816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成22年12月定例会(第4回),11月29日-01号
平成22年12月定例会(第4回),12月03日-02号
平成22年12月定例会(第4回),12月06日-03号
平成22年12月定例会(第4回),12月07日-04号
平成22年12月定例会(第4回),12月08日-05号
24番(伊東秀浩議員)P. 212
  ...いや50年、社会の変化とともに、青少年を取り巻く環境は大きく変化してきました。少子化や核家族化、公園の不足、ゲーム機や携帯ールやパソコンなどの普及により、外遊びのおもしろさを知らず、1人で室内遊びをする青少年たちがふえ続けています。  また、学校の中でも遊びがどんどん消え、遊具そのものが学校から消え...
財務部長(高野勉)P. 214
  ...ヤードを維持しながら、子供たちがボール遊びをできる広場機能を追加する整備でございます。 具体的には、1つ目として、高さ10ートル程度のナイロン製ネットで、広さはテニスコート2面ができる程度のスペースの四方を囲む防球ネットを設置する。2つ目として、子供の飛び出しを防ぐために、高さ1メートル程度のメッシ...
24番(伊東秀浩議員)P. 216
  ...ているということですので、余りいろいろできないかもわからないんですけれども、ほかの自治体の例で言いますと、本当に魅力的なニューというかプログラムがたくさんありまして、例えば、三鷹市の放課後子ども教室なんかは、ハングル語を学んで異文化に触れたり、山崎議員の好きなハングル語を学んでいるとか、それから、...
24番(伊東秀浩議員)P. 217
  ◆24番(伊東秀浩議員)  ニューの問題等で、市としては、将来、委託化等を考えておられないのでしょうか。
こども青少年部長(松岡尚幹)P. 217
  ...たように、月1回から週2回と、いろいろあるわけですけれども、子供たちは、やはり、毎日いろいろなことをやりたい。いろいろなニューの中からやりたいんだと思うので、そういう意味では、地域がやっていただける日が、こういう日ですという中で、あいているところを委託するのであれば、フォローしていくというようなこ...
こども青少年部長(松岡尚幹)P. 217
  ...でやっておりますけれども、その中で委託、先ほど言ったように、放課後子ども教室の委託という部分でいけば、一緒に遊べるというリットもあるでしょう。そうでない部分も、デメリットも当然あると思います。そういったものを考えながら検討していきたいというふうには考えております。放課後子ども教室といわゆる学童とい...
24番(伊東秀浩議員)P. 220
  ◆24番(伊東秀浩議員)  ネットにつきましては、本田議員が再三、一般質問で、効果が出て、たしか5ートルだったのが8メートルに、3メートル伸ばしていった経緯があったんですけれども、特に3年たちますけれども、特段の管理というのは、今聞いた限りでは、していないようでございますけれ...
こども青少年部長(松岡尚幹)P. 220
  ...ほどもありましたけれども、議会で何回か質問されました、ネットが低くてボールが飛び出してしまうということでしたけれども、3ートル高くいたしまして8メートルにした結果は、ほぼ解決しているのではないかというふうに思っています。  以上でございます。
財務部長(高野勉)P. 221
  ...ったことと、あるいは、広場の周辺の家の窓ガラスが数度割れている。こういったことから、我々は、窓ガラスが割られないように3ートルのネットを張った。それから、職員も防犯パトロールに、これは不定期でございますが、そういった事例がございます。こういったこと、町会のほうも飛び出しのケースを何回も見て、要望も...
財務部長(高野勉)P. 222
  ...定の箇所は、ちょうど西側から中央のあたりまでを、テニスコート2面程度で、平米数でいきますと、1,000平米から1,600平米、約40ートル四方を計画しようと考えております。先ほど、松岡部長のほうの答弁で、防球ネット8メートルでボールが超えてこないということもありましたので、10メートルを計画しております。  以...
財務部長(高野勉)P. 225
  ...高野勉 財務部長  次に、(2)ふれあい広場についてお答えいたします。  当該広場は、市の中心に位置し、総面積3,545.24平方ートル、坪に換算いたしますと約1,072坪で、現在、普通財産として管財検査課で管理しております。昭和45年の庁舎移転以来、土地利用が決まるまでベンチ、トイレ等を設け、市民の方々に、練習 ...
