02号
平成26年 9月定例会(第3回),09月05日-03号
平成26年 9月定例会(第3回),09月08日-04号
平成26年 9月定例会(第3回),09月09日-05号
平成26年 9月定例会(第3回),09月10日-06号
平成26年 9月定例会(第3回),09月25日-07号
平成26年 6月定例会(第2回),06月06日-01号
平成26年 6月定例会(第2回),06月13日-02号
平成26年 6月定例会(第2回),06月16日-03号
平成26年 6月定例会(第2回),06月17日-04号
平成26年 6月定例会(第2回),06月18日-05号
平成26年 6月定例会(第2回),06月19日-06号
平成26年 6月定例会(第2回),06月27日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月05日-01号
平成26年 3月定例会(第1回),02月10日-03号
平成26年 3月定例会(第1回),02月12日-04号
平成26年 3月定例会(第1回),02月20日-05号
23番(秋元良夫議員)P. 82
  ...えておられるのか、お伺いいたします。  次に、第3の基本目標、「安心して安全に暮らせるまち」の防災の分野から、河川監視カラの設置についてお伺いいたします。  防災の分野に関しましては、発生の切迫性が高い東京湾北部地震への対策はもちろんでありますが、台風による風水害、ゲリラ豪雨、竜巻など、予期せぬ自...
市長(神保国男)P. 85
  ...増加の要因や疾病別医療費の分析を行い、今後の効果的な保健事業等の対策について検討してまいります。  次に、4の河川監視カラについてお答えいたします。  昨今の地球温暖化に伴う異常気象による台風の大型化や発達した前線の影響により、全国各地で甚大な水害被害が発生しております。本市におきましても、昨年9...
26番(石井民雄議員)P. 89
  ...ます。先月の新聞報道によれば、川口市において1月25日に1日平均濃度が71.1マイクログラムとなり、国の暫定指針値である1立方ートル当たり70マイクログラムを超えていたとの報道がありました。測定は午前8時と正午に行われ、仮に午後に上昇し、1日の平均濃度が国の暫定指針値を超えた場合、注意喚起ができないという...
市長(神保国男)P. 92
  ...サービスについてお答えいたします。  今回導入予定のモバイルサービスは、市民がお子さんの生年月日や予防接種の履歴とともにールアドレスを登録することで、個別の予防接種のスケジュールを作成し、接種日に合わせてお知らせメールを配信するというものでございます。予防接種は、これまでも接種漏れがないよう個別通...
26番(石井民雄議員)P. 95
  ...活動を通じ、支障のない範囲内において注意喚起を検討していただきますよう要望いたします。  次に、2点目といたしましては、ンタルヘルス対策についての要望であります。定員適正化により職員数が削減され、補充も困難な環境に置かれている公務職場において、休職者がふえることにより、一人一人の業務量がふえること...
21番(三浦芳一議員)P. 95
  ...訓練も外すことはできないと考えます。時代おくれの、ないよりはいいかもしれませんが、防災頭巾で本当にいいんでしょうか。ヘルット等にかえるべきだと思います。見直す点は幾つもあります。また、高学年が低学年の誘導等、子供同士の共助のあり方など、今後の考えをお聞きします。  次に、5、「誰もが健康でいきいき...
市長(神保国男)P. 100
  ...ころでございます。今後、さらに児童生徒の自助・共助の意識を高める防災教育を実施してまいります。  また、御指摘の防災ヘルットにつきましては、予算や保管方法など考慮していかなければならないこともありますので、先進的に進めている市町村の情報を収集し、研究してまいります。  次に、5の「誰もが健康でいき...
市長(神保国男)P. 106
  ...でございますが、御承知のように、戸田市歩行者自転車道路網整備計画では、中期目標として、平成32年までに自転車レーンを10キロートル整備することを目標として挙げております。実施に当たりましては、市内から交通事故を減少させるために、整備効果の高い路線を実施してまいります。具体的には歩行者、自転車、自動車の...
市長(神保国男)P. 110
  ...進めてまいります。  次に、Bの軽費老人ホームの跡地の売却についてお答えいたします。平成25年6月に作成した公共施設マネジント白書により、市が保有する公共施設の多くが今後、建てかえ時期を迎え、市の財政にとって大きな負担となることが明らかになりました。厳しい財政状況の中でも着実な行政運営をしていくため...
19番(酒井郁郎議員)P. 119
  ...、子育てにネックとなっている部分を解消していくのはいかがでしょうか。  もう一つのポイントが健康寿命の延伸であります。イージアップと医療費抑制、そして、何より市民の幸福度アップに決定的な役割を果たす施策です。先進市の中には、つい先日の健康福祉常任委員会の視察先である見附市のように、施設や道路環境の...
19番(酒井郁郎議員)P. 128
  ...。  次に、15、自転車利用環境の整備についてでありますけれども、先ほどの質問に対する答弁としまして、平成32年までに10キロートルを整備するというような御答弁があったと思います。当会派の自転車議員の一人である真木議員の調べによりますれば、先進自治体の計画を見てみますと、さいたま市では今後10年で200キロ ...
市長(神保国男)P. 129
  ...での自転車レーンの総距離数は、中期目標として、先ほど申し上げました10キロというふうにしております。また、長期的には28キロートルを目指しております。本計画に含まれていないオリンピック通りや国道17号など、県道や国道の自転車レーンにつきましても、県道や国道がネットワークされることにより、その整備効果も向...
平成26年 3月定例会(第1回),02月21日-06号
平成26年 3月定例会(第1回),02月24日-07号
平成26年 3月定例会(第1回),02月26日-08号
平成26年 3月定例会(第1回),02月27日-09号
平成26年 3月定例会(第1回),03月12日-10号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年