816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成23年12月定例会(第5回),11月28日-01号
平成23年12月定例会(第5回),12月02日-02号
平成23年12月定例会(第5回),12月05日-03号
平成23年12月定例会(第5回),12月06日-04号
平成23年12月定例会(第5回),12月07日-05号
18番(望月久晴議員)P. 200
  ...ど、不満の声をたくさん寄せられています。今回の2系統運行は、運行地域を拡大したこと、一部地域で戸田公園の時間が短縮されたリットがありますが、運行間隔が20分から30分になったこと、喜沢循環が市役所に行かないため、喜沢地域の利用者が市役所に行くには戸田公園駅で25分も待たなければならないこと、喜沢地域の住...
11番(馬場栄一郎議員)P. 222
  ...ておられます。  この実態調査について、昨年になりますが、平成22年、行いました。私の一般質問において、福祉部長は調査票のンテナンスについてでございますが、今後2年から3年に1回程度といったような定期的な間隔を置いて実施していければと考えております。それにより、前回と今回での状況の変化などをつかむと...
福祉部長(曽我部茂)P. 223
  ... い羽根街頭募金、老人スポーツ大会など、さまざまな行事等に協力いただいているところでございます。  (5)の高齢者実態調査のンテナンスについてお答えいたします。  平成21年度に実施いたしました高齢者実態調査は、民生委員の皆様の御協力により1万人の高齢者の状況を調査することができ、そのうち6,097人の方か ...
11番(馬場栄一郎議員)P. 227
  ◆11番(馬場栄一郎議員)  民生委員さんの活動が町会と密接だというのは、もう十分承知しておりますが、ただ、選考するンバーが限られた範囲、町会活動だったら町会内の役員さんとか、そういったレベルの中での人選になってしまうし、逆にいろんな団体で、いろんなネットワークがある中で、たまたまその町会に、...
9番(手塚静枝議員)P. 236
  ...は避難所、Uとは運営、Gとはゲームの略称です。もう一方で、HUGは英語で抱きしめるの意味から、避難者を優しく受け入れるイージで命名されたものです。  ゲームの内容は、五、六人が1組となって、避難所となる教室や体育館などの縮尺した平面図に、避難者に見立てたカードを手際よく配置していくものです。カード...
9番(手塚静枝議員)P. 242
  ...  それで1点、今の、避難訓練のときには防災ずきんというのを使われているかと思うんですけれども、今、折り畳み式の防災ヘルットというのが、とても軽くて強度も高いものだということで、発注が間に合わないというぐらい全国で問い合わせがあるということで、子供にとっては防炎ずきんも、ヘルメットとあわせたものが...
教育部長(長道修)P. 243
  ◎長道修 教育部長  今の、折り畳み式のヘルット、防災ずきんの情報提供いただきました。ありがとうございました。学校では一般的に、地震発生時にはまず自分の体を守るため、机の下にもぐり、机の足を持って、しばらくその揺れがおさま...
市民生活部長(本間幹雄)P. 247
  ◎本間幹雄 市民生活部長  以前に、この備品につきましては、パソコンでありますとかカラでありますとか、直接、事業にかかわらない備品類の要望があったものですから、今の取り扱いの中で、備品類については1万円を超えるものについては対象外というふうにさせていただいており...
9番(手塚静枝議員)P. 248
  ...補助金を用意しましたからどうですかと、どっちかというと、市民、町会に投げかけたみたいな、そんなような、私的にはそういうイージがあるんですよね。だから、なかなか本当の、自分たちの地域は自分たちで進めていこうと、何かできないかといって、その活動をするための補助金がありませんかと、市に問いかけてくるよう...
8番(花井伸子議員)P. 255
  ...気づけて就労に結びつけていくことができるだろうということで、大変残念だというふうに言っていました。  また、この番組にコンテーターとして出演しておられた元ケースワーカーという男性が、自分の経験からも、100ケースを超えると名前と顔が一致をしないと。そういう中で、個々に生活の改善の、要するにお互い気持 ...
15番(斎藤直子議員)P. 258
  ...今どのような状況で、どこを改善すべきなのか、目標値を示した健康維持カルテのようなものができないものでしょうか。  また、タボと評価された人には、保健指導で水中ウォーキング教室とか、チョイやせ教室などを勧めたりしていると思われますが、指導後のデータは蓄積していらっしゃるんでしょうか。また、ウオーキン...
15番(斎藤直子議員)P. 263
  ...健康を維持することによって、いろいろと社会にも医療費のほうで貢献しているとか、そういうふうに自慢できるような、そういうイージになってもらえるといいなというふうに思います。  京都府のほうでは、9月の新聞によるとですが、満90歳になるまでに介護保険サービスを利用しなかった高齢者に5万円を交付する新制度...
15番(斎藤直子議員)P. 263
  ...仕組みがあったらいいなというふうに思っております。例えば、週1回、生き生き体操と毎日20分ウオーキングから始めようといったニューが出たら、その目安を持つことができて、体調や体型に変化が出れば次のステップに行くという、そういう、市内にある健康器具とか、あと講座、そういうもの、戸田市独自のメニューができ...
15番(斎藤直子議員)P. 265
  ... す取り組みが行われています。まちづくりの拠点の一つとして注目されています。阪急の逆瀬川駅前のビル地下2階、およそ730平方ートルを利用して、370床の栽培ベッド、1.5平方メートル46ワットの蛍光灯586本あるそうなんですが、そのレタスやミニトマトなど20種類以上の野菜の苗を溶液に浸した発泡スチロールのベッドに ...
平成23年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成23年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成23年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成23年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成23年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成23年 9月定例会(第4回),09月12日-05号
平成23年 9月定例会(第4回),09月27日-06号
平成23年 6月定例会(第3回),06月01日-01号
平成23年 6月定例会(第3回),06月06日-02号
平成23年 6月定例会(第3回),06月07日-03号
平成23年 6月定例会(第3回),06月09日-04号
平成23年 6月定例会(第3回),06月10日-05号
平成23年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成23年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成23年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成23年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成23年 3月定例会(第2回),03月02日-04号
平成23年 3月定例会(第2回),03月03日-05号
平成23年 3月定例会(第2回),03月04日-06号
平成23年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成23年 3月定例会(第2回),03月22日-08号
平成23年 2月臨時会(第1回),02月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年