816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成25年12月定例会(第5回),11月26日-01号
平成25年12月定例会(第5回),12月02日-02号
平成25年12月定例会(第5回),12月03日-03号
平成25年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成25年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成25年12月定例会(第5回),12月06日-06号
平成25年12月定例会(第5回),12月16日-07号
平成25年 9月定例会(第4回),08月29日-01号
平成25年 9月定例会(第4回),09月06日-02号
平成25年 9月定例会(第4回),09月09日-03号
平成25年 9月定例会(第4回),09月10日-04号
平成25年 9月定例会(第4回),09月11日-05号
平成25年 9月定例会(第4回),09月12日-06号
19番(酒井郁郎議員)P. 212
  ...形での条例改正がなされていますが、見直しを行ってはいかがでしょうか。(イ)としまして、計画作成やアンケート、パブリック・コントなど考えてはいかがでしょうか。  (2)、趣を変えまして、市役所3階の旧職員図書室である市政情報室の有効活用についてです。現状、余り利用されているとは言いがたいスペースとなって ...
教育部長(山本義幸)P. 212
  ...書活動推進計画」の策定に当たっては、アンケート等を実施し計画への反映に努めており、今後、策定案については、パブリック・コントを実施してまいります。また、各種講座の実施の後にはアンケートを行い、参加者の御意見を伺い、運営の参考としております。そのほかにも、市民の声やカウンターでの接遇、事務室等におい...
19番(酒井郁郎議員)P. 218
  ◆19番(酒井郁郎議員)  ありがとうございます。協議会のほうを活用していくということでありますけれども、そのンバー構成について、現行の図書館を運営していくためのそのメンバーと、またがらっと新しく、新しい発想を入れて検討していくというメンバー、またちょっとメンバーとして求められる資質も変...
教育部長(山本義幸)P. 219
  ◎山本義幸 教育部長  貸し出し機能強化ということで、さまざま御提案をいただきました。まず、リコンドについてでございますけれども、現在でも広義の意味でリコメンドということで、1階の、先ほど、1度目の答弁の中で、相談カウンターを1階の貸し出しカウンターから分離したというような...
19番(酒井郁郎議員)P. 221
  ...くなったと思います。しかしながら、改善の余地もあると思いましてちょっとお聞きしたいんですが、まず、インターネット上のリコンド機能について、また、バーチャル上の本の販売について、アフィリエイトといった制度を使った販売についてですが、これについて、また、ウエブ上で予約する貸し出しの広報、これを強化して...
19番(酒井郁郎議員)P. 222
  ...ました。それでは、Cの(ア)について再質問をさせていただきます。本件、平成22年に戸田市教育振興計画についてのパブリック・コントを行った際に同様の趣旨の要望が出ています。そして、検討する旨の回答を市から行っています。せっかくありがたい御意見をいただいたわけですけれども、平成24年に条例改正がなされてしま...
教育部長(山本義幸)P. 223
  ◎山本義幸 教育部長  済みません。その第2次振興計画の際のパブリック・コントの内容、ちょっと私、今、ここで手元にございませんが、それは市民委員を入れる、協議会に市民委員を入れるという、そういう提言ということでしょうか。    (不規則発言する人あり)...
19番(酒井郁郎議員)P. 223
  ...かりました。先ほどの御答弁でもありましたんですけれども、利用者代表というようなことで委員が入っていないと、ある意味偏ったンバーであっても十分機能しているというような御答弁もあったと思うんですけれども、やはり、市民との協働をうたっている戸田市としては、一般の利用者の方の御意見を反映していく、特に利用...
市長(神保国男)P. 228
  ...います。特に9年間通じたカリキュラムで生活、勉強したり、生活していく。学力面や、あるいは生活指導の面も一貫してやることのリットはあるんではないかなというふうに考えていまして、いろいろ勉強しましたら、さまざまな問題点もあるということでございます。  まず、施設の面もありますし、それから、教員のことも...
19番(酒井郁郎議員)P. 229
  ◆19番(酒井郁郎議員)  ありがとうございます。  次に、長期的な財政の話、特にファシリティマネジントについて質問させていただきます。主な施設を維持していくだけでも今後30年間で3,000億円、年間100億円という途方もないお金がかかるということが報告されています。いずれ、どこかの時点...
市長(神保国男)P. 229
  ◎神保国男 市長  ファシリティマネジントは、必要だというふうに思ってまして、御承知のように公共施設白書をつくって、今やっているのは、公共施設再編方針と中長期保全計画を進めております。こうしたことを進めながら、施設の...
市長(神保国男)P. 229
  ...ていることも含めて、市民の皆様により知っていただくということであります。市長への手紙で、最近、戸田に住んでよかったというールも結構いただいております。そして、第4次総合振興計画のときのアンケート調査の中でも、従来に比べると、かなりの数で住みよさを感じているというふうに上がってきておりますので、そう...
