816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成20年12月定例会(第5回),11月25日-01号
平成20年12月定例会(第5回),12月01日-02号
平成20年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成20年12月定例会(第5回),12月03日-04号
平成20年12月定例会(第5回),12月04日-05号
平成20年12月定例会(第5回),12月12日-06号
平成20年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成20年 9月定例会(第4回),09月08日-03号
平成20年 9月定例会(第4回),09月09日-04号
平成20年 9月定例会(第4回),09月10日-05号
平成20年 9月定例会(第4回),09月25日-06号
19番(望月久晴議員)P. 248
  ...高校の授業料が払えない生徒が全体の7%に達し、退学を余儀なくされる状況をつくり出し、格差の連鎖も生んでいます。昨年8月にアリカのサブプライムローン問題が表面化して、世界規模での金融不安が広がり、急激な円高ドル安の進行と株式相場の下落に見舞われ、19年度後半は景気の下降局面に入ってきましたが、依然、大企...
1番(三浦芳一議員)P. 249
  ...円高等の逆風に直面しながら、下振れリスクが強まっているとも言われ、企業収益が雇用者所得、設備投資に結びつくという景気循環カニズムが弱まっており、不透明感が続いている状況でありました。  このような経済状況の中で、本市は、昨年の日本経済新聞社の調査では、サステナブル──持続可能都市の全国第3位にラン ...
17番(熊木照明議員)P. 255
  ...向け、総理のリーダーシップのもと、政府・各省が連携を緊密にとりつつ、具体的には、「住宅分野」、「大規模電力供給用に向けたガソーラー分野」、「さらなるコスト削減に向けた技術開発分野」、「普及促進のための情報発信・啓発分野」の各分野に対して、支援策を打ち出す必要があると考える。  よって、本市議会は、...
平成20年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成20年 6月定例会(第3回),06月10日-03号
平成20年 6月定例会(第3回),06月11日-04号
平成20年 6月定例会(第3回),06月12日-05号
平成20年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成20年 3月定例会(第2回),02月25日-01号
平成20年 3月定例会(第2回),02月26日-02号
平成20年 3月定例会(第2回),03月04日-03号
平成20年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成20年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成20年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成20年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成20年 3月定例会(第2回),03月21日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年