807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成 7年12月定例会(第5回),12月01日-01号
平成 7年12月定例会(第5回),12月06日-02号
平成 7年12月定例会(第5回),12月11日-03号
平成 7年12月定例会(第5回),12月12日-04号
平成 7年12月定例会(第5回),12月13日-05号
平成 7年12月定例会(第5回),12月20日-06号
総務常任委員長(島野栄議員)P. 264
  ...る業者の採用を図ってもらいたい旨の発言があり、これに対して当局より、今後、設計業者等との打ち合わせの中で、実績のある一流ーカーを採用するよう要望していきたいとの答弁があった次第であります。さらに、当委員会では、本市の区画整理事業等まちづくりに非協力的な業者に対する指名の考え方やペナルティー措置につ...
文教経済常任委員長(梅田晴見議員)P. 271
  ...、資料や模型・ジオラマなどの展示資料が相互に補完しあった解説とし、例えば、コンピューターを活用した映像装置等、最新の情報ディアの導入を図るとのことであります。さらに、今後の事業予定でありますが、来年の1月には展示物の基本設計を委託し、4月には実施設計を、7月には展示業務をそれぞれ委託し、平成9年の...
交通環境対策特別委員長(金子洋太郎議員)P. 274
  ...ては、去る9月5日並びに9月28日の委員長報告で申し上げておりますが、北戸田駅北側の駐輪場と公衆便所に挟まれた900平方ートルの場所に、18台収容の簡易駐車場を、駅ビル開業までの間の暫定開発として設置しようとする内容であります。当委員会では、周辺の人口増加により駐輪場の利用増が見込まれ、駐輪場増設...
20番(菅野栄議員)P. 277
  ...の改定を含めると、この5年間で63%のアップ、1.6倍以上の負担増となるわけであります。一般標準家庭の平均排水量25立方ートルで見ても、前回の35.47%、今回の26.1%を合わせても、全体平均同様1.6倍の負担増となるわけであります。こうした経済状況のもとで、このような大きな負担をかけるべきでは...
4番(小林平造議員)P. 278
  ...す。第4点といたしましては、近隣市と比較した場合、本議案の参考資料にも見られますとおり、一般標準家庭の排水量が月25立方ートルの場合でも、戸田市の改定下水道料金は、まだ埼玉県下で一番安い料金体系となっているわけであります。  以上の点を考え合わせますと、私は今回の使用料改定は、本会計の健全財政を維...
20番(菅野栄議員)P. 280
  ....6倍の負担増となるわけであります。しかも、前回は料金体系を変えたこともあり、一般家庭の平均使用水量20ミリ管で20立方ートルが、63%の値上げとなりました。今回の20ミリ管の平均使用水量は25立方でありますけれども、ここでは25.1%でありますから、合わせれば88%となります。一般家庭の平均使用...
25番(荘政夫議員)P. 281
  ...ついて、原案に賛成する立場から討論をいたします。  本改正案は、今年1月に起きた阪神・淡路大震災の教訓から、市内に約6万ートル残る石綿管の早期更新や、東部浄水場改築等、第4期拡張計画事業の円滑な実施による費用の増大を主な理由に、企業経営上、必要最小限度の改定をするものであります。現行の水道料金は平...
平成 7年 9月定例会(第4回),09月05日-01号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月11日-02号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月13日-03号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月14日-04号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月18日-05号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月28日-06号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月05日-01号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月13日-04号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月14日-05号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月01日-01号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月02日-02号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月09日-03号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月10日-04号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月13日-05号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月14日-06号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月15日-07号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月29日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年