816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成22年12月定例会(第4回),11月29日-01号
平成22年12月定例会(第4回),12月03日-02号
平成22年12月定例会(第4回),12月06日-03号
平成22年12月定例会(第4回),12月07日-04号
平成22年12月定例会(第4回),12月08日-05号
平成22年12月定例会(第4回),12月15日-06号
平成22年 9月定例会(第3回),09月01日-01号
平成22年 9月定例会(第3回),09月06日-02号
平成22年 9月定例会(第3回),09月08日-03号
平成22年 9月定例会(第3回),09月09日-04号
平成22年 9月定例会(第3回),09月10日-05号
平成22年 9月定例会(第3回),09月24日-06号
平成22年 6月定例会(第2回),06月04日-01号
平成22年 6月定例会(第2回),06月11日-03号
平成22年 6月定例会(第2回),06月14日-04号
平成22年 6月定例会(第2回),06月15日-05号
平成22年 6月定例会(第2回),06月22日-06号
平成22年 3月定例会(第1回),02月02日-01号
平成22年 3月定例会(第1回),02月08日-04号
平成22年 3月定例会(第1回),02月09日-05号
平成22年 3月定例会(第1回),02月17日-06号
平成22年 3月定例会(第1回),02月18日-07号
平成22年 3月定例会(第1回),02月19日-08号
平成22年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
平成22年 3月定例会(第1回),02月23日-10号
7番(岡嵜郁子議員)P. 288
  ... ペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組条約第15回締約国会議・COP15は、気温上昇を産業革命比で2度以内に抑えることや、アリカや途上国の温室効果ガス排出量の削減約束が初めてなされるなどの前進はあったものの、法的拘束力を持った新たな文書の採択に至ることができない不十分な結果となりました。しかし、地球温...
市民生活部長(岡田至正)P. 289
  ◎岡田至正 市民生活部長  件名1の、地球温暖化対策についてお答えいたします。  初めに、環境マネジントシステムについて申し上げますと、知名度の高いものといたしましては、国際的な規格としてISO14001があります。これは、スイス・ジュネーブに本部を置く国際標準化機構が発行する環境 ...
7番(岡嵜郁子議員)P. 289
  ◆7番(岡嵜郁子議員)  ありがとうございます。今、部長が御説明いただいたように、簡易版の環境マネジントシステムというのが、各地域や、それから京都発のKESとか、国のエコアクション21ですとか、いろいろな形で広がってきています。それぞれは、簡易版といいましても、ISO14001の中の ...
市民生活部長(岡田至正)P. 290
  ◎岡田至正 市民生活部長  簡易版環境マネジントシステムの認証取得の支援につきまして、事業者から要望があれば、企業活動において受注などに有利となる状況があるかどうかということを踏まえまして検討してまいりたいと存じております...
7番(岡嵜郁子議員)P. 291
  ...うことが原因で伸び悩みもあるのではないかなというふうに感じるところなんです。先ほど部長は、例えば、この簡易版の環境マネジントシステムにしても、どういう形で援助があれば、企業のほうがとり入れやすくなるか、そういったことを聞いていきたいということでしたけれども、それは、ISOを実際に受けている企業、そ...
7番(岡嵜郁子議員)P. 291
  ...いう形では結局、広がらないんだろうと思うんですね。で、千代田区のほうでは、先ほどの、CESという、千代田区版の環境マネジントシステムをつくっているんですけれども、ここが特徴があるのは、システムをつくっただけではなくて、推進協議会というものをつくって、区民とか、あと大学とか事業所とか、行政も、関係す...
7番(岡嵜郁子議員)P. 292
  ...業もたくさんありますし、経済振興課も同様だと思うんですけれども、そういった中で、全部の企業を、では、そうやって環境マネジントシステムの導入についてどうかということだけで訪問をするというのは、なかなか難しいのではないかなというふうにも思うところなんです。ぜひ、例えば再任用になっての方だとか、そういう...
7番(岡嵜郁子議員)P. 293
  ◆7番(岡嵜郁子議員)  これから実行計画をつくるというのに、そのニューを決めるための調査が、計画をつくり終わってからやるというのでは遅いですよね。だって、当面の、この温暖化防止のための戸田市の計画を、施策を決める、そこに盛り込むわけですから。...
