816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成23年12月定例会(第5回),11月28日-01号
平成23年12月定例会(第5回),12月02日-02号
平成23年12月定例会(第5回),12月05日-03号
平成23年12月定例会(第5回),12月06日-04号
平成23年12月定例会(第5回),12月07日-05号
平成23年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成23年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成23年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成23年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成23年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成23年 9月定例会(第4回),09月12日-05号
市民医療センター事務長(須山梅子)P. 196
  ...地域での困ったことなどの情報の共有、情報交換を行っております。この会議には、事例や情報の内容によっては、警察などの、構成ンバー以外の方に出席いただき、検討することもございます。  今後につきましては、美笹地区あんしんネットワークの土台となりました地域ケア会議が他の包括支援センターにも存在しますので...
市民医療センター事務長(須山梅子)P. 197
  ...課は生活保護関連、障害福祉課は障害高齢者の支援、長寿福祉課は虐待案件の対応、介護保険課は介護認定とサービス、水道業務課はーター検針時の確認等の役割を持った機関として協力をしていただいております。  以上でございます。
こども青少年部長(松岡尚幹)P. 210
  ... 育室を望まれる方もいらっしゃいます。今、認可保育園というのが、できるだけ駅そばにつくろうということで、埼京線沿線、約500ーター置きにつくりました。新しいのは、ほぼ埼京線中心に、昔、昼間人口が多かったですけれども、今は若い方が大分外へ仕事へ出られる方が多いという形で、駅そばのほうへ、できるだけつくり...
1番(鈴木麗子議員)P. 211
  ...いくか、とてもこれから楽しみにさせていただきたいと思います。  21年度の外部評価でも「待機児童の解消が進んでいない」とコントを受けておりますし、22年度の外部評価でも「認可保育所の原則論を貫くだけでは女性の就業機会を逃してしまう。待機児童対策はタイミングとスピードが必要だ」、このようにコメントされて...
1番(鈴木麗子議員)P. 212
  ...にお考えかと思うんですが、収入というのは、やはり、家庭のゆとりにつながる大事な問題なんですね。「天空の城ラピュタ」のアニの主題歌の中に、こんなのがあるんですね。「父さんが残した熱い思い、母さんがくれた、あのまなざし」というのがあるんです。保育というのは、まなざしなんですよね。このまなざしが、その子...
総務部長(高野勉)P. 213
  ...場所のうち、新田公園、笹目公園、惣右衛門公園の3カ所を確保しております。災害救助法が定める基準により、1戸当たり29.7平方ートルとして算定いたしますと、新田公園に111戸、笹目公園に142戸、惣右衛門公園に144戸の、合計397戸の仮設住宅が設置できるものと想定しております。なお、これらは埼玉県の応急仮設住宅の...
総務部長(高野勉)P. 228
  ...も、行政だけでこういった計画をつくるものではないので、そういった場に、検討の中に入っていただくこと、それとパブリック・コント等も組み入れながら、最終的な案を示していきたいと考えております。  以上でございます。
7番(岡嵜郁子議員)P. 228
  ◆7番(岡嵜郁子議員)  パブリック・コントについては、前回の地域防災計画の改定の際も行われたんですけれども、全部でき上がってから大変分厚い冊子を全部見て意見を出すというのはすごく大変なことで、たしか回答を寄せてくれた...
教育部長(長道修)P. 231
  ◎長道修 教育部長  牛肉につきましては、稲わら等で騒がれたときに、そういうニューがあるのかということを6月、7月に確認しました。7月に、唯一、自校で1校だけ牛丼という形のものがありましたので、まだそのときには、それが埼玉県も流通しているかどうかもわから...
7番(岡嵜郁子議員)P. 232
  ◆7番(岡嵜郁子議員)  その後も牛肉のニュー自体はどこもないということでよろしいですか。はい。  それから、対象を拡大するということだったんですけれども、やはり、根菜、牛乳まではいいんですけれども、肉類ですとか、それ...
7番(岡嵜郁子議員)P. 233
  ◆7番(岡嵜郁子議員)  難しいということなんですが、うちの市議団にも幼稚園の保護者の方からールが来まして、公立保育園はやってくれるということなんだけれども、幼稚園ではだめなんだろうかという問い合わせがありまして、お子さんをお持ちの保護者の方は本当に心配されているなとい...
19番(中名生隆議員)P. 236
  ... ある流入量を基本にして放射性セシウムの流入と排出を計算してみました。荒川水循環センターでは、1日の流入量は80万4,470立方ートルで、そこから出る汚泥量は約500トンであります。そこに含まれる1キログラムのセシウム量を最近のデータから5回分の平均値を出しました。次に、1日13トン分の焼却灰も、同じく1キロ ...
19番(中名生隆議員)P. 237
  ...道システムが存在しています。このシステムは、文化的で快適な生活をもたらす事実がありますけれども、福島原発の3基の原子炉のルトダウンによって、放射性物質であるセシウムが大量に空気中に放出されました。このセシウム137の放出量というのが、広島に投下された原爆の168倍に及ぶというふうに、これは8月に政府が発...
19番(中名生隆議員)P. 240
  ...という学者もおりますが、都市の工場や会社で働くことは、農業で働くことよりも経済面や心理的にも満足感がありましたが、オートーション化、コンピューター化で、筋肉労働や事務労働力が余分な存在になってきております。  このような状況から、人間が農村に逆流したり、人力中心の農村社会を、かえって農業先進国が発...
平成23年 9月定例会(第4回),09月27日-06号
平成23年 6月定例会(第3回),06月01日-01号
平成23年 6月定例会(第3回),06月06日-02号
平成23年 6月定例会(第3回),06月07日-03号
平成23年 6月定例会(第3回),06月09日-04号
平成23年 6月定例会(第3回),06月10日-05号
平成23年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成23年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成23年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成23年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成23年 3月定例会(第2回),03月02日-04号
平成23年 3月定例会(第2回),03月03日-05号
平成23年 3月定例会(第2回),03月04日-06号
平成23年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成23年 3月定例会(第2回),03月22日-08号
平成23年 2月臨時会(第1回),02月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年