816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成18年12月定例会(第4回),11月29日-01号
平成18年12月定例会(第4回),12月05日-03号
平成18年12月定例会(第4回),12月06日-04号
平成18年12月定例会(第4回),12月07日-05号
平成18年12月定例会(第4回),12月14日-06号
平成18年 9月定例会(第3回),09月05日-01号
平成18年 9月定例会(第3回),09月12日-03号
平成18年 9月定例会(第3回),09月13日-04号
平成18年 9月定例会(第3回),09月14日-05号
平成18年 9月定例会(第3回),09月29日-06号
平成18年 6月定例会(第2回),06月05日-01号
平成18年 6月定例会(第2回),06月09日-02号
平成18年 6月定例会(第2回),06月12日-03号
平成18年 6月定例会(第2回),06月13日-04号
平成18年 6月定例会(第2回),06月14日-05号
平成18年 6月定例会(第2回),06月21日-06号
平成18年 3月定例会(第1回),02月08日-03号
平成18年 3月定例会(第1回),02月09日-04号
平成18年 3月定例会(第1回),02月20日-05号
平成18年 3月定例会(第1回),02月21日-06号
平成18年 3月定例会(第1回),02月22日-07号
平成18年 3月定例会(第1回),02月23日-08号
平成18年 3月定例会(第1回),02月24日-09号
教育部長(戸ヶ崎勤)P. 267
  ...ことについて生徒指導の充実ということで働きかけております。どうも、いわゆる生徒指導という言葉になりますと、中学校というイージが非常に強いんですけれども、大体、不登校だけでなくて、非行問題等も含めて、多くの場合の、その芽や前兆というのは、もう小学校時代にあると。いわゆる子供のそういうサインですね、心...
6番(召田厚議員)P. 279
  ◆6番(召田厚議員)  それは、当初は、おととしですね、秋から年末にかけて行われたと思うんですが、そのときの委員のンバーは、去年は同じだったということでしょうか。
6番(召田厚議員)P. 280
  ...ね、子供がまだ小学校に通ってまして、親としての立場でですね、いろいろと、いろんな方からお話を聞いたりですとか、その委員のンバーからも、お話を聞いたりするんですけども、自分たちがですね、この夏季休業短縮については、余り賛成ではなかったんだけども、どこかで決まってしまったといったことが、昨年度、おとと...
都市整備部長(吉田豊和)P. 286
  ... す。また、実施に当たっては、県公安委員会と道路管理者の連携のもとで行われる事業で、本市では、上戸田、本町地区の1平方キロートルを当該事業対象区域としております。なお、対策内容は歩道整備、薄層舗装、路側帯のカラー化、太陽電池式自発光停止びょう、自発光交差点びょう、交差点十字マーク等となっております。...
都市整備部長(吉田豊和)P. 288
  ...部長  教育長の方から都市整備部の所管しております協議会組織につきまして説明がございましたけれども、私の方から改めて構成ンバーを申し上げますと、所轄の蕨警察署交通課長ですね、以下、戸田市におきましては、例えば総務のコミュニティ推進課であるとか、生活安全課であるとか、土地区画整理事務所、教育委員会、...
6番(召田厚議員)P. 290
  ...ね、スペースが少ないような学校に関して、やはりこれも温かい給食が食べられる、できたての給食が食べられる、その学校に合ったニューが考えられ、嗜好に合わせたメニューの給食が食べられる、ああ、いいにおいがして、つくっていることが感じられる等ですね、実際、もう不公平感が感じられるという声が上がっております...
5番(遠藤英樹議員)P. 293
  ...また、参加する市民の側からしても、節電で電力代を抑えることができるだけでなく、さらに商品券がもらえるということで、大きなリットとなります。とかく、まじめに取り組んだ人がばかを見がちな環境問題への取り組みですが、そういった人たちが報われる大変すばらしい事業だと思います。この事業を最初に始めたのは三重...
5番(遠藤英樹議員)P. 295
  ...す市の御見解をお伺いいたします。  次に、市の関与のあり方についてお伺いをいたします。現在、市はふるさと祭り実行委員会にンバーを派遣するという形で参加をしておられます。実行委員会には市の職員のほか、多くの団体の方が参加をされております。しかし、事実上、主として運営に携わっているのは、青年会議所のメ...
総務部長(岩谷務)P. 296
  ... ているものでございます。  さて、御質問の(1)、戸田ふるさと祭りの現状についての市の見解に関してでございますが、お祭りのインである戸田音頭での流し踊りには、これまで各町会を中心に、大変多くの参加者を得て、お祭りを盛り上げてまいりましたが、時代の推移とともに、流し踊りの参加者が減少の傾向にあります。...
5番(遠藤英樹議員)P. 297
  ... というのが現実であります。しかしですね、私も5年間かかわらせていただいた中で、痛切に感じているんですが、運営をされているンバーは、皆、本当にボランティアで一生懸命やってくれています。その中で、なぜ一生懸命頑張っているのに、やれ、マンネリとか、また、年々、こう、参加する方もですね、まあ当然といえば当...
5番(遠藤英樹議員)P. 298
  ...にせよ、これまではどちらかというと陰で、実行委員の、もっと具体的に申し上げれば、実行委員の委員長になっている青年会議所のンバーですとか、その他団体の代表の方を、こう、アドバイスするような形で、陰で支えてらっしゃったと思うんですが、この際、広告宣伝とかですね、具体的には幾つか考えられると思いますが、...
総合政策部長(山田一彦)P. 307
  ...示することによって、行政側は責任を負いますし、また、見る側は見る側でそれを評価いたしますし、こういった面で、両面においてリットがあるのかなと、こういうことで申し上げました。
平成18年 3月定例会(第1回),03月08日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年