7番(岡嵜郁子議員)P. 293
  ...が劣化したり、土台が崩れてきたり、また、地震などでゆがみを生じたりすることになり、安全上の問題が生じてきます。石自体は何ートルもする大きなものもあり、多くは天然石の一枚岩。石自体は重く、万が一、倒れてくれば大変危険なものです。せっかく建てた記念碑が凶器とならないようにするためにも、定期的な安全点検...
7番(岡嵜郁子議員)P. 297
  ... 対策について質問をいたします。20年9月議会でもお伺いをいたしましたが、笹目南町の工場跡地に2004年に建設されたマンション「イプルタウンウィズ戸田公園」から笹目東小学校に通う子供たちの通学路が大変危険であると、御近所の方から再度、改善の要望が寄せられました。周辺は住宅・倉庫・工場が混在する地域であり、...
5番(菅原文仁議員)P. 301
  ...いうふうに思っております。いわゆるディスクロージャーであるとか、アカウンタビリティーというようなもの、また、資源のマネジントと、こういう、公会計改革、こういった一環の取り組みについての御提案です。前向きな御答弁をお願いします。  私が年次報告書的なものを初めて目にしたのが、平成20年の視察で、愛知県...
財務部長(高野勉)P. 305
  ...ざいません。市の開発公社も入ってきます。こういったところ全体の財政状況を見渡すような、鳥の、全体を見渡す目。それと、セグントという、虫というか、部分部分でどうなのかというところが必要と思います。行政活動、あるいは施策がどうなのか、こういった視点も細かく分析する必要がございます。また、これからの先、...
5番(菅原文仁議員)P. 306
  ... たわけですけれども、2万頭以上というような犬と猫がいる計算になります。これは、あくまでも犬と猫の飼育数なので、鳥とか、カとか、熱帯魚とか、そういったペットの数というのは、さらに多いと思います。内閣府の調査によりますと、何らかのペットを飼っている世帯は36.6%と、4割近いというようなことだそうです。こ ...
19番(中名生隆議員)P. 320
  ... 、1995年から2020年には、国際観光客数は5億6000万人から15億6000万に達すると見られております。観光に影響を与えた2001年のアリカ同時多発テロや、2003年のサーズ発生、2004年のスマトラ島沖地震、バリ島同時爆弾テロなど、世界的な観光に対する逆風が高まる中でも、観光客数は増加しております。また、中国を中心とし...
市民生活部長(岡田至正)P. 322
  ...ーマ性のある景観づくりなどにも取り組んでおります。また、川口市と蕨市は、市内を巡る観光ルートの設定、鳩ヶ谷市ではB級グルを切り口にした観光振興に取り組んでいるところでございます。  次に(2)の、戸田市の観光行政についてお答えいたします。当市においては、戸田橋花火大会や戸田ボートコースが従来から中心 ...
19番(中名生隆議員)P. 323
  ...スのBB運動──ブリティッシュ・ブリティン・インブルーム。花咲くイギリスをテーマに、戦後復興を、産業革命で薄汚れた町のイージを変えようと。そんなようなことがあって、花の持つ効果は非常に大きく、安いコストで大きな効果があります。このようなことから、ぜひ本市でも、フラワーセンターの花の供給体制も整って...
19番(中名生隆議員)P. 325
  ◆19番(中名生隆議員)  ありがとうございます。これも、戸田ヶ原のイージのパンフレット、リーフレットを見て、非常に、ああ、行ってみたいなと思うような、そういう状況があります。戸田は3年前までにサスティナブルシティ、全国第3位に輝きました。人口減少社...
21番(高橋秀樹議員)P. 335
  ... には思います。全国4位ぐらいの売り上げをしている戸田市に、やはりそういうものを持ってくることは、競艇としては非常に大きなリットがあるわけでありますから、そういう面で考えれば、戸田市がそういったものを発売しないということは、ほかの競艇場からも非常にマイナスになっているという部分もあろうかと思います。...
都市整備部長(本田良夫)P. 339
  ...笹目川右岸に位置をいたします東京電力笹目変電所付近の笹目川遊歩道──市道で、5019号線外1路線でございまして、工事延長は388ートル、工事内容は舗装の老朽化に伴う透水性舗装での打ちかえ工事でございます。2路線目は、向田地区の埼京線高架下に位置するオートウエーブの西側付近の市道第6012号線でございまして、工 ...
平成22年 3月定例会(第1回),03月09日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年