50件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 06年
平成24年 9月定例会(第4回),09月05日-02号
10番(三浦芳一議員)P. 56
  ...すけれども、この受信機、緊急地震速報の受信機、高度なやつということだと思うんですけれども、いわゆる全国瞬時警報システム、−ALERTを、これは大体一、二秒で全国に伝わるんですね。それを、受信機については自治体100%近く導入されているということで、ただ、自動受信、起動受信ですね、自動的に瞬時に警報シ ...
10番(三浦芳一議員)P. 57
  ...しとか、いろいろやっていらっしゃって、4市が今回その補助を受けるということですけれども、ということは、確認ですけれども、−ALERTの、要するに、自動起動装置とは違う装置であるかどうかという確認ですね、一つ。  それから、その2校というのは、どこの学校なのか。  それから、今後、これは、そういうい...
教育部長(奥墨章)P. 57
  ◎奥墨章 教育部長  この−ALERTとの違いについてでございますけれども、基本的にシステムは違っております。J−ALERTは、特定の目的を持って自治体に配信されておりまして、それとは違う系統で届きます。...
平成24年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 06年