807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成 7年12月定例会(第5回),12月01日-01号
11番(神谷雄三議員)P. 6
  ...、その視察を選択した方がいいのではないかというような考えを持ちましたので、さまざまな企画を探し、高齢者福祉というテーマをインテーマとする企画がございましたので、それに参加をさせていただきました。  この「はじめに」というところにも書いておりますが、16人が1つの行程で参加をいたしまして、8人が高齢...
総務常任委員長(島野栄議員)P. 10
  ...、外注委託したシステムはないのが特色であります。一方、財務情報管理業務については、平成6年9月に処理方式を決定し、一つのーカーで一つの業務を処理する「集中処理方式」ではなく、異なる業者による「分散処理方式」をとっております。その背景として、LAN──ローカル・エリア・ネットワークをベースとして、コ...
交通環境対策特別委員長(金子洋太郎議員)P. 15
  ...いてでありますが、JRから申し出があった内容は、場所といたしましては、蕨戸田衛生センター東側の環境空間、約1,300平方ートルで、環境空間に隣接する「向田961の4外」のJR所有地を、JR関連会社である東京デジタルホンに譲渡し、第2ネットワークセンター建設工事に伴う作業及び資材置き場として環境空間...
まちづくり特別委員長(榎本喜代志議員)P. 18
  ...産を紹介し伝統産業の将棋資料を展示する観光情報センターの建設と、天童駅を橋上駅化する駅舎改築、並びに駅の東西を結ぶ幅員6ートル、延長65メートルの歩行者専用通路の整備を並行して行い、駅及び周辺地区を一体的に整備したものであります。  それでは、まず区画整理事業について申し上げますと、天童駅の東側地...
市長(斎藤純忠)P. 22
  ...代表などの社会福祉協議会、民生・児童委員、医師会、歯科医師会、ボランティア等の代表の方々と、私を初めとする市行政担当者をンバーとする12名からなるものであります。今まで2回の会議を開催いたしましております。事業団運営の基本事項である定款、経理規程等の御協議をいただき、その決定をいたしておるところで...
建設部長(早川三男也)P. 32
  ...また、この排水量・件数に基づきましては、8ページで使用料を積算しております。  次に、9ページでございます。これは1立方ートル当たりの処理原価及び使用料平均単価を表示したものでございます。今回の改定により、処理原価に対して56.76%を回収することになります。また、維持管理費の全額及び資本費の0....
水道部長(青木健二)P. 34
  ...料金は、各使用者が水の使用の有無にかかわらず御負担いただく料金で、内容的には、検針や料金徴収にかかわる費用、あるいは水道ーターの設置及び交換にかかる費用、それに水道施設の維持管理のための費用の一部について、小口径に配慮しつつ8段階に割り振ったものでございます。  次に(3)の、従量料金についてでご...
総務部長(星野四郎)P. 40
  ...2番6外でございます。工事内容につきましては、鉄骨鉄筋コンクリートづくり、地上4階建て、延べ床面積は2,752.71平方ートルの建築一式工事でございます。契約金額につきましては、消費税額を含めまして10億2691万円でございます。工期につきましては、議会の議決後、本契約の締結をいたしますが、当該契...
建設部長(早川三男也)P. 43
  ...ものでございます。また、その他2路線につきましては、私道寄附採納によりまして、本町2丁目1560番6先で、延長28.33ートルと、美女木1丁目17番9先で、延長23.76メートルの道路を認定するもので、いずれも現況は道路形態をなしており、生活道路として市民に利用されておりますことから、道路認定すべ...
平成 7年12月定例会(第5回),12月06日-02号
平成 7年12月定例会(第5回),12月11日-03号
平成 7年12月定例会(第5回),12月12日-04号
平成 7年12月定例会(第5回),12月13日-05号
平成 7年12月定例会(第5回),12月20日-06号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月05日-01号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月11日-02号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月13日-03号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月14日-04号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月18日-05号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月28日-06号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月05日-01号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月13日-04号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月14日-05号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月01日-01号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月02日-02号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月09日-03号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月10日-04号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月13日-05号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月14日-06号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月15日-07号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月29日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年