816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成24年12月定例会(第5回),11月27日-01号
平成24年12月定例会(第5回),12月03日-02号
平成24年12月定例会(第5回),12月04日-03号
平成24年12月定例会(第5回),12月05日-04号
平成24年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成24年12月定例会(第5回),12月07日-06号
平成24年12月定例会(第5回),12月17日-07号
平成24年 9月定例会(第4回),08月30日-01号
平成24年 9月定例会(第4回),09月05日-02号
平成24年 9月定例会(第4回),09月06日-03号
教育部長(奥墨章)P. 64
  ...応ということなんですけれども、日々今、先生方の間では心の問題というのは非常に大きなテーマになっていまして、これに対応してンタル面の対応に今、強化させていただいているところでございまして、産業医さんを初め学校現場に設置しており、先生方同士も校長、教頭を筆頭に、そういう悩みのある先生の相談体制はできる...
2番(冨岡節子議員)P. 65
  ... しかし、戸田市は平成11年の8月に熱帯低気圧が発達したまま関東地方に入り込み、8月13日の夜からの豪雨で上流の治水橋で13.31ートルとなり、彩湖に流れ込んだ洪水が、最大で1秒間に約690立方メートルとありました。そのときは彩湖の水はあふれ、周辺のレクリエーション施設がすべて濁流の下に消えることとなりました ...
総務部長(高野勉)P. 66
  ...、避難が必要であることを市民に伝えるための情報発信、情報伝達は非常に重要なものであり、防災行政無線の増設に加え、防災情報ール、ケーブルテレビのデータ放送の開始等、これまで以上に強化してまいります。  さらに、早期避難の重要性の動機づけを初め、市民の皆様に主体的な自助意識を醸成していただくため、出前...
2番(冨岡節子議員)P. 66
  ...生徒たちはそこに避難する、そこにまた帰宅難民の人たちも避難する、父兄じゃない人たちも、地域の人たちも避難するとなると、3ートルの水が来たら、2階の教室まではいっぱいになってしまうので、3階とか4階になってくるんですけれども、そこには絶対避難し切れないとか、皆さん時間がありますといっても、遠くまで歩...
総務部長(高野勉)P. 70
  ◎高野勉 総務部長  非常に今、我々としては、洪水のとき、確かに2階まで水が張ってしまう、最大5ートルまで来ます。そういうところで、トイレを置く場所というのは非常に考えていかなくちゃいけないことですので、マンションの避難されている方の食事、トイレ、この辺は検討させていただき...
14番(遠藤英樹議員)P. 75
  ...ます。  資料をお配りさせていただいたんですが、資料について、まず1点目、ちょっと字が小さくて恐縮です。ただ、資料1はイージですので、全部、字を読んでくださいというような内容ではございませんので、御了解いただければと思います。それから本来、登場順に資料1・2・3としなければいけないのだと思うのです...
福祉部長(田中庸介)P. 80
  ◎田中庸介 福祉部長  冷やりマップにつきましては、率直に申し上げて、ちょっと済みません、余りイージできておりません。バリアフリーマップと情報の範囲は似通った部分もあるかもしれないんですが、やはり冷やりマップとしては、交通関係を中心とした情報になるのかなというふうに考えます...
総務部長(高野勉)P. 82
  ◎高野勉 総務部長  ……ちょうど半ばということで答弁させていただきますが、セミナーは全体で7回のニューになっております。3回目まで進んでおります。主な内容といたしましては、1回目は、業務継続計画の概要、策定手順及び参集予測についての説明、2回目は、参集予測の取りまとめ及び被...
総務部長(高野勉)P. 83
  ◎高野勉 総務部長  戸田市では携帯電話による職員参集ールシステムを運用しております。これは95%以上の職員が登録しております。地震発生時には、震度に応じて自動的に職員の携帯電話にメール送信されます。この参集メールでは、災害対策本部の...
14番(遠藤英樹議員)P. 83
  ◆14番(遠藤英樹議員)  どうやるんですかね。ールに何か返信するとわかるという形になっているのか、結構ホームページ上で、そういった、例えば、待ち合わせなんかするときに、それぞれの人が名前を入れて、ちゃんと時間どおりに行けるか...
総務部長(高野勉)P. 84
  ...者で限られておりますが、これでやりまして、返信機能がついておりますので、返信で、もう30分以内に返信できたのが80.6%、常にールで確認を職員がとるように心がけております。  以上でございます。
14番(遠藤英樹議員)P. 84
  ◆14番(遠藤英樹議員)  そういったものがあれば、特に地震なんかわかりやすいですから、ールが来れば、とりあえず自分の状況を送らなければということで、比較的返信はたくさん集まるんだと思うんですけれども、ただ95%以上、100%じゃないんですね。ぜひ100%を目指して、目指す...
13番(熊木照明議員)P. 86
  ... るところでありますが、本年3月に旧さいたま地方法務局戸田出張所南側の三面張り水路わき歩道が、すべてではありませんが、200ートルほどでしょうか、桜の木が車道と歩道の境に立ち並ぶ形で、防護さくも一新、装いも新たに完成をしたところであり、地域の住民から大変喜ばれているわけでありますが、一方で、幾つかの要...
都市整備部長(川端富士夫)P. 88
  ...台帳上、SY−28の番号をつけ管理しております。上流が新曽中央地区を起点といたしまして、菖蒲川との合流点までの延長約2キロートル、そのうち三面張りの開渠区間が1,350メーターございます。通称として、新曽地区と菖蒲川をつないでいることから、新曽排水路、あるいは議員の御指摘のとおりコンクリートの三面張り構 ...