19番(酒井郁郎議員)P. 231
  ...それで、その後、今回の質問を行うまでの間に時間的、内容的に大分滞っていたわけですけれども、それについて事情説明、その他コントありましたらお願いいたします。
19番(酒井郁郎議員)P. 232
  ...ました。市の側の担当者のお話ですと、OBの方が出席するというものを断るわけにもいかず、ついつい同席を許してしまった旨のコントがありましたけれども、一般の委託先業者であれば、全く考えられないような対応ではないでしょうか。さらには、外郭団体の幹部を自治体OBが占めている弊害についても広く指摘をされてい...
16番(高橋秀樹議員)P. 236
  ...工の段階で設計監理や施工管理、設計業者がきちんと行えば、手抜き工事や粗悪工事にはならないと思います。したがって、工事後のンテナンスにおいても、手抜き工事は別としても、特に修繕費が、多くかかるとは考えにくいように思いますが、お考えをお伺いいたします。  5点目は、騒音や振動、また悪臭、交通渋滞の公害...
16番(高橋秀樹議員)P. 244
  ...っているというようなことから考えれば、単なるインターネットで、ホームページで見れば、わかるだろうということではなくって、ールを送るとか、そういうことも含めて、もう少し丁寧にやる必要があるのではないかという気はしますけれども、いかがでしょうかね。
16番(高橋秀樹議員)P. 247
  ◆16番(高橋秀樹議員)  実は、私の家から30ーターも離れたかどうか、そういうところで民間が発注した工事を現在進められているところがあるんですね。この工事の中で、工事のもちろんパイプを組んだり何だかんだしますから、パイプをぶ...
2番(金野桃子議員)P. 249
  ...、きっちり網羅的に掲載されています。  これと比較しまして、我が戸田市はどうかといいますと、【パネルを提示】こちらトップニューから組織別メニュー、各課のページに行って、委員会事務局のページに行き、監査委員事務局のページに行って、やっと監査のページにつながります。その中で、そうすると、やはり行政組織...
6番(細田昌孝議員)P. 272
  ...ます。  親しみやすい場所として子供から年配者等、幅広い年齢層が利用する場所でございますので、敷地内の器具など、定期的なンテナンスを、利用者の目線で安全第一に考えていただきまして、安心して利用できるよう、安全対策をお願いし、件名2を閉じたいと思います。  それでは、件名3のほうに行きたいと思うんで...
13番(斎藤直子議員)P. 274
  ...した。過去においてさまざまな要因があって、ここにかけようと、条件に応じた橋のかけ方を選定してきたと思います。全てオーダーードの一点物だから魅力的だと言えるのでしょう。  気になったのは、隣町との境界線となっている川にかかっている橋です。小さな橋でも戸田市への入り口になります。橋を渡るとほっとした、...
13番(斎藤直子議員)P. 276
  ...いうことだったわけなんですけれども、道路課サイトの「あんしん歩行エリア」という整備の部分があるんですけれども、その整備イージのように、整備前、整備後の写真を入れて紹介すると、すごくわかりやすいと思いますので、ぜひ、市民にとっても整備前、整備後、これだけ変わったのかということがわかると安心材料になり...
13番(斎藤直子議員)P. 277
  ...いうふうに思っているんです。例えば、欄干の部分に子供が喜ぶようなものですとか、親柱というものを設置しますですとか、橋のイージアップを向上させるようなもの、そういうものも補修のときにできたらいいんではないかなというふうに思うんですけれども、その辺はいかがでしょうか。
都市整備部長(川端富士夫)P. 277
  ...りますので難しくて。当面は、先ほど言いましたように、延命化を図りたいということで取り組んでまいりますので、そういう中でイージアップといいますか、そういうことができるのであれば、それはそれなりに、予算との兼ね合いで検討はしてみたいと思いますが。  例えば、今までの市内の橋でいいますと、笹目川に谷口橋...
13番(斎藤直子議員)P. 278
  ...は随分美しい川に、戸田市はなってきているというふうにもとても感じています。新しく築造する橋に対しては、ぜひとも戸田市のイージアップのために、また、地域の文化となるようにお願いいたします。  あと、橋を見て歩いていますと、意外と、先ほど無名橋とか、築造不明橋というのがあるということもおっしゃってまし...
平成25年 9月定例会(第4回),09月26日-07号
平成25年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成25年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成25年 6月定例会(第3回),06月11日-03号
平成25年 6月定例会(第3回),06月12日-04号
平成25年 6月定例会(第3回),06月13日-05号
平成25年 6月定例会(第3回),06月14日-06号
平成25年 6月定例会(第3回),06月24日-07号
平成25年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成25年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成25年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成25年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成25年 3月定例会(第2回),03月05日-05号
平成25年 3月定例会(第2回),03月06日-06号
平成25年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成25年 3月定例会(第2回),03月21日-08号
平成25年 2月臨時会(第1回),02月08日-03号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年