816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成25年12月定例会(第5回),11月26日-01号
平成25年12月定例会(第5回),12月02日-02号
平成25年12月定例会(第5回),12月03日-03号
平成25年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成25年12月定例会(第5回),12月05日-05号
11番(石川清明議員)P. 163
  ...いうのを設立されました。毎月第2水曜と木曜日、市内の喫茶店に集まって、互いの介護体験などを語り合うようになりました。会のンバーというのは、20歳代から80歳代と年齢層も幅広く、1回の参加者は10人から20人ほどで、毎回のように新たな参加者がふえているそうです。皆さんのお話を聞くと気分が癒やされる、また、い...
3番(三輪なお子議員)P. 166
  ...理解のための教育・啓発を。中学校で鬱病の正しい知識や対処方法を学ぶ授業を行ってはどうか、お伺いいたします。  4、気軽にンタルヘルス(心の健康)をチェックすることができる「こころの体温計」を、市の公式ホームページに導入してはどうか。  以上の4点について、質問させていただきます。
福祉部長(松山由紀)P. 167
  ...市では、精神科医師による講演会を毎年実施しております。また、出前講座や学校保健委員会などから依頼を受けて、ストレスマネジントについての健康教育を実施しております。さらに、相談窓口を広く市民に知ってもらうため、公共施設のほか、コンビニエンスストアや銀行などに、相談窓口の周知カードを設置するなどの取り...
3番(三輪なお子議員)P. 170
  ...現在、精神の病気を学ぶ授業がほとんど行われていないとのことです。東京大学大学院生は全国で同じようなものができるといいとコントしていました。  また、2009年産経ニュースより、東京学芸大学と製薬会社が心の病気を学ぶ授業に関する共同研究を行っています。そこで首都圏の公立中学校、回答数は163校を対象にした ...
3番(三輪なお子議員)P. 172
  ...クセスして行うもので、人間関係、住環境などについて質問に答える本人モードや、身近な家族を対象にした家族モードなど、5つのニューから選び、心の状況をチェックすることができます。自分自身や大切な人のストレスや落ち込み度をチェックすることができ、結果とともに相談窓口等の情報が表示されます。市内を問わず、...
市民生活部長(田島幸雄)P. 175
  ...とではないんですけれども、安全利用の啓発としましては、蕨警察のほうから市税による納税通知書の封筒に自転車安全利用に係るコントを入れられないかというような御依頼がございました。これは財務部と調整しまして、来年度の市民税、固定資産税、軽自動車税の納税通知書の封筒の裏面に一部印刷していただけることになり...
9番(真木大輔議員)P. 180
  ...ときに、例えば、広報であったり、また、町会の回覧であったり、また、ホームページのトップページに臨時で掲載する。また、防災ールやツイッターなどで土のうへの周知を行っていただければなと思っております。  また、3点目として、次の日に大雨が来ると予測できる日などには、例えば、行政防災無線などでそのような...
9番(真木大輔議員)P. 182
  ...ったところ、過去に小学生で利用していたお子さんが中学生になってまた来ていると、そのようなお話を伺いまして、確かに小学生をーンにする方針で進めていって、次第に中高生の拡大を図っていくというものも適切な方針なのかなと思いますので、ぜひ時間拡大についてお願いしたいと思います。ここで要望なんですけれども、...
9番(真木大輔議員)P. 183
  ... 学校別の結果公表に関しまして、教育委員会の御見解をお伺いしたいと思います。  まず、(1)学校別の結果を公表することによるリットとデメリットはそれぞれ何か。(2)学校別の結果の公表について、本市の今後の判断の方向性はどのようなものでしょうか。御答弁お願いいたします。
教育部長(山本義幸)P. 184
  ... 義幸 教育部長  3、全国学力テストにつきまして、順次お答えいたします。  まず、(1)の学校別の結果を公表することによるリットとデメリットについてお答えいたします。  学校教育は知・徳・体のバランスのとれた児童生徒の育成を図ることを目指しております。学力の育成はもちろん重要なことでございますが、ほ...
9番(真木大輔議員)P. 184
  ...も学力テストの過去問を使って演習しろと、そういうような話で進んでおります。また、日本に限らず、ほかの国、イングランド、アリカでも現在もこのようなことが問題となっております。  続きまして、問題点の2つ目として、こちらがより大きい問題であると考えるんですが、学校間の格差が助長されるというものでござい...
教育部長(山本義幸)P. 200
  ...いう形でやって成果を出したという流れの中で、どちらかと、言い方があれなんですが、戸田の成果を全県的に広げるというようなイージとしては私はそんなふうに捉えておるんですが、県もベースとしてはその前から似たようなものがあったようでございますけれども、研究委嘱、本市でつくったとだっ子ファイルのような形を逆...
教育長(羽富正晃)P. 201
  ...た。それで戸田市が名前をつけたのがとだっ子ファイルという名前だったんですけれども。これを作成する段階でも福祉部の方々にもンバーに入ってもらっておりましたし、連携については、ずっとしてきているところでございますが、ちょっと配慮しなければならないのは、例えば、障害福祉課に何かで御相談に見えた方の話が御...
平成25年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成25年12月定例会(第5回),12月16日-07号
平成25年 9月定例会(第4回),08月29日-01号
平成25年 9月定例会(第4回),09月06日-02号
平成25年 9月定例会(第4回),09月09日-03号
平成25年 9月定例会(第4回),09月10日-04号
平成25年 9月定例会(第4回),09月11日-05号
平成25年 9月定例会(第4回),09月12日-06号
平成25年 9月定例会(第4回),09月26日-07号
平成25年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成25年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成25年 6月定例会(第3回),06月11日-03号
平成25年 6月定例会(第3回),06月12日-04号
平成25年 6月定例会(第3回),06月13日-05号
平成25年 6月定例会(第3回),06月14日-06号
平成25年 6月定例会(第3回),06月24日-07号
平成25年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成25年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成25年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成25年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成25年 3月定例会(第2回),03月05日-05号
平成25年 3月定例会(第2回),03月06日-06号
平成25年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成25年 3月定例会(第2回),03月21日-08号
平成25年 2月臨時会(第1回),02月08日-03号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年