816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成23年12月定例会(第5回),11月28日-01号
平成23年12月定例会(第5回),12月02日-02号
平成23年12月定例会(第5回),12月05日-03号
平成23年12月定例会(第5回),12月06日-04号
平成23年12月定例会(第5回),12月07日-05号
平成23年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成23年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成23年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成23年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成23年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成23年 9月定例会(第4回),09月12日-05号
平成23年 9月定例会(第4回),09月27日-06号
平成23年 6月定例会(第3回),06月01日-01号
平成23年 6月定例会(第3回),06月06日-02号
平成23年 6月定例会(第3回),06月07日-03号
平成23年 6月定例会(第3回),06月09日-04号
平成23年 6月定例会(第3回),06月10日-05号
平成23年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成23年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成23年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成23年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成23年 3月定例会(第2回),03月02日-04号
平成23年 3月定例会(第2回),03月03日-05号
平成23年 3月定例会(第2回),03月04日-06号
平成23年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
福祉部長(曽我部茂)P. 248
  ...役割の一つを担う組織として、市といたしましては、シルバー人材センターには、身近なところで手軽に仕事の依頼ができるといったリットを生かし、地域に密着したサービスの提供ができるよう、さらなる業務拡大をお願いしていきたいと考えております。シルバー人材センターに確認しましたところ、会員数の増加により、本年...
教育部長(長道修)P. 249
  ...では、市内で発生した不審者情報や身近な犯罪情報等を市民に広く情報提供し共有するため、事前に登録された携帯電話やパソコンのールアドレスに電子メールで情報を配信する「とだピースガードメール」を平成18年12月から運用しております。したがいまして、当面は、これらの電子メール等の情報技術を利用した対応を行い、...
19番(中名生隆議員)P. 250
  ...なか難しい面も出てまいりますので、こういったこと、それとあと防犯くらし交通課の所管でありますけれども、「とだピースガードール」が今実施されておって、そういった制度などを利用して、こういった児童見守りシステムの連携が今後できないかどうか、そこら辺のところをちょっとお聞きしたいと思います。
教育部長(長道修)P. 250
  ◎長道修 教育部長  「とだピースガードール」につきましては、蕨警察署や防犯協会、あるいは教育委員会などから入手した、市内で発生した不審者情報や身近な犯罪情報等を市民に広く情報提供するもので、防犯くらし交通課にて事務が...
教育部長(長道修)P. 250
  ...教育部長  平成23年度に予定しております市内小中学校の校務システムの更新を機に、各学校の運用により、希望する保護者等へのール配信も可能な状態となります。その際には、事務連絡や下校時間を周知する等、運用できるのでなはいかと考えておりますので、学校と協議しながら、よりよいシステムになるように努めてまい...
19番(中名生隆議員)P. 252
  ...定すると、各個人の運動消費カロリー計算も自動的に行ってくれると。各人の体のバランス年齢の測定も、これも自動的に行う。運動ニューについては、テレビの画面に出てくる自分の周りの風景を見ながら、足踏みとかジョギングとか、サイクリングとかゴルフのトレーニング、また、ヨガとか筋トレ、有酸素運動の多種多彩なメ...
福祉部長(曽我部茂)P. 253
  ...りましては、地域支援事業としての介護予防事業の対象となるのか、それから著作権等の問題が発生しないのか、介護予防事業としてーカーの協力等が得られるのかなど、課題も多々あるのではないかと思われます。しかしながら、議員の御提案は参考になるところでございますので、介護予防を進めるに当たり、こうした新たな機...
財務部長(高野勉)P. 254
  ...想定されます。つきましては、今回の事案は、現在、法務局と協議を進めようとしている段階ではございますが、公共施設管理マネジントの視点からも、将来負担も十分考慮し、法務局戸田出張所の建物取得に当たりましては、この視点をも十分認識した中で、具体的協議に入ってまいりたいと考えております。  以上でございま...
