50件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 06年
平成22年 3月定例会(第1回),02月08日-04号
平成22年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
10番(三浦芳一議員)P. 242
  ... うでありますが、市のほうで調査研究して、市民に情報提供できないかをお伺いをいたします。  (3)、全国瞬時警報システム──−ALERT導入で、緊急地震速報とのリンク、音声や警報音、サイレンなどは現実にどうなるのか、教えていただきたい。また、訓練のあり方や、市民への周知はどう考えているか、お聞きします...
10番(三浦芳一議員)P. 248
  ...願いをしたいと思います。  次に(3)ですけれども、この緊急地震速報──私も19年9月議会でお話しさせていただきました。そして−ALERTについても20年3月議会で導入を訴えさせていただいたわけでありますけれども、やっと実現するということで、大変喜んでおります。推定震度5以上の地震の際の警報音、サイレンの報...
10番(三浦芳一議員)P. 249
  ...分大事なんだろうなと思います。どこにいても聞こえるという、このサイレンが私はいいんだというふうに思いますけれども、また、−ALERTについては、テロとかミサイル攻撃とか、国民保護法に基づいての、そういう危機管理の一環としてできたわけですね、衛星を使って流すということで。大地震のときのサイレンと、そ...
10番(三浦芳一議員)P. 250
  ◆10番(三浦芳一議員)  ぜひこの−ALERT──緊急地震速報を用いた訓練を、9月に多分間に合わないだろうと、そういうことでありますので、それが設置されて、そういう環境が整ったら、何らかの形で訓練をしていただきた ...
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 06年