50件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 06年
平成20年 9月定例会(第4回),09月25日-06号
平成20年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成20年 6月定例会(第3回),06月10日-03号
平成20年 6月定例会(第3回),06月11日-04号
平成20年 3月定例会(第2回),02月25日-01号
平成20年 3月定例会(第2回),02月26日-02号
平成20年 3月定例会(第2回),03月04日-03号
平成20年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成20年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
1番(三浦芳一議員)P. 168
  ... うか。  次に、(3)であります。災害時に重要と思われています幾つかの情報機器について、お伺いをしたいと思います。初めに、アラート──全国瞬時警報システムでありますが、昨年の9月議会で私も質問しました。国がこのシステムをつくったきっかけですけれども、2004年の国民保護法の施行にあります。国や地方自体は ...
総務部長(阿久津義隆)P. 171
  ... ざいます。情報の収集・伝達は災害時の重要事項であるため、今後もさまざまな手法で訓練を実施してまいります。  次に(3)の、アラートにつきましては、弾道ミサイル発射情報などの即時対応を必要とされる緊急情報を送信し、市町村の同報系防災行政無線等を自動起動することにより、瞬時に住民の方々へ情報伝達ができる...
1番(三浦芳一議員)P. 176
  ... 用して、とにかくいろんな情報が伝わると。また、本部に上がってくるという形を、ぜひお願いしたいと思います。  次の(3)の、アラートですけれども、これは、平成21年度以降の計画という、先ほどお答えがありましたけれども、160以上の自治体がもう前向きに取り入れるみたいなこと出ていますので、ぜひとも21年度予算 ...
平成20年 3月定例会(第2回),03月21日-08号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 06年