こども青少年部長(松岡尚幹)P. 93
  ...を行っております。  保護者の方に対しましては、入園説明会時及び懇談会において、送迎時の車のとめ方、自転車の乗り方やヘルット着用、児童を連れての道路の歩き方や児童の急な飛び出しへの声かけなど、交通安全意識の向上を図るよう説明や呼びかけを行っております。また、適宜、園だよりにより交通安全の注意喚起を...
13番(熊木照明議員)P. 94
  ...して、平成25年3月大学卒業者の就職に関する、リクルートの関連企業であるリクルートワークス研究所の本年5月に出したときのコントによりますと、平成25年3月卒の大卒求人倍率、皆様、御承知とは思いますが、就職を希望する学生1人当たりに対して、どれだけの企業の求人数があるかを示す指標でありますが、平成25年卒...
都市整備部長(川端富士夫)P. 97
  ... す。これらの3つの方法により、道路が正常な状態を保つようにしておりますが、本市が管理しております道路の総延長は約250キロートルもございますので、把握できない箇所も出てくる場合もございます。いずれにいたしましても、自転車が安全に車道を走行できるよう、点検・整備に努めてまいりたいと考えております。危険...
教育部長(奥墨章)P. 99
  ...防犯くらし交通課及び道路課等の連携・協力を得て、戸田第一小側の信号待ちの待機場所の拡大、ラバーコーンなどの視線誘導標、イージハンプの路面標示などが整備されてきたところでございます。戸田第一小学校では、これらが整備されたことを踏まえ、PTA補導部の方々と通学路の変更について協議を重ねた結果、夏休み明...
都市整備部長(川端富士夫)P. 100
  ... 4丁目交差点から、西の方向、バイパスに向かいまして、オリンピック通りと市役所通りが交差する本町2丁目交差点までの、約550ーターの区間を、平成24年度から順次、整備に向けて進めていくという回答をいただきました。また、オリンピック通りの通行状況としましては、県内南部の主要な幹線道路として利用されているた...
都市整備部長(川端富士夫)P. 101
  ...備部長  先ほど言いましたように、本町2丁目交差点まで順次やっていくということで、基本的な歩道のバリアフリー化というのがーンでございます。今、17号の交差点のほうから、いわゆるフラット形式でずっと来ているんですが、そのまま進める方向では基本なんですが、場所によりまして、今後また設計を年次ごとにやって...
都市整備部長(川端富士夫)P. 102
  ...整備部長  県が主催でございますが、交通安全対策の一環として、おおよそ今聞いていますのは、年間、県内1カ所ずつぐらいなイージで、そういうワークショップ方式でやっていきたいというような、いわゆる県の担当部署からの声というふうに聞いていますので、そういうことで市に連絡がありまして、具体にどのような方が...
都市整備部長(川端富士夫)P. 103
  ...時間をいただければと思いますが、いずれにしても、本来ならばといいますか、自転車が通行できる歩行空間というのは、基本的に3ーター幅以上ないとできないことになっています。これは道路構造令上の話なんですね。だから、物理的にいうと3メーターもありませんので、本来的にいえば、道路法上はできないんですが、道交...
上下水道部長(細渕栄二)P. 108
  ... ります。震災対策編では、想定する地震の規模はマグニチュード6.9から7.5で、想定被害は県内の下水管渠の被災延長が約3,000キロートルとなっております。震災予防計画では、荒川水循環センターを含む終末処理場で自家発電設備を備え、耐震化を図るなどの対策が位置づけされております。ただし、終末処理場に放射性物質を...
19番(中名生隆議員)P. 112
  ...きる限り低減化した農業生産の方法を用いて行われる農業をいうとございます。これに対して、日本市場や世界の食糧戦略を目指すアリカのモンサント社は、強力な農薬をかけても枯れない、農薬に対して耐性を持った種の遺伝子組み換え大豆やトウモロコシ等の種をつくり出しております。このF1と呼ばれているGMO、遺伝子...
19番(中名生隆議員)P. 115
  ...自分たちのかかわっていることが、こういうふうに再生して循環していくんだなっていうようなことがわかる課外授業としては非常にリットがあるんじゃないかと。  これ、イギリスの学校給食の例ですけれども、化学肥料等でつくった野菜を学校給食に出したときと、その後、オーガニック野菜に切りかえたことによって、生徒...
平成24年 9月定例会(第4回),09月07日-04号
平成24年 9月定例会(第4回),09月10日-05号
平成24年 9月定例会(第4回),09月11日-06号
平成24年 9月定例会(第4回),09月26日-07号
平成24年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
平成24年 6月定例会(第3回),06月08日-02号
平成24年 6月定例会(第3回),06月11日-03号
平成24年 6月定例会(第3回),06月12日-04号
平成24年 6月定例会(第3回),06月13日-05号
平成24年 6月定例会(第3回),06月14日-06号
平成24年 6月定例会(第3回),06月22日-07号
平成24年 3月定例会(第2回),02月22日-01号
平成24年 3月定例会(第2回),02月23日-02号
平成24年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成24年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成24年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成24年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成24年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成24年 3月定例会(第2回),03月21日-08号
平成24年 2月臨時会(第1回),02月06日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年