15番(斎藤直子議員)P. 256
  ...こども青少年部が誕生して、乳幼児から青少年までを統括した施設を目指し、保育園も組み込んでいくとのことですから、ちょっとイージがわきにくく、もし参考にされた施設がありましたら教えていただけますでしょうか。  また、このこども青少年部、乳幼児から青少年までを統括したということで、部の象徴と言える施設に...
15番(斎藤直子議員)P. 256
  ...するまち、子供が輝くまちをPR施設にできると強く感じたのは、釧路市のこども遊学館を視察してからで、釧路市といえば湿原のイージだったんですが、子供をはぐくむことに力を入れているまちという、そういう印象が、その施設を見て感じるようになりました。  こども遊学館は、ガラス張りの建物がまずを目を引きまして...
18番(望月久晴議員)P. 262
  ...役所に行くのにはどれに乗ったらいいんですかとか、本当にそういう面では不便だし、この辺はやはり、それで最初のパブリック・コントの図面では、両方の路線が市役所に来ることになっていましたよね。なぜ喜沢循環だけ市役所に行かなくしちゃったんですか、その辺はちょっと納得ができないんですけれども。
市民生活部長(本間幹雄)P. 262
  ... 。また、市役所での通過につきましては、仮に市役所に喜沢循環を経由した場合に、今の路線より信号機が4カ所、延長では約1,200ーター増加いたします。時間にいたしますと、10分のダイヤの超過ということになります。そうしますと、今の30分間隔の運行ができないということにもなりますし、また過密ダイヤになりますと、...
市民生活部長(本間幹雄)P. 264
  ...時間のもとに、実施計画案を検討してまいりました。また、計画の素案につきましては、去る1月14日から1カ月間、パブリック・コントを行い、貴重な御意見をいただき、計画案に盛り込んでおります。その後、2月25日に実行計画案が環境審議会から市長へ答申され、ただいま担当が計画案の内容を精査しており、近日中に確定...
医療保健センター事務長(大熊吉正)P. 277
  ...ていくということの事務的なものについては特にでございますけれども、第2段階としては、実態把握をアンケートで行って、うつ、ンタルヘルス対策の充実を図るということで、庁内組織の横断的な取り組みによる総合的施策の推進に取り組んでまいりたいというふうに思います。既に現状各課で実施しております関連事業とも連...
医療保健センター事務長(大熊吉正)P. 277
  ...ます。  戸田市の取り組み段階といたしましては、第1段階の基礎整備が終了し、第2段階の実態把握をアンケートで行い、うつ、ンタルヘルス対策の充実を図り、庁内組織の横断的な取り組みによる総合的施策の推進に取り組んでおります。既に現状各課で実施しております関連事業とも連携して進めてまいります。  以上で...
6番(酒井郁郎議員)P. 279
  ...には、ぜひこうした点に御留意をいただいて御検討いただければと思います。  大熊事務長のほうからは、期待を抱かせるようなコントをいただいたんですが、福祉部長の意気込みについて御答弁いただけますでしょうか。
6番(酒井郁郎議員)P. 279
  ...助率の違いをつけたことで、市民に対して子宮頸がんワクチンの接種が、ほかのワクチンの接種と比較して重要であるという間違ったッセージを与えかねないというようなことがあります。  そこで、(1)の事業設計の根拠について、改めまして御答弁をお願いします。  また、(2)としまして、周知方法についてもお答えをお願...
6番(酒井郁郎議員)P. 282
  ...省医系技官の意見を直接インタビュー、その他の方法でお聞きしました。その結果、2人とも、今回のワクチン行政に対する疑問のコントを述べられました。  資料6ページをごらんください。このように現役の医系技官が名前入りで全国紙に対して論文を寄稿しています。機会があればお読みいただきたい論文なんですけれども...
6番(酒井郁郎議員)P. 283
  ...ですとか専門家の中で、自分の娘には絶対打たせないという方もいましたし、自分の娘の判断に従うという方もおりました。また、アリカのオバマ大統領、この方も娘さんにワクチンを打たせないという判断をして、マスコミからたたかれたというようなことがありました。そうした事実に御留意いただきまして、今後、対応をお願...
平成23年 3月定例会(第2回),03月22日-08号
平成23年 2月臨時会(第1回),02月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年