816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成19年12月定例会(第5回),11月27日-01号
平成19年12月定例会(第5回),12月03日-02号
平成19年12月定例会(第5回),12月04日-03号
平成19年12月定例会(第5回),12月05日-04号
平成19年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成19年12月定例会(第5回),12月14日-06号
平成19年 9月定例会(第4回),09月03日-01号
平成19年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成19年 9月定例会(第4回),09月10日-03号
平成19年 9月定例会(第4回),09月11日-04号
平成19年 9月定例会(第4回),09月12日-05号
平成19年 9月定例会(第4回),09月27日-06号
平成19年 6月定例会(第3回),06月05日-01号
平成19年 6月定例会(第3回),06月14日-03号
平成19年 6月定例会(第3回),06月15日-04号
平成19年 6月定例会(第3回),06月18日-05号
8番(岡嵜郁子議員)P. 181
  ... ういうやり方で、これまで週1回だった利用が、毎日利用できるようになるとなれば、自己負担はふえても、その利用者にとっては、リットも生じてくるのかなということも考えるんですけれども、これと同じやり方を導入しろとは言いませんけれども、何とか、やっぱり美笹地域にお住まいの方の要望を受けた形での導入も考えら...
8番(岡嵜郁子議員)P. 183
  ...病床が大きく削減してくると、本当に在宅以外に受け入れ先がないということになってしまうんです。で、最近でも、テレビのドキュンタリーなんかでも報道がありましたけれども、在宅、介護度、区分1というふうに低いランクになって、退所をしなくちゃいけないという状況になったときに、それでも家族で見られる環境がない ...
21番(神谷雄三議員)P. 188
  ...中に入っていきまして、いただいてきたのが、市長のお手元にお渡ししましたけども、「Gururitto」という、ちょっとしたディアのところに、「灯」を使った特集をしておりまして、大分県の臼杵に、「竹宵」という、そういうお祭りをやっているみたいです。これは本当に、少人数から始まった祭りだったそうですけど...
総合政策部長(岩谷務)P. 192
  ...造物以外はほとんど傾斜のない平たん地ですので、高齢者から子供まで、自転車の走行がしやすい町であると言えます。自転車活用のリットとしては、自転車は排気ガスを出さず、大気汚染につながらないため、環境に優しい交通手段としても注目されています。また、乗用車ほど駐車スペースも必要としない上に、速度もある程度...
都市整備部長(岡田隆司)P. 193
  ...、JRの有効活用を合わせますと、市内環境空間全体の約48%の活用が図られております。環境空間は、御存じのとおり最大幅員が20ーターであり、駅に近づくに連れ幅員が狭くなっているのが現状で、新幹線・埼京線も市内を斜めに縦走していることから、やや不整形な形が多く見受けられる状況であります。環境空間の整備に当...
21番(神谷雄三議員)P. 195
  ... すね、確かに車どめはあるんですよ。あるんですけども、要するに何重にもなってない。で、戸田だけが、そんな指導を受けて、幅4ーターぐらいあるのが、どんどんどんって、あんなことしなくちゃいけないかしらって、すごく、ださいっていう感じも受けますね。スマートさを感じません。一つの道具としてですね。で、ぜひ、...
16番(浅井隆夫議員)P. 197
  ...からいたしますと、専門の技術者を配置した集中的に管理する、または管理できる部署を設けたり、所管する課を設けたりするには、リット・デメリットを検証し、関係部署と協議していくとお答えをいただいております。しかし、この件に関しましては、機構改革等、大きな改革時でないと、なかなか形にできないことは私も承知...
総務部長(阿久津義隆)P. 198
  ...保守点検を行い、その際に部品の不良等が指摘された箇所を交換、あるいは修理をしているのが現状でございまして、議員御指摘の、ーカー推奨の点検整備を別途行っている施設は、下戸田ポンプ場の1施設のみでございます。次に、受電・変電設備内の有効期限つき計器類の耐用年数に関する御質問でございますが、各施設の建築 ...
16番(浅井隆夫議員)P. 201
  ...業をされて整備したわけですが、これが完了した今、計画的な保全、実施結果の評価、保全関係技術の体系化など、施設管理をマネジントできるようになったということではございます。これを、このままやらずに、いつまでもほうっておくと、今後、時間が経過するとともに、さらに大きな予算をかけないと台帳にしても整備でき...
総務部長(阿久津義隆)P. 201
  ...市の状況につきましては、設備台帳を整え、計画的な保全、実施結果の評価、保全関連技術の体系化などの施設管理をストックマネジントしているものでございます。このような考え方は、施設を管理する上で、建物・設備の状況の把握と同時に、長期の財政展望を図る上からも、大いに参考になるものと考えております。
3番(菅原文仁議員)P. 216
  ...ンプライアンスということで、不正要求行為対策、公益通報者保護制度について質問します。  コンプライアンスは、リスクマネジント、また、内部統制などと並んで、今や多くの企業が取り入れられている概念でありまして、経済界だけではなくて、行政運営においても、本格的に取り入れていくことが求められております。コ...
総務部長(阿久津義隆)P. 217
  ...総務部次長及び人事課長、これでございますが、公益通報委員に対して行うことになります。通報の手段につきましては、文書、電子ール、または電話により行うことができますが、基本的に通報は実名で行っていただくことになります。なお、公益通報委員には守秘義務が課せられており、公益通報者の情報についても非公開とい...
3番(菅原文仁議員)P. 222
  ...度、職員の内部通報、これについては総務部人事課、これが対応しているというようなことであります。で、受付の内容というのは、ール、文書、電話、相談というような形でやられているということなんですけども、事務が違うと言えば確かにそれまでなんですが、窓口が異なっているというようなことで、問題は生じてないんで...
3番(菅原文仁議員)P. 225
  ...、企業なんかはですね、そういった活動をされております。で、行政についても、GSRというような言葉も出てきております。ガバント・ソーシャル・レスポンシビリティーと、要するに社会的責任を果たしていくというような考え方だと思います。ぜひコンプライアンス、大切な概念であるというふうに思っておりますので、そ...
平成19年 6月定例会(第3回),06月25日-06号
平成19年 3月定例会(第2回),02月22日-01号
平成19年 3月定例会(第2回),02月23日-02号
平成19年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成19年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成19年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
平成19年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成19年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成19年 3月定例会(第2回),03月23日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年