市民生活部長(本間幹雄)P. 228
  ...ざまな事件に発展してまいりました。特に中国国内における反日デモは、日に日に規模を増大し、日本国内におきましても、たびたびディアを騒がせておりました。本市におきましては、反日デモ発生後、開封市に連絡をとり、同市内の状況等を問い合わせておりますが、開封市におきましてはデモも実施されておらず、平静を保た...
市民生活部長(本間幹雄)P. 231
  ...ております。加えて、犯罪発生状況の情報提供を受け、市の青色回転灯によるパトロールや犯罪情報等を発信する「とだピースガードール」に活用するなど、警察との連携を強化しているところでございます。  また、交通安全と防犯を交えたイベントといたしましては、先日行いました戸田蕨地区安全なまちづくり市民大会も記...
市民生活部長(本間幹雄)P. 233
  ...様に御利用いただいております。センターの駐車場といたしましては、敷地内に108台、臨時駐車場は、開設当時は、直線距離で約150ートル以内に5カ所の260台を確保してまいりました。しかし、新曽土地区画整理事業の進展に伴いまして、現在、直線距離で約200から300メートルに5カ所の約100台程度、また、400から500メート...
22番(栗原隆司議員)P. 234
  ...す。  それでは、件名1の再質問をさせていただきます。  今の答弁でございますと、敷地内には108台、そして、開設当初は150ートル以内に5カ所で、260台の臨時駐車場を確保してあったということでございます。現在は、臨時駐車場として、ちょっと遠く離れた二、三百メートルのところに100台、そしてまた、400メート ...
都市整備部長(市村眞)P. 235
  ... 約55%ということで、半分以上の使用収益率、達成してございます。その中で、スポーツセンター自身の仮換地面積が2万4,249平方ートル、また、区画整理完了後は、現在のスポーツセンターの東側に約2万4,800平米の公園用地が隣接されます。そういうことから、この施行につきましては、実は、一般の地権者の方々を最優先 ...
22番(栗原隆司議員)P. 235
  ... に思いますけれども、公園用地と一体利用ということかもしれませんけれども、いずれにいたしましても、スポーツセンターは、300ートルトラックという、ちょっと中途半端な施設になっておりまして、もし、そういった用地が確保できたときには、400メートルのトラックを建設する、また、スポーツセンターのレイアウトを見 ...
市民生活部長(本間幹雄)P. 236
  ... 本間幹雄 市民生活部長  具体的にはまだ出ておりませんけれども、やはり、陸上競技場ということで、通常、競技に使うのは400ートルということで、以前に議会のほうでも、そういうお話を伺っておりますので、そういうものも含めまして、今後の検討というふうになると思います。
22番(栗原隆司議員)P. 236
  ◆22番(栗原隆司議員)  ぜひ、公認記録がとれる400ートルトラック──あれだけの施設があって300メートルのトラックというのは、ちょっともったいないなと。せっかく、今度、用地を確保、広げていただけるということでありますから、可能であ ...
都市整備部長(市村眞)P. 238
  ... ましては、平成7年度より、歩道整備事業、都市計画道路整備事業等の中で進めており、平成21年度までに29路線、延長約1万5,000ートルを整備している状況であります。歩道を整備する場合の計画並びに設計に当たっては、道路を築造する場合の基準となります道路構造令の諸規程を遵守し、歩行者となる市民の安全面に十分配...
22番(栗原隆司議員)P. 238
  ... ら道路整備をしてきたというお話でございます。当時は、今みたいな幅員を広くとっていない道路だったというふうに思います。5.5ートルぐらいの道路が主流だったのかなというふうに思いますけれども、それでは、先ほど申された道路構造令に適さない道路が大変多くあります。それを整備していくというんですから、大変なこ...
都市整備部長(市村眞)P. 239
  ...保育園という保育園がありまして、あの敷地の一区画を、もう御存じだと思うんですが、一部分、先行して、本来の都市計画道路の16ートルを確保するがために、あの部分だけ約4メートル、幅が20メートルぐらいあったかと思いますが、その部分は先行して買収をさせていただいております。そのほかにつきましては、何件かは、...
22番(栗原隆司議員)P. 239
  ◆22番(栗原隆司議員)  都市計画図を見ると、16ートルという予定の幅員になろうかというふうに思いますけれども、ぜひ、本当にあそこを一日も早く、いろいろな箇所もあろうかと思うんですけれども、やはり、選択と集中で、短期間にあそこを...
