807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成 7年12月定例会(第5回),12月01日-01号
平成 7年12月定例会(第5回),12月06日-02号
平成 7年12月定例会(第5回),12月11日-03号
平成 7年12月定例会(第5回),12月12日-04号
平成 7年12月定例会(第5回),12月13日-05号
平成 7年12月定例会(第5回),12月20日-06号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月05日-01号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月11日-02号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月13日-03号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月14日-04号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月18日-05号
平成 7年 9月定例会(第4回),09月28日-06号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月05日-01号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
2番(山田義二議員)P. 53
  ...スポーツです。ルールは基本的にゴルフと似ていますが、ボールに触れなければ空振りは何回でもオーケー。1ホールの長さは100ートル以下、18ホールの全長は700メートル以上1,000メートル以下として、男性や女性の体力によるハンディキャップや、年齢からくる体力のハンディキャップと、初心者に配慮されたコ...
建設部長(早川三男也)P. 57
  ...ークゴルフの関係につきましては、コースの大きさ等の基準につきましては、1コース18ホールで、面積が大体1万2,000平方ートルから2万平方メートルということで、コースの距離でございますけれども、これも700メートルから1,000メートルぐらいということで、そのコースには芝が張られているというのが条...
2番(山田義二議員)P. 64
  ...とあわせて御検討をいただきたいというふうに思っています。  それから、もう一つは、環境空間の関係でして、環境空間も幅20ートルとってあると。戸田市で4.5キロあるということで、その間、いろいろと使用途含めて決まっているようですけれども、その他緑地にするという部分が実は相当数あります。ここなんかも含...
教育長(奥墨修一)P. 68
  ...なお、建物本体は本年度中に完成する見込みで、規模といたしましては地上5階、地下1階、鉄骨造りで、建設面積は197.1平方ートル、延べ床面積は1,060平方メートルであります。  次に、資料館としての資料の展示物はどのようになっているかということでございますが、これにつきましては現在、郷土博物館にお...
10番(青木宏之議員)P. 71
  ...した、そういう教育のための博物館を建設するという構想が新聞に出ておりました。これなどは、いわゆる荒川の全73キロを173ーターで縮尺して、こういう河川の状況、それからダムの状況、そういうものを、本物の水を流してですね、体現をさせてみせるという、そういうような構想を発表をしておりますけれども、やはり...
10番(青木宏之議員)P. 76
  ◆10番(青木宏之議員)  最後の質問にさせていただきます。  大体、自然観察資料館につきましては、イージがわいてきました。ただ、昇降機、いわゆるエレベーターかエスカレーター、どういう取りつけをされるのか、何回も質問したんですが、まだお答えがないのですが、その辺のところは決まって...
総務部長(星野四郎)P. 78
  ...す。  それから、井戸掘りの関係でございますが、聞くところによりますと、飲料水として適すような井戸につきますと、地下80ートル以上、理想的には120メートルというようなことのようでございますが、そうしますと、手では、これをくみ上げることができないというようなことでございます。したがいまして、手押し...
平成 7年 6月定例会(第3回),06月13日-04号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月14日-05号
平成 7年 6月定例会(第3回),06月20日-06号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月01日-01号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月02日-02号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月09日-03号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月10日-04号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月13日-05号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月14日-06号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月15日-07号
平成 7年 3月定例会(第2回),03月29日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年