都市整備部長(市村眞)P. 239
  ◎市村眞 都市整備部長  今御心配いただきました道路は、都市計画道路名で言えば旭町山宮線という道路で、これもまた20ートルの都市計画道路ということでございます。あの道路の北側は、御存じのように、新曽の区画整理事業の中で整備していくということになってございますが、問題の南側につきましては、新曽中...
3番(召田厚議員)P. 244
  ...、ホールを開放し、自由に利用できるようにしてはどうかということです。開放しているじゃないかと言われるかもしれませんが、イージとしては、図書館のエントランスホールやコンパルのロビーのようなイメージです。1人で本を読んでいても、だれかとつながっているような、それを各公共施設で気軽にくつろげるスペース、...
3番(召田厚議員)P. 246
  ...市役所だとか、行政センターの一部ですとか、そういうところに、そういった、気軽に立ち寄れて、雑誌みたいなものがあって──イージですよ、湯茶がいつでも自分で飲めるような、そういう気軽に立ち寄れるようなスペースが近くにあればいいなと思うんですけれども、その辺の考えはどうでしょうか。
教育部長(長道修)P. 263
  ...保護者への啓発に活用するよう指導しております。  さらに、関係団体とも連携を図り、教員と保護者を対象として、NPO青少年ディア研究協会理事長、下田博次先生を招聘して講演会を開催し、家庭、学校、地域社会、関係機関が協力連携し、問題解決に向けて取り組んでおります。私もこの講演に出ておりましたけれども、...
5番(菅原文仁議員)P. 269
  ...とうございました。ベネチアと言いましたけれども、ベネチアは僕も行ったことがないんですよね。ないんですけれども、そういうイージというのは、やはり、まちづくりには大事かなと思います。特に、戸田市は川、水というものがキーワードになってくる町ですよね。そういったところをいかに生かして、にぎわいや潤いや人々...
政策秘書室長(山本義幸)P. 274
  ...成された「まちづくり戦略会議」において進めてまいりました。本戦略においてはシティーセールスの推進目標を、「認知度と都市イージの向上」「市民の誇り、愛着心の向上」の2つに置き、具体的な取り組みであるアクションプランを設定して取り組むこととしております。フィルムコミッションは、このアクションプランの中...
政策秘書室長(山本義幸)P. 274
  ◎山本義幸 政策秘書室長  先ほどの議員の御質問の中でもございましたように、フィルムコミッション設立のリットは4つ考えられます。それを本市におけるフィルムコミッション活動に当てはめて考えますと、情報発信の新たなルート設定という側面と、地域資源を有効活用し、町の活力とにぎわいを創出...
総務部長(中村美喜雄)P. 277
  ...方自治体を取り巻く環境を勘案すると、総合的な協議会形式にとらわれず、本市にとりまして、行政の効率化や市民サービスの面からリットがあると思われる場合には、積極的に新しい関係を築いているところであります。例えば、現在、行われている広域行政の主な取組事例といたしましては、蕨市との一部事務組合によるごみ処...
5番(菅原文仁議員)P. 278
  ...要は、そういった連携をしやすいような、サポートするような部署みたいなものがあったら、さらにいいんじゃないかというようなイージなんですが、いかがですか。
平成22年12月定例会(第4回),12月15日-06号
平成22年 9月定例会(第3回),09月01日-01号
平成22年 9月定例会(第3回),09月06日-02号
平成22年 9月定例会(第3回),09月08日-03号
平成22年 9月定例会(第3回),09月09日-04号
平成22年 9月定例会(第3回),09月10日-05号
平成22年 9月定例会(第3回),09月24日-06号
平成22年 6月定例会(第2回),06月04日-01号
平成22年 6月定例会(第2回),06月11日-03号
平成22年 6月定例会(第2回),06月14日-04号
平成22年 6月定例会(第2回),06月15日-05号
平成22年 6月定例会(第2回),06月22日-06号
平成22年 3月定例会(第1回),02月02日-01号
平成22年 3月定例会(第1回),02月08日-04号
平成22年 3月定例会(第1回),02月09日-05号
平成22年 3月定例会(第1回),02月17日-06号
平成22年 3月定例会(第1回),02月18日-07号
平成22年 3月定例会(第1回),02月19日-08号
平成22年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
平成22年 3月定例会(第1回),02月23日-10号
平成22年 3月定例会(第1回),03月09日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年